ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの【長文】近所トラブルによる慰謝料請求について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティ参加をご了承いただきまして、ありがとうございます。
慰謝料を請求するにあたり今迄の経緯をお伝えするため、
長くなりますが読んで頂ければと思います。

現在の家に越して来て3年ほどたちます。
入居した当時より、当方の裏(当方玄関を南とすると北側になります)に
住む住人(以降Aとします)による騒音(奇声・罵声)・石を投げられたりと
いった被害を受けております。

引越した当時はわからなかったのですが、その後近所の方の話によると
Aは58歳か59歳、定職にはついておらず家に引きこもり状態。
そして酒が入ると(アルコール中毒と思われる)奇声・罵声を上げることが
わかりました。

また、当方が引越して来る前より、決まって夜(20時から夜中2時3時頃の間)
奇声・罵声を上げていたこと、今は加齢により騒いでも5分から10分、長くて
20分程騒いでますが、まだ若い40歳後半から50歳半ば過ぎ(このときも定職には
ついておらず自宅に引きこもり状態だったようです)の時には1時間2時間は
軽く騒いでいたようです。

その度に近所から警察へ通報し、Aも注意を度々受けていたようですが、
一向におさまる気配なし、また毎日毎日騒いでいるわけでもなく、1週間に1回
2週間に1回と…Aの気分次第で騒いでいるため、そのうち近所の方々も
「また騒いでいる…」ぐらいに受け止め、だんだん警察への通報もしなくなり、
関わっても何の得にもならないと思われているのか、そのまま放置するように
なっていたようです。

※放置については騒いでも路上に出て暴れながら騒いでいる訳でもなく、
家の中で騒いでいること、騒ぐだけで物を壊したりといったことがないため
警察を呼んでも注意のみで終ることなどからイタチゴッコ状態になるためと推察します。

当方で確認した騒いでいる様子については、Aは自分の部屋からベランダに
出て大きな声を張り上げ、内容については「ばかやろう」「俺が悪いのか」
「お前らが常識なのか」など、他は支離滅裂状態(アルコールが入っている
ため、ろれつが廻っていない口調です)で、「ウォー」といった奇声も
張り上げておりますが、騒ぐたびにほとんど毎回同じ内容を繰返し繰返し
言って騒いでいます。

ただ時間にして22時頃だったり、夜中0時、2時と時間もまちまちですが
流石に夜中に騒がれるとこちらも目を覚ましてしまいますし、睡眠不足のため
仕事にも支障をきたす場合もあります。

それでも我慢をし、Aが騒いだときには、騒ぎ終わるのをまだかまだかと
待ちながら過ごしてきました。それが、騒ぐだけではなくAは当方の家に
向けて、石膏ボードを投げてくるようになりました。物を投げてくる行為に
ついては、屋根の破損、窓ガラスが割れる可能性もあることから、さすがに
警察へ通報しました。

※立地条件がひな壇となっているため、A方は当方の家より一段高い位置に
立地しております。なのでAの部屋(2階)ベランダからは当方の1階屋根
部分が見渡せる環境となっており、その屋根に向って投げています。

ですが、やはり警察に依頼してもAへ注意をするのみとなり、注意された後
Aはしばらく大人しくしており、ほとぼりが冷めた頃また騒ぎながら当方宅へ
石膏ボードを投げてくる、その度に当方が警察を呼びAが注意を受ける…の
繰返しが続きました。

一向に進展する気配がないため、当方は区役所へ相談。
その際担当からの返答としては『A宅に行きAの両親にも近所から苦情が出て
いることを伝えることはできるが、アルコール中毒による行動である場合
区役所としてもそれ以上のことはできない、もしAの両親がAについて手が
つけられず困っているとの相談があれば医師を派遣し、治療のための入院と
いった紹介が出来るが、現在両親からの相談は一切ないため話を聞くだけの
対応となる』とのこと

また、警察の相談課に相談するも担当からの返答としては
『騒いで石を投げたとの事実はあるが、それにより大きな被害が出ているわけ
ではないこと、警察としても通報を受けたときは「保護」として署に連行
することはできるが、それも長時間ではなく24時間以内に解放となるため
ほとぼりが冷めたころまた騒ぐ可能性が高いため事実上の解決策にはならない。
やはり区役所や保健所へ相談し、医師による診察が必要であることを強く訴えて
いただくようになる』とのこと

ならば、今は石膏ボードかもしれないが今後なんらかの大きな被害がおこった
場合に証拠として提出ができるよう、騒いでいる時の声を録音、投げられた
石の状況を写真に納め、投げられた石を保管、騒いでいる日時をノートに
記載と出来きうることをおこなっております。また、騒いだ翌日には必ず
区役所へ足を運び現状を伝えてました。

そしたら、先日Aは自分の部屋の窓ガラスを割り、家に投げてきました。
またその際の罵声(録音済)は「ジジババ(Aの両親のことと思われる)が
死んだら俺はやってやる」「すぐにおまわりを呼びやがって!おまわりなんか
呼んだって恐くなんかねぇんだよ!俺は」「俺はやるといったらやる!火だって
つけられるんだぞ」他「ばかやろうが」「ばか」等など…

