ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの盗難品について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっております。


先月26日に車上荒らしに遭い、助手席に置いておいたバッグ一式が盗まれました。

同日に被害届を出しましたが、保育園に停めていたのもあり鍵をかけなかった私にも非がある…と諦めました。

指紋も採りましたが採取出来ませんでした。


しかし、今日隣の市の警察署から手紙があり
落とし物として見付かったと連絡がありました。
(届けがあったのはおそらく6日)

会計課に取りに行き、
盗まれた物だと伝えると
私の住む市の警察署に連絡を取り
盗難品と確認が出来たから…
と刑事課に回されました。

ここ数日雨続きで泥まみれ、指紋も採取出来なかったらしいです。
落とし物として預かった為なんとか〜と言われました。

カバンや財布、現金の確認だけで後はろくに話も出来ないまま、
写真を取り書類を書かされました。
(被害届のうち○○は見付かりました類のもの)

落とし物として預かってもらっていた為、会計課でも同類の書類を書きました。

その時気付いたのですが、
盗られた物で見付かったもの以外に無いものがありました。
(免許証・キャッシュカード3枚・クレジットカード1枚)

他にキャッシュカード数枚・クレジットカード1枚・現金カード・保険証も入っていましたが見付かっています。

現金は100円を残し全て盗られましたが、ブランド品や貴金属は無事でした。

(全て個々に袋に入れて返された為、どの様な状態で発見されたかは分かりません)

未だ見付からないキャッシュカード3枚は私名義ではありません。
(夫や子供達)

クレジットカードは私名義です。



キャッシュカードやクレジットカード、免許証はお金を引き出す以外に何か悪用される恐れはありますか?

免許証は再発行しましたが、
顔写真や住所や本籍地も記載されていたので心配です…

刑事さんには
今はヤミ金も数年前に色々あって(盗難品の免許証で貸して裁判したけど負けた…みたいな話でした)厳しくなったからそっち系は大丈夫だよ
と言われましたが、
「そっち系は」が引っ掛かります…


また、被害届として出したもののうち
発見されたもの以外のものはどうなるのでしょうか?

会計課の方の話では
そのまま盗難被害品として扱われると思うけど…刑事課ではないので適当な事は言えないなー
との事でした。


もう一度刑事課に行こうと思いましたが、
少し前に別件の事件が入った様でバタバタされていたのと、
被害届を出した警察署と発見された市が違う為なのかその時点で2時間掛かっており子供達も連れていた為帰って来てしまいました。

話がややこしくなってしまいますが、
発見されたという手紙がくる前に
私が被害届を出した品のうち1品が見付かり
(私の勘違いで別のカバンに入っていました)
被害届を出した市に連絡をすると
「いつでも良いので最寄りの交番か警察署まで印鑑を持って来てください」
との事だったので、
行こうと思った矢先に見付かった…という事です。


見付かっていない品についての話は、被害届を出した警察署でも大丈夫でしょうか?



また、どこで発見されたのか知りたいのですが、
発見された市の警察署の刑事さんには「私達には分かりかねません」と言われました。

落とし物を届けた場合
どこで拾ったかについては
聞かないのでしょうか?

私には教えてもらえないのでしょうか?


それともただ刑事さんが知らないだけで、他で聞けば教えてもらえるのでしょうか?





話がややこしく、私も説明が下手な為
分かりづらいと思いますので、質問があれば追記したいと思います。


分かる範囲で構いませんので、アドバイスよろしくお願いいたします。

コメント(23)

同じ県警なら、一つの警察署で終わると思います。

> 盗られた物で見付かったもの以外に無いものがありました。
> (免許証・キャッシュカード3枚・クレジットカード1枚)
> 他にキャッシュカード数枚・クレジットカード1枚・現金カード・保険証も入っていましたが見付かっています。
> 未だ見付からないキャッシュカード3枚は私名義ではありません。
> (夫や子供達)

戻ったものと、戻らないもので、バック内の入れ方によって、差がありそうですか?

まあ、目先の現金狙いっぽいですが。。。


> キャッシュカードやクレジットカード、免許証はお金を引き出す以外に何か悪用される恐れはありますか?

担保で借りるというのはありますが。。。

> 免許証は再発行しましたが、
> 顔写真や住所や本籍地も記載されていたので心配です…

> 刑事さんには
> 今はヤミ金も数年前に色々あって(盗難品の免許証で貸して裁判したけど負けた…みたいな話でした)厳しくなったからそっち系は大丈夫だよ
> と言われましたが、
> 「そっち系は」が引っ掛かります…

その他に、今は想定できない、ありとあらゆる事件はありますからね。

今回の実現性はともかく。
本籍を取得し、離婚届を提出。その後、不法滞在者との婚姻届。とか。


> また、被害届として出したもののうち
> 発見されたもの以外のものはどうなるのでしょうか?

