ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュのアルバイトに保証人?(接客業について)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(相談1)妻が働いてるアルバイト先(ゲームセンター)から保証人のハンコを求められました。
昔はそんなの無かったと思うのですが、今はこういうのは当たり前なのでしょうか?
妻が困ってるんだから夫はハンコ押して当然、と言われれば返す言葉がありませんが、もし保証人がいなければ解雇されるという事でしょうか???

(相談2)妻の職場では制服に着替えてからタイムカードを押し、退社時もタイムカードを押してから私服に着替えるようです。事務OL(タイムカードを押してから着替える)を見て来た私には考えれないルールなので文句言ったんですが、「接客業だと当たり前」と言って聞きません。着替えるのも業務の一部だと思うのですが・・・

(相談3)で、その制服を持ち帰って自宅で洗濯しようとします。「制服なんだから業務時間内に洗濯しろよ!」と言っても聞きいれてくれません・・・なにせ洗濯するのはほとんど私なんで納得いきません。

以上、接客業というのはこういうものなんでしょうか???デスクワークしかしたことない私には理解出来ない世界なのです。

コメント(37)

素人です。

主さんが何故そこまで怒っていらっしゃるのかが分かりません…。

【相談1】
デスクワークだからとかは関係無い気もしますが…。
だいたいの職場は、制服に着替えてからタイムカードを押し、
退社時もタイムカードを押してから私服に着替えると思います。
その逆の主さんがおっしゃられている職場に、私は出会った事がありません。
制服も、自身が使用している物なので、自身で洗うのは普通と思います…。
職場によりけりだと思いますが…。

【相談2】
これは会社の方針かもしれませんが、大きな会社ではよくあるようです。
私自身、アルバイトですが保証人は必要です。
例えば、物を壊して弁償となった場合に、急に辞められてしまったら…とか、
もしも用に必要なようです。
全て当たり前のことですよあせあせ(飛び散る汗)

主さんが主張する考えだと、早めに行って休憩室でグダグダしてる人に時給払えと言ってるのと同じに聞こえますが、普通は制服に着替えて現場にでて初めて『仕事開始』なんですよ。

制服もアルバイトでも正社員でもほとんどの職種は、支給された物を洗濯し繰り返し使います。

保証人も何かトラブルの際、連絡や責任とってもらえるように必要です。

これは全て常識範囲内ですよ。
理解できないという人にお会いしたのは初めてで、少々驚いていますが…(接客業とかデスクワークに関係なく)。


(相談1)以前からもやっている会社さんではやっていますし、なんら違法性もないかと思います。契約が続行できるかどうかは、会社の規定によるでしょう。

(相談2)(相談3)たとえば会社に行くためにスーツを着る時間は業務にあたるでしょうか? 自分自身の身支度は業務にあたるかどうかでが論点かと思いますが、私の見解は一般的な着替えは業務内にあたるとは言い切れないと思います。 また業務に使った一般的な制服などを自宅で洗うことは社会通念上問題のない行為かと思います。その為に所得税には基礎控除がありますので(業務に使ったけど自分で出費したクリーニング代などはルールに従って一律に控除されます)。もしトピ主さんの言われるように、「業務に関するものはすべて業務内で面倒を見る」であれば、基礎控除の大きな理由がなくなろうかと思いますので。
素人です。

私自身が昼、事務(正社員)夜、接客業(アルバイト)をしています。

相談1
これは《1》の方がおっしゃってるように、店や会社に損害があったときの為など万が一のときの為に保証人をたてるものです。私は、昼も夜も誓約書を書いておりますが…。

相談2
タイムカードを押してから着替えるとは稀だと思います。
派遣会社(派遣元)の事務をしていますが、どこの企業も事務でも製造でも着替えてからタイムカードをきるとされています。実際、私も家で制服を着て行ってます。(昼も夜も)

相談3
2と同じく業務時間内に洗濯できるというのははっきり言って初耳です。
業務時間内に制服を洗濯する行為は業務から外れてる気もしますが?
女性のお色直しにしても休み時間を利用しているところが多いと思います。
素人です。
着替え時間に関しては判例がいくつかあります。
業務の一部として時給の発生を認めたものもあります。

