ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの親が貸した借金に関する遺産分割協議書の書き方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宜しくお願いします。

私の実家は両親と4人姉妹の6人家族でした。私は3女です。
三人の娘は結婚して家を出ていたのですが、次女が4年ほど前から夫と別居して、二人の娘を連れて実家に帰っています。
実家には今、次女と二人の娘と、4女、それに二匹の猫が同居しています。
長女は実家から車で30分、私は車で3分ほどの所に暮らしています。

次女は給料が25万、夫からの養育費が10万、それに、下に記述します借金取立て分1万の収入がほぼ毎月ありました。
今は仕事が減って、給料は少し減ったようです。
3年間は家に1円も入れませんでしたが、母の死後父が話し、光熱費の半分と自分が食べた分だけの食費、最低限の生活費だけ入れるようになったそうです。
また貯金も相当あるようです。夫の家ですが、持ち家もあります。
妹は病気療養中で働けず、父の年金と足りない分は自分の貯金を崩しながら、家事と父の世話を全て一人でこなしていました。
病気は少しずつよくなってきていたのですが、家事をするようになって治りが止まったそうです。

2008年1月、母が死去いたしました。

母の死後、ふと気になって妹に遺産の事を聞いてみました。
父は相続を放棄し、次女が「二人で分けちゃえばいいよね」と言って、勝手に妹と二人で分けたそうです。
私(3女)と長女は何も聞いていませんでした。
後から父と話した所、家のリフォームの代金を遺産から出そうと思っている、との事でしたので、それ以上は何も言いませんでした。

実家は何箇所か直されましたが、ほとんど父の貯金で直し、母の遺産からまかなわれたのは10万円のみでした。
母の遺産は約276万円。今266万円残っています。

2009年7月17日、父が死去いたしました。

父の遺産は土地と建物、車(評価格15万円)、貯金は全て合わせて5万円ほどでした。
土地と建物は、両親の生前から4女が継ぐように話し合っていました。
次女以外の全員はそれに賛同しています。
次女は、二人の娘に一軒ずつ家をあげたい(実家を自分のものにしたい)と、以前母に話していたそうです。

母は、父に黙って色々な人にお金を貸していました。
叔父二人と近所の人、他にもたくさんの人に貸していたようで、借用書もなく、誰に貸したかを知る人もなく、総額は分かりません。
借金用の通帳は、破って捨ててしまったそうで、証拠もありません。
この事は、長女は聞いていたようですが、私は知りませんでした。

現在返ってくる借金は、叔父と近所の人(Gさん)のもので、叔父の借金は父の口座に、Gさんの借金は姉の口座に入ってきていたそうです。

Gさんの借金は、母が返さなくていいと言って貸したものを、次女が話して返してもらう事になりました。
恐らくその借金は母の口座に入っていたはずですが、母の死後、他の人が気づかないのをいい事に、姉が自分の懐に入るよう仕組んだのだと思います。
分かっているのがこれだけで、他にも次女の元に入ってくるお金があるかもしれません。



次女は、20日から娘二人と海外旅行に行っていて、28日まで帰ってきません。
この間に遺産分割会議を済ませ、協議書を作成してあとは判を押すだけの状態にしておこうと思います。
土地家屋の分は、ネットで調べて何とか作成いたしました。
今日夕方、長女と4女が家に来ますので、その時に両親の遺産金額を確認して、文書にしようと思っています。

そこで問題となったのが、母が貸していた借金分の協議書の書き方です。

*********

これから先戻ってき続けるお金を、どうやって分配したらいいのでしょうか。
また、次女から4女の財産を守るために、やっておいた方がいい事などはありますでしょうか。

*********

長くなりましたが、宜しくお願いいたします。
分かりにくい点などがありましたら補足しますので、指摘してくださいませ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。