ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの登記の修復?ってできますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
簡潔に質問します。

うちの祖母名義の土地・建物が、本人の了承なし(つまり勝手に)で
その外孫(私のいとこ)に贈与されたことになっているのですが、
これを元通りにする方法ってありますでしょうか?

そもそも本人の了承なしで不動産を贈与、っていったいどういう方法で
やるんでしょうか?(現実そうなってるのですが)

よろしくお願いしますm(_)m

コメント(11)

「錯誤」で戻っている謄本はよく見ます。
おばあ様のご意向は、登記を戻したいということなんでしょうか? 
ご本人がそれでよければどうしようもないかと思います。
不動産業です。


勝手に贈与って簡単じゃないんですが…。
権利書や贈与を証する書類が必要ですし、司法書士に依頼して登記しなければなりません。贈与税や固定資産税の問題もあります。


まずはいとこの方も含めて双方の言い分を聞く必要があると思います。
皆様、かきこみありがとうございますm(_)m

発端は・・・先日いとこが「そのうちここに家を建てるんだ」と
いっていたそうで、うちの父が登記簿を取ってみたら
土地も建物もいとこ名義になっていました。

祖母は何も話を聞いていないし、将来そうしたい(土地ごと
譲り受けて家を新築したい)という相談も受けていないので
絶対にこのままでは許さん!というかんじです・

ちなみに父の実家には祖母と叔父(一昨年亡くなった叔母の
夫で、今回の「いとこ」の父)、それにいとこ夫婦とその子供
たちが住んでいます

うちの父と叔父、そして叔母(うちの父の妹)の3人で話を
することにはなっていますが、いつ話し合いをするか、
は全く未定です。

多分流れとしてはいったん祖母に名義を戻して、父・
それと亡くなった叔母の子4人、そしてもう一人の叔母で
生前分与(相続?)と言う形が一番いいのかな?とも思う
のですが・・・

>堕天使さん
ありがとうございます
その方向でやってみようと思います
結局、相手の言い分や登記時の事実関係は確認しないまま「錯誤であるはず」で押し切るんですか?

それも自由ですから構いませんが、法的にはそれだけじゃ通りません。
>ヒゲ隊長@暇人さん
お盆には叔母がくるっぽいので、まずはそこで話し合い、
になると思います。

>しゅん2さん
話し合いで無事片がつけばいいのですが、無理な場合、
また違う方法を考えることになると思います。

残念がら、本当に祖母は何も聞いていないようです。
(権利書等は亡くなった叔母が管理していたのかもしれません)
場合によってはそちらも検討するつもりです>裁判・刑事罰

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。