ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュのクビになったバイト先からの請求

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
Dax充といいます。

今クビになったバイト先からお金を請求されて困っています。

クビになった理由は閉店前に閉店処理(旗をしまったり看板の電気を消していたり…)をしていました。
それがみつかり制約書を書きました。
内容は
店長の指示に従い仕事をする。
店の情報を漏らさない。
仕事をしっかりする。
のような内容です。

次の日に閉店後お金を数える作業があり、そこで計算ミスをしてしまい800円多いと思い込み800円は封筒にいれ別の所において置きました。
(結局計算ミスなのでお金はちゃんとありました。)

そして次の日にそのことで電話がきて店に向かい説明をしました。
お金の差額がでたら連絡しろと言われていたんですが自分が連絡をし忘れてしまったことで怒られました。

家に帰り4時間後くらいに社長から電話がありクビと言われました。
そのあともしも自分が合い鍵を作っていてそれで店にはいられたら困るので自動ドアの鍵を変えるお金と自分の分のアルバイト募集するための広告費を請求されました。

クビになるのはまだしもこのお金の請求は法律上違法ではないのですか?

金額は
鍵代約5万円(仮)
広告費6万3000円

鍵代は今、金額を出している途中なので約5万円だそうです。

よろしくお願いします。

コメント(54)

まったく笑える会社だな。

そんな時にはこんなセリフをどうぞ。
「そこまで脅しのようなことされてしまうと僕も警察に通報せざるをえないんですけど…いいですか?」
確かにトピ主さんにも落ち度はありますが、解雇に相当する程の悪質性もないように感じられますので、解雇自体が無効でしょうね。

また、金銭の請求には一切応じる必要はありません。勿論電話に出る必要もありませんし、家に押し掛けて来たら警察に通報すれば良いと思います。

今後これ以上要求が進めば、『脅迫されている』と警察に被害届を出した方がよろしいかと。
> ☆たいせい☆さん
大きくなるとこちらもいろいろ大変ですからちょっと考えますあせあせ(飛び散る汗)


> ヒロっぴ(゚ロ゚屮)屮さん
警察ですか……。
考えますあせあせ(飛び散る汗)
弁護士だとお金がかかりますよねあせあせ(飛び散る汗)


> 春野ゆきさん
やっぱり警察にも相談ですかあせあせ(飛び散る汗)


> さるんさん
警察も結局使えないかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)


> 七兵衛@free tibetさん
脅迫ですかあせあせ(飛び散る汗)
確かに家まで来たらそうですねあせあせ(飛び散る汗)


> ☆たいせい☆さん
警察に言うのならばしっかり証拠を確保しないと いけないわけですか。


−−−−−−−−−−−−−
> 皆さんへ
多分の明日に社長から電話がくると思うので今回の皆さんの情報を整理して話そうと思います。

途中経過、結果を書きます。

本当にありがとうございます。
話す前に「今日の会話を全て録音しますが構いませんね?」
と聞いてみてください。
断られたら、そこで話を打ち切り帰る。

もし帰らせてくれない場合のために、
友人に、定時連絡がなかったら、警察に通報するよう言っておく。
録音OKなら、
「内容が妥当かどうか労働基準監督署と親戚の弁護士に相談する」と告げ、
態度は全て保留。

私はそうしました。
> 総裁りーだーさん
明日は電話なので帰らせないということはないので大丈夫です。

その対応で総裁りーだーさんは大丈夫だったんですよね?
当然無事です。
チェーン店とかならより効果ありです。

トピ主さんも反省する点はありますが、
少なくとも金銭要求は問題外です。
徹底的にやったほうがいいですよ。
直接回答にはなりませんが、法律を知らないと思われてかつ、付け入るスキがあるように思われている為なめられているのではないでしょうか?