被害届けの扱いが継続します


> また、どこで発見されたのか知りたいのですが、
> 発見された市の警察署の刑事さんには「私達には分かりかねません」と言われました。

> 落とし物を届けた場合
> どこで拾ったかについては
> 聞かないのでしょうか?

> 私には教えてもらえないのでしょうか?

拾得物の届出には記載があります。
ただ、今回、被害届けのあるもの、発見の経緯、が、拾われた扱いではないのかもしれません。
が、警察署に沸いてきたわけではありませんから、調べてもらえば判ります。
事件の経緯で、非公開かもしれませんが。

>fleet7さん


いつもありがとうございます。


戻って来たものとそうでないもの(カード類)は
財布の中の同じ箇所に保管していました。

私名義ではないものが
何かしら理由があるのかな…と心配に思っています。

免許証については
不安で仕方ないです。

顔写真があるとはいえ、
本人であっても免許証の写真と違う方(太ったり髪型が変わったり)は沢山いらっしゃいますよね?

カード等と同じように
使った時に「使えません」とはならないと思いますし、ICになる以前のものなので本籍地まで記載されていて不安が尽きません…

金銭の貸し借りもそうですが、fleet7さんの仰る離婚届や他の誰かとの婚姻届も個人情報も不安ですので、役所等にも連絡した方が良いのでしょうか?


また、被害届を出した警察署と発見された警察署は同じ県内ですが、
後で○○警察署(被害届を出した所)に行って下さい
と言われました。

隣の市とはいえ近い訳ではなく行こうと思ってもすぐに行ける訳ではありません…

連絡すれば一つの警察署で全て可能なのでしょうか?
(どこで発見されたか、他の盗難品についてなど)
> 戻って来たものとそうでないもの(カード類)は
> 財布の中の同じ箇所に保管していました。

カードの会社等で差はありませんか?

基本的には、お金とって捨てたと思います。
使う目的なら、全部持ってくほうが早いでしょう。犯人の都合ですが。。。
捨てたときの飛び散った範囲かと思いますが。。。


> 顔写真があるとはいえ、
> 本人であっても免許証の写真と違う方(太ったり髪型が変わったり)は沢山いらっしゃいますよね?

偽造という意味では、写真を張り替えて作る事が出来る時代ですから。


> 金銭の貸し借りもそうですが、fleet7さんの仰る離婚届や他の誰かとの婚姻届も個人情報も不安ですので、役所等にも連絡した方が良いのでしょうか?

悪用の事例は聞いてみたほうがよいかもしれませんが。。。
あ、でも、その場合は、免許証なので、警察ですかね。

役所に「うその届けが来たら注意してください」とお願いしても、、、実効力はありませんから。。。


> また、被害届を出した警察署と発見された警察署は同じ県内ですが、
> 後で○○警察署(被害届を出した所)に行って下さい
> と言われました。

> 隣の市とはいえ近い訳ではなく行こうと思ってもすぐに行ける訳ではありません…

相手の手続きとしては、受け付けたところが便利はいいんでしょうけどね。
被害届を出した警察署に一度相談してみては?


> 連絡すれば一つの警察署で全て可能なのでしょうか?
> (どこで発見されたか、他の盗難品についてなど)

私だったら。。。。やらせちゃうんですが。。。
まあ、警察は縦割りの階級組織なんで、自分とこ以外のは、やりたがりませんよね。

県警本部に相談するのも一つです。

法律とズレますが確か盗難等の場合は税金が少し安くなるので税務署に聞いてみて下さいお願い

詳細は分からなくて申し訳ないのですが、全額は無理でしょうがいくらかは税金が安くなるか還付されると思います。
>fleet7さん


詳しくありがとうございます。


カード会社は確かに違いました。

でも、お札など現金を出した時に飛び散るとは考え難いです

使う私でも取りだし難い所に入れていたので…


私としても、
発見された市の警察署の対応よりも被害届を出した警察署の方が親身に話を聞いてくれた思いがあるので、
一度被害届を出した警察署に行ってみようと思います。


免許証の悪用の事例は、
教えてもらえたとしても
未然に防ぐ方法はないのでしょうか?

自分だけでなく子供達の事もあるので、何か方法があれば…と思いますが、
警察は何か起きてからでないと動いてくれないという印象がとても強いです。
>あついぞ熊谷芋太郎さん


ありがとうございます。

税金も優遇というか
対応してもらえるのですね。

今の私にはとてもありがたい情報です。

金額は何十万円というものではなく、現金では数万円程度ですが
大丈夫なのでしょうか?