しかしまあ、どちらにせよ本人が考えることだと思いますけど。
洗濯も、イヤならしなきゃいいだけだと思います。
家で制服着て通勤すれば、タイムカードの問題はクリアですね
ずっと接客業でアルバイトしてた素人です

すみません、1に関しては分かりませんが、2と3は普通でしたよ。勤務が出来る状態になって初めてタイムカードを押すようにと言われていました。貸与の制服も、買い取りの制服も家で洗濯してましたよ。
ゲームセンターにてバイトしている者です(^w^)私の働いている店も制服に着替えてからタイムカードを打ちますよ電球帰りも着替える前にタイムカードをおします。
みなさまありがとうございます。びっくりしました。うーん、私にとってはなんとも不思議な世界なようです接客業。

(相談1について)実は入社(って言うんでしょうかバイトでも)が07年6月なのに何故か先月、契約更新と同時に保証人の印を求められました。何故2月に・・・謎だらけなんです。まあ会社に聞けばいいことではありますが・・(入社時もそういえば保証人になったように思います)。私には会社がどういうトラブルを予測しているのかわからなくて。

(相談2について)実は制服のある会社には入った事ありませんでしたが、社員は残業がなければ退社時間までに着替えや化粧を済ませ、ジャストにタイムカード押してさっさと帰るなんてのは当たり前でした。おかしいとは思いません。
着替えは掃除や準備、後片付けなどと同じだと思います。仕事の一部ですって!
家での着替えも仕事では?言い出すと、通勤そのものも仕事の一部という事になるんじゃないか?という理屈になりそうなので私はそこまで考えません。でも現場でしなければいけない事は全て業務の一部だと思います。

(相談3について)その制服が簡単に洗えるなら洗面所で手洗いでも構わないでしょう。たいして汚れてないし、10分もかかりません。仕事中でも何の問題も無いと思いますし上司に文句も言われないでしょう。例えばケチャップが制服にかかった!なんて時ならそうするでしょう?(もちろん予備の制服もあるようです)
逆にドライクリーニングじゃなきゃいけないような素材の制服だとしたら、なおさら会社が洗うべきだと思います。

ゴジラの着ぐるみ着た俳優はゴジラの着ぐるみを持って帰って洗わないと思うし、アイドルとかも衣装洗いませんよね多分。メイド喫茶とかイメクラはどうなんだろう。
着ぐるみは極端な例ではなく、商店街とかでも結構見かけますが、あれを中の人が自分で洗ってるとは思えない・・・

保証人になれなんて言われなきゃそんなに気にならなかった問題だけど、保証人になった途端、会社経営にまで口を出したくなってしまいます。
二回目ですあせあせ(飛び散る汗)なんだか考え方自体が一般論と離れちゃってる考え方の方ですね冷や汗
例えも極端すぎて冷や汗バッド(下向き矢印)

でもそれを否定してるわけではありません。ただ、奥様に主さんの意見を押し付けたり、会社に口だしはしないであげてくださいね冷や汗ダッシュ(走り出す様)

入った月が。。とかはその会社の決済月とか、契約更新月なら当たり前のことですし人差し指

勤務時間内に着替えができる会社なんてまず珍しいですからあせあせ(飛び散る汗)

主さんは主さんの考えでいいと思うので奥様に押し付けないでくださいね人差し指
保証人の判子押印は、直接お金を扱う仕事なら普通かと思ってました。
横領、窃盗等の何かしらがあった場合の保証人だと説明されました。(某大手スーパー)

タイムカードの件も着替えの時間は勤務時間には入らないですよね。

勤務中に洗濯?
どこでするのでしょう。
制服のある仕事(特に飲食店や販売)は、お客様の前に出るので汚れてるのは失礼ですし、枚数も替えがきくほど至急されていないのが多いと思います。