断固拒否で毅然とした態度で対応してみたらいかがですか?
> 総裁りーだーさん
チェーン店です。
確かに自分が悪いですが自分もこの請求は納得いきません。
なので徹底的にやりたいです。


> Leviathan@さん
法律は正直よくわかりませんがもちろん強きの態度でいきます。
労働法は得意分野じゃありませんが、持っている知識で答えさせていただきます。

文章がややわかりにくい部分がありますが、
計算ミスに対する連絡を怠ったのは、経営者視点から見れば、計算に関する仕事を任せられるのか信用を失いかねる行為であり、トピ主様の過失ですが、トピ主様も謝るなど反省しており、改善の見込みは十分にあると考えられます。

今回のその件だけに関しての理由で突然の解雇は合理性を欠き、無効かと思います。

権利の濫用です。

労働基準法に不当解雇として罰則がありますし、違反する事実がありますので、警察よりは労監のが話を聞いて動いてくれるはずです。

前のレスを読ませていただきましたが、広告費等は使用者が支払うものであり、雇われる側のトピ主様にはまったく関係ありませんね。
警察は何もしてくれないかもしれないけど、
「いついつ、誰々が、何々の相談にきた」という記録は残してくれます。
あたしは、なんかあったら、とりあえず警察に「記録とって下さい」って電話します。
いつか、役に立つ時があるかもしれない(ないことを祈るけど)ので。
金融機関法務担当者

もし、単純に主さんの書かれていることが事実のすべてなら、クビは権利の乱用と見なせるでしょうね。
ただし、他に仕事上のミスが複数あり、改善が見込めない状態だとされる危険があるなら、変につっかからないで、すんなり引いておくべきかも。

で、肝心の金銭請求は、間違いなく不当請求ですね。
みなさん、いろいろコメされているので、みなまで言いません(笑)
> Atusiさん
文章がわかりにくく申し訳ありません。
計算ミスは改善する気は十分にありました。
でも解雇のことはいいです。
こんな請求をしてくる会社で仕事をしたくないので。


> ネコヒメ。さん
そういう意味では警察も使えるわけですね。
参考にしてみます。



> ふぁるすたっふさん
何度かミスはしています。
なのでクビに関してはなにも言いませんでした。

やはり不当請求ですか。


−−−−−−−−−−−−−
> 皆さんへ
コメントありがとうございます。
今日に電話がくると思うので皆さんの教えて下さった情報をフルに使いたいと思います。
最後の給料をもらわれてるなら、相手方のホームコートに出向いて話し合うなんてことのないようになさって下さいねm(_ _)m
> たくおさん
給料はまだです。

でも取りに行くときはお店です。
アルバイトが出した損失は会社負担だったと思います。
が、働く上で早く店を閉めるとか計算ミスなど会社にとって損害もでてるので請求される場合もあると思います。

働かせてもらっているのだから決められた最低限のことは守っていたただきたいと思います
> りさぷぅさん
最低限のことを守れなかった自分は確かに悪い思いとます。
なのでクビになったのはしかたないと思いますが今回の請求はやっぱりなっとくいきません。
解雇されたことは微妙なところです。
反省すべきなのも事実。

しかし、その後の要求は別問題です。

なんか、やってもいない不正を捏造してきそうな気が…
チェーン店なら、本部の人事なんかに相談するのも一つの手じゃないかな。
> 総裁りーだーさん
反省はしています。

不正を捏造してきたらどうすればいいのかあせあせ(飛び散る汗)


> メタボリック王子さん
それも考えましたが相手が社長なので動いてくれないかとあせあせ(飛び散る汗)
ちなみに閉店より早く…って、どれ位早く片付けてたの?

10分とか15分?

1時間以上前から?

そこらへんでも違ってくる部分もあるのではと…。

例えば、閉店後に閉店後の作業を無償残業でさせるような会社ならかなり問題があるのではと…。
ほんまにそれ以外の原因は、無いのでしょうか
チェーン店なら社長よりSVの方が全然立場が強いよ。
大きく変わることはないかもしれないけど、社長は今後要注意人物になるんじゃない? チェーン店自体がそういう体質だとどうしようもないけど。

何かねつ造らしきことがあったらここに書けばいいよ。誰か何か助言してくれると思う。
> しろがねさん
だいたい20分前です。
閉店後給料はでませんでした。


> MEYさん
強いて言うなら前に一度4000円のお金の差額がでました。
ちなみに4000円多かったです。


> 春野ゆきさん
SVとはなんですかあせあせ(飛び散る汗)


> ゞ( ̄ー ̄)アロエさん
わかりました。
少し考えてみます。


> 総裁りーだーさん
いまだに手渡しです。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 皆さんへ
カキコミありがとうございます。
明日か明後日に社長から連絡がくると思うので皆さんのコメントを参考にがんばります。