流石に危険性の高いガラスを投げてきたこと、脅し・脅迫まがいの罵声で
あることもあり、警察へ通報するも結果Aへの注意のみ。
次に何をされるかわからない恐怖、また警察へ通報するもその際の対応が
迅速ではなかったことがあり抗議、しばらく警察と押し問答するも
『アルコールにより騒ぎ、ガラスを投げていたとの事実はあるも今は
注意して落着き暴れる様子もないので警察としては注意のみです』との返答…
しかし、抗議したのが功を奏したのか警察は帰ったと見せかけしばらくAの家の
前に待機しており、またAが騒ぎ出したためやっと「保護」として署へ
連行してくれました。

翌日、再度警察の相談課へ被害届けを提出したほうがよいか相談。
『ガラスにより屋根がかなりキズつけられていることもあり、被害届けを
出されるなら出したほうがいいと思います。被害届けを出すことにより、
A本人へ罪の重さをわからせるための有効手段となる』とアドバイスを頂きました。

区役所へも相談。
『被害届け自体は出されて結構です。それによりAのご両親がやはり
自分の息子は病気なんだと確認されるのにも有効かと思われます』
とのご返答をいただきましたので被害届けを提出したいと思います。

そこで相談なのですが、被害届け提出と同時にキズついた屋根の修理代金を
請求するのは民事と刑事と別れてしまうそうです。

?Aに対しなんらかの罪を与えたいのなら「被害届けのみ」で修理代金を
請求することはできない
?もし民事として訴訟(修理代金請求)をおこした場合、被害届けは無効となる

とのことでしたが、修理代金の請求はあきらめるとしても「慰謝料」の
請求についてはどうなるのかご相談させてください。

◆「慰謝料」は直接A本人やAの両親と交渉した場合(内容証明で
送付するなど)民事も刑事も関係なく請求ができるものなのか

◆「慰謝料」と名目するとやはり民事となってしまい「被害届け」が無効に
なってしまうのか

◆「被害届け」を提出した後A本人またはAの両親に慰謝料を請求できる
場合には30万円を請求しようと考えているが以下に記載する内訳に対して高い
金額となるのか
【慰謝料としての内訳】
・ガラスという凶器に近いものを投げられた苦痛・恐怖
・罵声の中に脅し・恐喝ともとれる言葉がある(録音済)
・今迄に何度も区役所、警察へ足を運び相談をしている労力
・警察へ被害届け提出に伴い、仕事を休んで立会いを行った際の仕事の有給使用

こちらのコニュニティにて離婚などの場合の慰謝料請求についてはいろいろな
ご意見を拝見いたしましたが、内容が相違しているため、はたして請求が
可能であるかがわかりかねました。また警察、区役所へも慰謝料について
相談したのですが、「それもいいかもしれないですね」との返答を頂くばかり
で明確な教授がありませんでしたので、恐れ入りますが、皆様からのご教授を
お願いできればと思います。

コメント(5)

社長 様

最後までお読みいただきありがとうございます。

社長 様も労働問題でご苦労なさったんですね。心中お察しいたします。

『民事は死ぬ気でやる覚悟が必要』との声掛けがあったとのことですが、問題提起した立場としては改めて気を引き締められた感じです。

またやる気がない弁護士もいるとの現実もわかりましたが、社長 様より頂きました弁護士に相談とのご教示についても検討したいと思います。

最後になってしまいましたがご教示頂くとともに温かいお言葉をお寄せ頂き重ねてお礼いたします。
ありがとうございました。

※携帯からのご返答となり読みにくいかと思われますがお許し下さい。
素人です。

刑事で検察とかが争った後、民事で訴えて見るのはいかがでしょう?
民事で勝てたとして、慰謝料などを請求しても相手が無職なのでほしい金額を払ってもらえるかは疑問に感じますが、金額的には高くないと思います。
慰謝料って言うより補修費のみの請求なのかなって思いました。

実際屋根に被害があるのに、注意のみっていうのが何とも…警察の役立たずぶりにビックリです。
ただ刑事にしろ民事にしろ、裁判後の報復が怖いので十分お気をつけください。
何しろ相手はアル中、しっかりと「俺はやれる宣言」もしてくれてる事もあるので。
ピーコ 様

最後までお読みいただきありがとうございます。

刑事で検察とかが争った後、民事で訴えてみるとのご教示ありがとうございます。

全て同時進行しなければいけないとばかり思っていたので段階的に訴えるという考えはまるでなかったのでとても参考になります。

慰謝料については説明が足りなかったのですが屋根の修理見積り額が15万円(業者による見積書額面です)でしたので慰謝料は30万円とし請求出来るのであれば計約50万円程で考えていましたので、慰謝料分は修理代金を引いた額となります。
高くはないとのご意見でしたのでこのままの金額で進めようと思いました。

また警察については本当に何故こうも役立たずなのかとやり切れない気持ちがありましたが、今回やっとのこと重い腰を上げてもらったのでとりあえずは感謝しております。

最後になってしまいましたがご教示頂くとともにお気遣いいただき大変嬉しく思います。
ありがとうございました。

※携帯からのご返答となり読みにくいかと思われますがお許し下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。