事務仕事のOLでも、ブラウスとパンストは毎日持ち帰って洗っていますよ。


わりと普通の事かと思います(^∀^)ノ
素人ですが、接客業にてマネージャー経験のある者です。

相談1について。
当方でも保証人(2名)に直筆にて記入をいただいておりました。
これは、言い方は悪いですが
アルバイト(パート)勤務の者が、不正・窃盗などををした場合の保証人です。
大抵の場合、本人はばっくれますので(言葉は悪いですが)
その場合、保証人の方へ請求をさせていただきます。
そのための保証人制度であると存じます。
接客業、お金を扱う職では至って普通のことではあるかと思います。
ただ、それを断る事によって
クビになるのかどうかは、わかりません。
穏便に事を進めたいようであれば、普通にサイン捺印でよろしいかと思います。

実際わたくしもアルバイトに保証人を求めた際、親御さんがお怒りになり、
怒鳴り込まれた経験がございますが
こちらとしては社のルールに従って要請したわけで
嫌なら辞めていただいて結構です
というスタンスをとらせていただきました。
そのスタッフが悪いわけではありませんが
個人的に良い印象をもたなかったのは確かです。

相談2、3に関しましては
他の方がおっしゃられておりますように
わたくしも着替えてからイン、仕事はあがったらすぐにアウト(着替える前に)
という所でしか仕事をした事がありませんので
(接客業しかしてきませんでしたが)
おかしいようには感じませんでした。
制服も自分で洗濯してアイロンかけてましたし・・・。
おかしいと感じた事がありませんでしたので
参考にならず申し訳ありません。
居酒屋元店長です

ほぼ回答は出尽くしたと思います
私も同意見です


2について補足と主様に質問があります

何故着替えてからタイムカードを押させるかと言いますと
20時から出勤の者が19時59分に来てカードを押しダラダラとゆっくり着替え、10分も20分も経ってから動き始められるのが困るからです
基本的に営業時間は長いですから従業員達は入れ替わり働きます
出勤時にそんなことされると退勤する者が上がれません(基本交代時に引き継ぎします)
居酒屋ですとピークタイム(19時〜21時)に従業員を多く入れます
20時出勤の者が20分も職場に出て来なければお客様に迷惑がかかります

主様がもし経営者又は店長でしたら上記の状況が起こり得てもタイムカードは着替える前に押させますか?
素人ですが、サービス業に従事して5年です。

全て一般的なことだと思います。
私は特に身なりに気を使うホテルなのでクリーニングは会社でしてくれますが。

会社の方針に異議を申し立てられるのは勝手ですし
法律上は正しいかもしれません。
しかし、そのまま働かれるつもりなら奥様の立場が悪くなるだけで
改善は難しいのではないかと思います。
私の場合タイムカードは着替える前に押して、着替え終わったら押してました。
制服はクリーニングしてくれましたよ。
大手小売店で15年パートとして働く者です。


1・私は保証人などの話はなかったです。


2・当たり前と思ってます。ちなみにうちの会社は支給の制服で通勤するのは禁止です。解雇になる場合があります。



3・うちは自宅で洗ってます。退職するときは全て自腹クリーニング(ハンガー無し仕上げの指定つき)です。
元居酒屋店長とキャラショーの着ぐるみ着てました☆
質問に関しては普通の事だと思います。契約更新はよくわかりませんが私が働いてた店(会社)では入ってまず新規契約書を書き2ヶ月後に次は更新の書類(書く事は同じです)を書きそれからは半年毎に更新でしたのでもしそのようにしているのなら時期はおかしくないと思います。
ちなみに着ぐるみは言葉通り何枚も重ね着している衣装で洗濯できない物がほとんどですが1番中に着ているモジモジ君のような肌色の全身タイツは自分で洗ってましたよ。
5年でいろいろな接客業経験してきました。

保証人については会社によります。求める会社もあれば求めない会社もあります。その会社のシステム次第。

制服もシステム次第。
クリーニング会社に頼んでる会社もあれば、自分でやってくれって会社もあります。クリーニング頼んでるほうが少ないくらいです。

タイムカードは着替えた後に押すのが常識ですね。
着替えも業務の内って考えにびっくりです。
私はダイ○ーで働いてた時 着替えてからタイムカード押してましたし、帰りも着替える前に押してました。
それは普通だと思います。
居酒屋の時も焼肉屋さんで働いてた時もそうでした。