結果、報告、話した内容などカキコミたいとおもいます。
鍵交換費用と求人広告代の請求って、前にもあったけど、飲食店、店舗、ではそうした請求がある程度日常的に行われているんでしょうかね。
SVはスーパーバイザー。

だいたいチェーン店には本部があるでしょ? その本部にいる人で、各チェーン店がどれだけ成績をあげてるかとか、接客や業務内容に問題ないかを視察してまわって、問題あれば社長だとか店長だとかに注意して、その案件を本部にもって帰る人。


問題があると本部で審査されて改善命令がでたり場合によっては閉店なんてことも。


だからある意味ではね、店員がミスばっかしてるのも自分の評価として見られちゃうわけ。なのでクビは仕方ない時もある。でもそれはやっぱり社長の目利きの悪さや指導の悪さが根底にあるものだからね。
素人です。

私はまた違う問題ですが、弁護士に相談して相手側に違法性があるので、訴状【内容証明?】を送ってもらいました。
↑無知ですみません(*_*)
30分くらいで一万円以内でした。

あっと言う間に終わったので昔の事ですし。うろ覚えですが。

相手が理不尽な要求をしていること。
それを訴える覚悟があること。示談の場合は理不尽な要求を今後はしない、給料を指定の銀行口座に振り込むこと。みたいなのを弁護士の名前で送ってくれました。


向こうも会社ですし、信用問題だし少額の不利な裁判は避けたいはずなので示談の可能性があると思いますけど。


まずはある程度の証拠。
電話の内容。【録音できればいいです】を持って弁護士さんの所へ行った方がよいかと。
> ヒロっぴ(゚ロ゚屮)屮さん
無意味かどうかわかりませんが力があるということは知り合いに聞きました。


> flmさん
どうなんでしょう。
前にも他の店のアルバイトが同じようなお金を払ったらしいです。
元バイト先はビデオ屋でアダルト中心なので前の人達は裏方が怖いので払ったんだと思います。


> 春野ゆきさん
なるほど。
調べてみてみます。


> ネコ☆さん
弁護士ですかあせあせ(飛び散る汗)

確かにはやく片付くのは魅力ですねあせあせ(飛び散る汗)
検討してみます。


> 皆さんへ
コメントありがとうございます。
まだ社長から連絡がないので連絡がきたらカキコミしたいとおもいます。
お久しぶりです。
社長から連絡があり話しをしました。
金額はカギ代が11万6393円と言われました。
広告費は
『カギ代がこんなに高いから広告費はいいよ。』
と言われました。
でも皆さんが教えてくださった『弁護士』や『労働基準監督所』などの話しをしたら社長は少し引き気味になりました。
しかし社長はまだ少し諦めてないようで
『申し訳ないと思わないの?』

『ホントに自分が可愛いんだね。』
などの言葉を言われました。
そこで自分は『払う気はない』ともう一度言い。
『自分からまた電話かけ直します』
と言い電話を切りました。

まだ自分から電話をかけてません。

やはりまた自分から電話をかけないとですよね…?


あと25日に給料日になったので給料を取りに行こうと思い給料が来ているかを店の人に連絡したらまだきてないとのことです。
本部の手違いで自分のだけ遅れていて後日くるらしいです。
そのうち本部か店長から連絡がくるそうです。

これは自分から言っていいんですか?


説明が下手ですいません。
またご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
時間20分前に閉店は状況によっては結構問題なきもしますが

鍵交換代は関係ないので給料がでないや引かれているなら
ちゃんと文句を言ったほうがいいと思います
フランチャイズであれば一番上の本社とかにでも
> 黄色ブドウ球菌さん
閉店ではなく閉店前の準備です。
給料を取りに行きちゃんと給料を貰えました。

そしてアルバイトの人に聞いたんですがお金を払わなくていい方向になったようです。
『裁判とか言ってるからもういい』って言ってたらしいです。
なので
『また電話かけます』
と言いましたが電話をかけません。
とりあえずいつの間にか話しは終わったようです………。
もしまた社長やら店から連絡がきたらまたカキコミさせて貰います。

皆さんありがとうございました。
> Dax充さん

どうやら問題なく収束しそうですね☆

また何かしらコンタクトを取って来るようであれば、
遠慮なく労働基準監督署へいきましょう。
> ぷよちゃんさん
ありがとうございます!!!

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。