警察で聞いても対応してもらえるのでしょうか…

税務署と言われてもピンと来ませんが、役所でも聞けますか?
>>税金も優遇

雑損控除のことと思いますが数万だったら計算式を当てはめると
引かれる数の方が引く数より小さいので還付はされないと思いますよ。
> カード会社は確かに違いました。

使いやすいカードを選ぶのはあるかもしれません。
でも、その場合、残りの指紋、出ると思いますが
カードはとめてますよね。


> 発見された市の警察署の対応よりも被害届を出した警察署の方が親身に話を聞いてくれた思いがあるので、
> 一度被害届を出した警察署に行ってみようと思います。

担当官の名前がわかっているなら、同じ人のほうがいいと思います。
結局は、その人次第の要素があるので。
また、忙しいと邪険になったりもしますから、一概に不親切を言うのも気の毒です。


> 免許証の悪用の事例は、
> 教えてもらえたとしても
> 未然に防ぐ方法はないのでしょうか?

犯人がどこで使うか判りませんからね。。。
判るくらいなら、捕まえて欲しいですよね。

> 警察は何か起きてからでないと動いてくれないという印象がとても強いです。

まあ、人数も少ないので。。。


あと、車の鍵、車に置かない、は当然ですが。
おく時に、上に何かかぶせとくとか、通りがかりに見えない工夫が必要です。
目に入ると、欲しくなりますからね。


>楊貴妃@カミカゼ隊さん


ありがとうございます。

私の収入額自体低いので
あまり変わらないかもしれませんね。

でも、その収入が少ない中の数万円は私には大金なので…
ダメ元で問い合わせてみたいと思います。

完全に諦めていただけに
現金や貴金属はともかく
小物が返って来ただけでも
ありがたいと思います。
>fleet7さん


確かに、判る位なら捕まえて欲しいですね…

夫名義のカードについては分かりません。

店舗や口座番号が分からない為、本人に連絡し経緯を伝えたきりです。
本人は
残高がないので…
と言っていたので、
止めていない可能性もあります。


私も今回の件で反省し勉強になりました。

やはり盗った犯人は憎いですが、私が鍵を閉めていたりカードを別に保管していたら済んだ問題ですし…

場所が保育園なだけに
私や子供達に何も被害がなかっただけ良かったと思います。
税金に関しては。。。
毎年度若干変わりますが。
所得額の10%とか、50000円を超える分とかみたいです。
詳細は、税務署で。

警察署では、、、多分、判りません。

素人です。


私も最近ですが、知らないうちにキャッシュカードを落としていて警察の会計係へ受け取りに行きましたが、その時に何日の何時ごろどこで見つかってどういう人が拾ったか(さすがに個人名はなかったですが、ご年配の女性とか)教えてくれました。


現金を拾った場合などは謝礼金を受け取りたいかどうか届けた時に聞かれますし、実際届けた事もありますがお礼の連絡はどうしますか?とも聞かれました。


なので、教えてくれないのは単純に落とし物としての処理じゃなかったのかな?と思ったのですが…
私も詳しくは分からなくて申し訳がありませんがお近くの税務署に問い合わせて、税金が安くなるか聞いてみて下さい。

ネットで調べても自分に当てはまるか分からなかったりすると思うのでダメ元で何が対象になるか聞いてみて下さい。

お役に立てずスミマセンが素人よりは税務署の方に聞く方が早く分かると思いますのでお願い

1円も貰えなかったらごめんなさい。

対象になると良いですね
素人です。

以前、私が財布を落とした時。
拾ってくれた方の電話番号を教えて頂き、お礼の電話をして、住所を聞いて、お礼の品を送りました。
なので、わかると思うのですが。。。
私が届けた時も、どこで拾ったか、名前、連絡先聞かれましたよ!
全部見つかるといいですねわーい(嬉しい顔)
携帯からなので読みにくかったらゴメンナサイ

警察に少し知識がある警察ではない人間です



遺失物については拾得者の情報以外は開示されます。
会計課に電話でも教えてもらえます。
まれに事件に絡んでいるが故に刑事課からストップがかかっていることがありますが


免許証を盗難、紛失等した場合
警察では悪用された等の被害がおきない限り動くことができません。


本当に被害に会う可能性は極めて低いです。


被害届が受理されているなら
もしお金を借りられていてもそれが主張できます。


免許から被疑者が知りたい情報はキャッシュカードの暗証番号(生年月日にしている人がいるので。ただしその場合は本人の不備も問われますが)くらいだと思われます


免許証は本来「身分証明書」ではなく「資格者証」であるから再発行はできても無くした免許の停止はできません。


あと被害届は一部解除になっているはずです。
確認しましょう
その警察署の刑事課でしかできません。
大きい署であれば担当でなければ全く分からない話になるので担当に聞きましょう。
(あなたの事件を署員全員が知っていたとしたら相当の事件です)