保証人はあったような なかったような記憶が曖昧です。。
すみませんm(__)m

洗濯も、持ち帰って自分でするのは当たり前でした。
主さんはひょっとしたら公務員もしくは財団法人や特殊法人などの事務などをしたのではないでしょうか?すべてがそうだとは言いませんが、私が昔バイトしたとある公務員の事務所では、定時までにすべての支度を終わらせてタイムカードを押していました。支度が終わっても時間余っていて、机の前で時間までぼ〜っと待ってる位。制服はありませんでしたが、バイトなんていいらないじゃん..と言う位暇でした。職場は五時に終わり、五時半から飲み会も可能..世の中にはこんな(事でお金貰える)仕事もあるんだ..と、かなり驚いた記憶があります。ちなみにその前の販売の仕事では制服自分で洗ってました。
素人です。

就職してからはタイムカードと縁が無かったので学生時代の経験ですが、アルバイト先の工場は入口に打刻機(?)があったので、タイムカードを押してから作業服に着替えていましたよ。作業服も、定期的に回収されてクリーニングされたものが支給されていました。

このため、トピ主さんの質問にはさほど疑問を感じなかったのですが、皆さんの回答を見て「へー?」と思い調べてみました。「タイムカード 着替え」をキーワードに検索すると色々ありましたが、法的には、制服を着用しての就業が義務付けられている場合は着替時間も就業時間に含まれる、という考えた方が正しいように思えました。

着替えてからダラダラするといった問題は、職場のモラルの問題ではないかなという気がします。私がアルバイトをしていた工場では、タイムカードを押した後は、さっさと着替えてさっさとラインに出る、というのが当たり前の雰囲気で、特に問題になったこともありませんでしたよ。

もっとも、疑問に感じることと、それを実際に申し入れるかどうかはケースバイケースで難しい問題のようにも思えますが・・・ 産休(出産予定6週間前から産後8週間)なんかも、法的には労働者の権利ですが、現実問題としてそれを実現できる職場ばかりではないですよね。

なお、上の方に、洗濯の費用を「基礎控除に含まれる」のような内容がありましたが、基礎控除は最低課税額の調整が目的であって、必要経費が認められる自営業や個人事業主でも適用されませんでしたっけ?
素人&経営者です

(相談1)
入社にあたり保証人をつけることが条件付けられているならば、契約更改にあたり改めて保証人を会社が求めることもただちに違法な要求とはいえないと思います。
ただし、保証人を立てられなかったからといって仮に解雇となると「当該具体的な事情のもとにおいて、解雇に処することが著しく不合理であり、社会通念上相当なものとして是認することができないときには、当該解雇の意思表示は、解雇権の濫用として無効になる」(最二小判昭52・1・31 高知放送事件)のように不当解雇である可能性は高いと思います。
が、ここは奥様のことだし、取り立てて事を荒立てる必要もないのではないでしょうか。

(相談2)
労働時間(勤務時間)とは使用者の指揮監督下に入った以降の時間を指します。会社から指定・支給される制服に着替える場合は、「その格好をしないと勤務できない」わけですから厳密にいえば勤務時間に更衣時間は含まれると思います。(エルクさんの貼られたURL参照)会社指定のジャンパーを羽織るだけといった場合は「着替える」という行為までには至らず、(労働時間は分単位で集計されることが求められますので)、所要時間も1分以内でしょうから争うまでには至らないとは思いますが。

余談ですが、そういえばドラマ「銭ゲバ」では主人公は造船所で働いていたときはタイムカードを押して更衣してましたね。(だから正しいと言いたいわけではないです)

(相談3)
会社慣行にもよりますが、勤務時間内に洗濯する行為はともかく、会社の経費でクリーニングに出す会社も多いと思います。このあたりは法的にどうこうというレベルよりは会社との話し合いではないでしょうか。
個人的には会社負担にすべきとは思います。だって退職したらその制服は会社に返還するのでは?会社は返還された制服を次に採用した人に回すでしょう?だったら下手に個人で洗濯させて痛んだりされるより、会社の責任でクリーニングしたほうがクリアですから。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。