ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの嫌がらせについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて相談します

今現在里帰り中で、実家にいます。この家はうちの父親の名義で実際税金も払ってます。
しかし、土地が祖父名義で最近、Aおじさん夫婦の名義になりました。(とりあえず)
祖父も祖母も亡くなっており、祖父の財産→Aおじさん、祖母の財産→Bおじさんが相続しました。

相談というのは、この
土地・家についてです。
この家・土地に執着があるのか、うちの父親が亡くなってから、Bおじさんが毎日のように家の周りを行ったり来たり、畑も勝手に作って、車や機械もうちの小屋に勝手に置いて(出入りするため?)わざと大きな音をたてたり、「でていけぇー!!」と暴言をはいたりと嫌がらせをします。(10年程続いてます)
弁護士をたててA側(私も含む)とB側で今話し合いをしてますが一向にまとまらず、(B側は弁護士をたててません。)嫌がらせも続いてます。Aおじさんも私も困ってます。
最終的には裁判をする予定ですが、相手がたてる気がないというか「ここはばぁーさんのだから早くでてけ!!」の一点張りで、話しになりません。

実際はAおじさんの土地で家は私の父親の名義なのに自分の思い込みが強く現実を認めようとしません。

だから裁判になり決着がつくその間もBおじさんは嫌がらせをしてくると思うし、現にしてくるのでどうしたらいいのか?

相手も昔と比べ賢くなり手は出してこない為警察も何度か呼びましたが注意程度です。
わたしも何度か話しましたが、まともじゃないというか・・・話しが通じない相手です。今まで我慢してきましたが今赤ちゃんがいてずっと家にいるので家の周りをうろちょろされるだけでストレスです。私は里帰り中なので私がいなくなると今後は、母親一人なのでそれも心配です。
長文になりましたが、何かよいアドバイスがあればお願いします。

コメント(6)

ストーカー規正法の適用を受けては如何でしょうか。
http://www.npa.go.jp/safetylife/stalkerlaw/stalkerhomepage.htm
警察署には弁護士を通じて書面で申請し、受付けた担当の名前も確認して貰うようにしましょう。住居不法侵入にも該当していますので受付けない場合は監察官に申告すると言うのも手でしょう。
勝手に住居に侵入するのは刑法130条に該当します、更に警告しても出て行かない場合は不退去罪にも問われます。


・・・民事じゃないような気がしますね・・・。刑事事件として取り上げられるまで警察には弁護士を通じて粘り強く対応を迫りましょう。
粗暴な人間とは接見しないに限ります。弁護士を代理に立てて、法的に対処していきましょう。
> ヒゲ隊長@暇人さん
ありがとうございました。ストーカーについてはちょっと調べてみます。
いちよ身内なんですが住居侵入になるんですか?
いろいろと勉強になりました。調べてみます。
横領や窃盗や犯人隠匿罪等は親族間だと特例で規定があるので、罪にならないかもしくは告訴しないと罪に問えません。住居侵入罪やストーカー規制にはそういう規定がありませんので普通に罪に問われます。

(住居侵入等)
第130条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。

第131条 削除(皇居侵入罪というのが昔あった)

第132条 第130条の罪の未遂は、罰する。

しっかりと刑法に触れているので訴えましょう。
 今回のケースはストーカー行為規制法では難しいような気がします。
 おじさんの迷惑行為は「恋愛感情、好意、それらの裏返しの怨恨を満たす目的で」はないような気がします。
> ヒゲ隊長@暇人さん
たびたびアドバイスありがとうございます。思い切ってここに相談を載せてみてよかったです。気分的にも楽になりました(^_^)
> ジンさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね。恋愛感情は全くなく、土地への執着なので・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。