ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの両親が離婚、借金や戸籍について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日両親が離婚しました。昔から父はDV、浮気の耐えない感じでした。
私には姉2人(母の連れ子)います(みな嫁いでいます)
父は59歳(自営業の中古車販売)今も借金を重ねているらしく、銀行のローン1千万以上、ヤミ金には3千万位あるかもしれないみたいなのです。
父は昨年脳卒中で2度倒れ注意障害があるらしいです。
父に何かあった場合(亡くなった、自己破産など)借金の返済は私達姉妹に降り掛かるのでしょうか??
また私たちは相続を放棄を考えているのですが、姉2人は養子なので戸籍から外すことは容易みたいな事を聞いたのですが、姉たちは私も一緒に外せるならと、私の事も気遣ってくれています。
とにかく早めに行動したいので、皆様の力を貸してください!宜しくお願い致します。

コメント(8)

2008年09月17日 20:38 カペリート さん

父の遺産(資産、負債とも)は、相続権のあるものが相続します。
離婚していますから、配偶者ナシで、父の実子と、戸籍に記載のある子供が相続できます。

借金は負債ですから、資産と共に、相続対象となります。
資産、負債をあわせて、相続するか、相続放棄か、出来ます。
相続放棄すれば、資産があってももらえませんが、借金も無関係になります。

ただ、その借金に対して、保証人とか担保とかで、質問者がかかわっていると別です。

fleet7さん 

コメントありがとうございます。遺産放棄は父が生きている間にできるのでしょうか?
何もいらないですし、父とは縁を切りたいのです。

借金について、保証人などは母は分かりませんが、私達姉妹は1度も、保証人のサインなどしたことはありません。それでも降り掛かるのでしょうか?
えと、素人ですが。

お姉さん2人は、お母さんの前の夫が認知した子で、お母さんが再婚する時に、新しいお父さんと養子縁組をして法律上の親子という関係になったのだと思う。

こういう養子縁組は、法律上のことだけで実父として2人を認知している人が別にいる状態なので、お母さんの離婚を機会に法律上の親子の関係を解消するのは、できる。

一方、カペリートさんは、ご両親の婚姻期間中に産まれた子供なら、そのお父さんが自動的に父として戸籍に記載されているはず。(婚姻してから200日未満に産まれてるとちょっとややこしいけど)
つまり実父として認知しているのは、そのお父さんと言う事になる。
この関係は、両親が離婚しても解消することが出来ない関係なので、面倒だけど、万が一の時には、お父さんの遺産相続の権利があるので、マイナスの遺産の場合は相続放棄手続きをする必要がある。ということになったと。

まずは、戸籍謄本を取り寄せて確認してみては?
2 2008年09月17日 21:22 カペリートさん 

> 遺産放棄は父が生きている間にできるのでしょうか?

生前の宣言は勝手に出来ますが、法的効力はありません。
あくまで、遺産になった後です。

> 借金について、保証人などは母は分かりませんが、私達姉妹は1度も、保証人のサインなどしたことはありません。それでも降り掛かるのでしょうか?

保証人等の問題がなければ、相続ということで降りかかることにはなりますが、相続放棄で払いのける事が出来ます。
ただ、疑ってかかれば、いくつかの借金の保証人にされているかどうかはありますよね。でも、この場合、筆跡その他で証明できれば、偽造ということで責任は問われません。

落ち着かないとは思いますが、その日までほって置くしかありませんね。


相続は、相続権で、義務ではありません。

myinyaさん

コメントありがとうございます。
姉2人は養子です(母も姉達は連れ子だから戸籍から外すことはできると、同じ事を言っていました)私は戸籍上長女です(再婚後すぐの子供ではないです)
私はどうやっても縁を切る事はできないのですね!?小さい子供も居るし、家も建てたばかりで、もし取り立てとか来たらと思うと不安です。
fleet7さん

分かりました。時が来るまでできないのですね。何年後なのか…。早くホッとしたいものです。

以前父は車の部品の関係(某メーカー)保証人を調べた所母の名前でしたがその字は明らかに父の字でした。
私の字はクセが強いので真似は難しいはずです。
保証人のサインをしてないかぎり怖いお兄さんが来る事は無いですよね?
家族もありますし、姉妹でそれが不安といつも話しています。
6 2008年09月17日 21:53 カペリート さん

> 以前父は車の部品の関係(某メーカー)保証人を調べた所母の名前でしたがその字は明らかに父の字でした。

あらま、、やはり。。。

> 保証人のサインをしてないかぎり怖いお兄さんが来る事は無いですよね?

脅かす形になると申し訳ないんですが。。。
怖いお兄さんは、、、来る可能性はいくらでもあります。
書面があればそれを盾に、なくても、家族の借金だから子供が返すのが当たり前だろうって。。。
まあ、それに理屈がないわけでもありませんが。。。
署名が偽物なら効力はないし。
家族の借金は心情的にはそうですが、法律では相続放棄で決着です。
また、正当な債権があっても、脅かしてとるのは違法なので。
警察を呼ぶとか。

fleet7さん

やはりその場合は警察の方にお願いするしかないのですね。
物騒な世の中、平和に暮らしたいものです。

ありがとうございました!頑張ります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。