今は何を言われても不安でしょうが
警察にとっては「よくあること」のひとつだったりします
逆に一部でも見つかったことが奇跡です。
被疑者は証拠をなくそうとしますから


会うか分からない「事故」についてあまり悩まれないよう。
あなたが今できることはやられてると思いますよ
>fleet7さん


ありがとうございます。

毎年基準が変わるのですね…
所得の10%は明らかに越えている金額なので、税務署に問い合わせてみたいと思います。

>†殺生丸†さん


ありがとうございます。

落とし物の場合は、拾って頂いた方のある程度の情報も教えてもらえるのですね。

ドコに捨てられていたか知りたいですし、もう一度会計課に問い合わせてみたいと思います。

もしそれでも教えてもらえない場合は、単に「落とし物」ではなく盗難だから…と考えた方が良さそうですね。

拾って頂いた方にもお礼が言いたいので、参考になりました。

ありがとうございます。
>あついぞ熊谷芋太郎さん


いえ!
こちらこそ教えていただけて良かったです。

もし対象になるのだとしたらたとえ一円でもありがたいですし、ダメ元で問い合わせてみたいと思います。

貴重な情報ありがとうございます。
>み〜たんさん


ありがとうございます。

やはり落とし物の場合は
教えてもらえる可能性もあるのですね。

まさか犯人が届けた…とはなかなか考え難いと思いますし、私も拾って頂いた方にお礼が言いたいので
もう一度会計課に問い合わせてみたいと思います。

とても参考になりました。

ありがとうございます。
>>16

トピ主さん。ご相談とは直接関係ないのですが私の認識が間違っている
可能性もあるので税務署に行かれたら是非ご報告をお願いします。

私の認識とは

雑損控除は5万もしくは年間所得の10%を超える時と認識していますが
ご自身の所得の10%を超えるとあります。でも被害額が数万円ということは
上限は9万ぐらいでしょうか。それが1割なら年間所得は90万。
であれば扶養範囲内でご自身は確定申告に行く必要がなく
ご主人の所得に対しての10%もしくは5万円のどちらか高い方になる、と
思ったのですが、それが違っているようなら再度勉強いたしますので
よろしくお願いします。
>けいちゃまさん


詳しくありがとうございます。

そうですね、私も完全に諦めて忘れようとしていた矢先の事でしたので、見付かっただけでも本当にありがたく思います。
元々私にも非があったので…

カードはともかく免許証は不安でしたが、刑事さんにも免許証での借用はそこまで心配する事はない、と言っていただけたので…
確かに個人情報だけはまだ不安ですが暗証番号には繋がらないと思います。


一度被害届を出した警察署に行こうと思っていますが、拾って頂いた方の連絡先は教えてもらえないのでしょうか?

「落とし物」でなく盗難だからといった理由ならば仕方ありませんが、
カバンの中には子供達との思い出のある小物が入っており、まず一番にそれが返って来たのが本当に嬉しかったのでお礼が言いたいのですが…

>楊貴妃@カミカゼ隊さん


すみません、所得とは年間所得の事だったのですね…

上限9万円だとして年間約90万円…とありましたが、今年でいえば上記以下だと思います。


事情が色々と複雑で、こちらのコミュでも何度か相談させて頂いていたのですが…
今現在は旦那の扶養には入っておりません。

今月中には子供達も旦那の扶養から抜けて私の扶養になる様に手続きをしている最中です。
(離婚はしていません)

私も今年6月から働き出し給料も沢山頂いている訳ではないので…


楊貴妃@カミカゼ隊さんが間違っているという訳ではないと思いますが、税務署に一度問い合わせてみたいと思います。

問い合わせたらまたこちらで報告させて頂きたいと思います。

詳しくありがとうございました。


トピ主です。


今日、被害届を出した警察署へ行って来ました。

お昼過ぎだったのもあってか署内は混んでおり、担当の方とは別の方に対応して頂きました。


被害届を出した物で、私の勘違いで発見された物の訂正をして来ました。

まだ見付からない物については、そのまま被害届として残ると言われました。

多分見付かる可能性はもっと低いかもしれない、と言われ私もそう思います。


発見された場所や拾ってくださった方については、
「落とし物」としてだったので発見された市の警察署の会計課に問い合わせてくれ、との事でした。

なぜ場所が知りたいの?
拾ってくれた人の事を聞いてどうするの?
と言われてしまい、
ダメなのかな?と思いましたが、また会計課にも問い合わせてみようと思います。

また話が進展しましたらご報告させて頂きたいと思います。


コメントしてくださった皆様、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。