ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの会社を辞めさせてもらえません・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして。
ご相談させてください。

退職の意思を伝えたのですが、駄目だと言われ、辞めさせてもらえません。

理由は、私の他に退職希望の人が4人いるからとのこと。
私は、最後に言い出したので無理だと言われました。
(ついでのように、実力があるから、まだ伸びるからと言われました。)

退職理由は、パワハラがまかり通る会社の方針が合わないということ、ストレスと忙しさによる体調不良です。
ストレス性胃腸炎と生理がこなくなりました。

駄目といわれましたが、体調のことを再度伝え、子どもを産めなくなりたくない。と伝えるものの、環境が変われば治る…みたいなことを言われました。

仕事は人材派遣会社の採用担当をしています。
本来、最低2名はいなくてはいけない事業所を、人員不足のためひとりでまわしてます。

以前、体調悪くなる一方なので「ひとりはきついです。」と伝えると、「じゃあ辞めれば?別にそこに○○入れるし。」と言われました。

そして、今回退職の意思を伝えたら、焦りだし、「俺頑張るから!お前も頑張れ!!!!」と言い出しました。

毎日、その上司から連絡がきて、「頑張ろうね!」と言われます。
会えばあったで、頑張ろうね!と握手をされます。
私が「とりあえず8月末までは…」と言うと、「怒るよ?」「人のやる気をお前は削ぐのか?!」と冷たい目線を投げかけられます。

「人間には情があるから。」と言われました。

私の雇用体系は契約社員です。
就業規約には退職する14日前までに申請とあります。
退職の意思を伝えたのは6月30日です。7月末か、8月末の退社意思を伝えました。

しかし上司は勝手に、10月以降のチームわけで会議をされ、私にも意見を求め、私の役割もつくりはじめてます。最後には決まって「頑張ろうね!!」と私にだけ握手…。

私の退職の理由も理解してもらえてないだけでなく、もはや、無視状態です。

本当に会社に行くのが憂鬱で、よけいストレスが増えたように感じます。

下手な出方をすると、おかしな辞め方をさせられそうで怖いです。
私はどうやって会社を辞めればよいのでしょうか??



コメント(24)

退社意思をすでに伝えているなら、例えチームに組んでいようとも、会社側のミスとなると思いますが…

とりあえず『頑張ろうね』は辛いでしょうから、頭の中で『(辞めるの)頑張ろうね』って言葉を補うだけでも少しは気が紛れると思いますよ
労働基準監督所に電話すると一発です。労働条件など伝えたらどうでしょうか。
素人ですが失礼します。

契約社員とのことですが、契約期間はどうなってますか?
またあなたの病気について、医師の診断書はとれますか?

基本的に、就業規則に「退職は14日前に申請」と
記載があれば、事業所側が労働者の意思を拒否することは
法律上できないはずだと思います。

会社側の理屈はあまりにも勝手すぎます。
その会社は、本人が死のうが苦しもうが、関係ない
というスタンスですので、退職願を提出して、
14日後に出社しないことをおすすめします。

就業規則通りなら、法的に罰せられることはないはずです。

上司が退職願を受け取らないなら、内容証明郵便とかで
会社宛に送るというのはどうでしょうか?

ご検討ください。
素人です

直属の上司に伝えてあるのなら、もいっこ上の上司にも伝えて、規約を満たす8月いっぱいでの退職は、問題ないのでは?

雇用契約書やその他写真なり録音なり集めておけば、労基所やらなんやらここで相談しているところは解決できると思いましたし・・・

辞めるのさえ決まってしまえば相当 気持ちが好転するところもあるでしょうし。
人生を費やす必要のない対価しか得られないなら辞めたいですね

法律的な回答なくすみません。失礼しました。
実際にはいつでも辞められますが、一応、周囲の空気を気にするなら病欠しましょう。
今日は風邪ひいた、
明日はこじらせた、
あさっては頭痛が痛い、
次は・・・(下ネタになりそうだからやめよう)
そのうち会社の方が根負けしますよ。
診断書とかうるさい事言いそうだから、病院へかかるほどでもない、でも仕事ができるほどでもない、微妙なラインを渡りましょう。
(つうか単純に胃腸炎でええけど、、)
傷病手当金取れば収入も確保できるし万々歳。
全国の労働局サイトを探してみました
>http://www.pref.fukui.jp/doc/roudouiinkaijimukyoku/qa/qa36.html
>契約期間満了前の退職申し出  福井県労働委員会
>退職の申し出を拒否したり損害賠償請求をすることも可能
とことん話し合うか現在の契約期間満了まで我慢してはと思います。


>http://www.roudou.go.jp/seido/joken/joken07_07.html
>契約期間の途中で退職できるか 石川県労働局
>「やむを得ない事由」がある場合を除き、原則として、契約期間途中の退職はできません
>ただし、採用時に明示された労働条件が事実と相違している場合は、即時に労働契約を解除できます。
規定どおりに整然と事務的に手続きをして退職すればよ
いと思います。人員とか情とかは雇用側の都合です。退
職後のいやがらせ(離職票出さないとか、辞めたから損
害が出たから賠償しろ)があるのは普通と思いますが、
不当なことなので相手にする必要はないと思います。

こんなことでは、労働基準監督所は何もやらないし、チ
カラもないから無駄です。
民法628条ね、ほとんど有名無実。
でも、ストレス性胃腸炎で病欠し、傷病手当金もらうのがベターだってば、、、
退職しちゃったら手当金は出ない。
皆さんコメントありがとうございます涙ぴかぴか(新しい)

亞月さん>辞めるのを頑張る…その発想にとても救われました。そのくらい図太くならないとですね!

大ちゃんさん>第3者を解することが怖かったのですが、むしろ客観視出来て良いのかもと思いました。私はつけ込まれてるということをもっと自覚しないと…。

さんたまさん>契約期間は1年です。あくまで正社員投与までの期間なだけで、正社員と同じ仕事です。
診断書はとれます!
退職の意志を伝えて、ますます不信感がわく会社ってなんですかね…
退職届を渡すことが必要なら郵送します。直接はきっとまたこてんぱんにやられるので…。
4人やめてしまうほどやな会社なんでしょうね

上司の立場からするとあなたにやめられr5うと上司としての評価ががたおちになるからです。

がんばってください
まきさん>私も意志を曲げる気はありません。転職先の最終面接まできてますもの!
でも上司の性格の悪さに心は折れますが…でも、同じ様な状況で辞めた方がいる事実、とても励みになります!

テンテンさん>本来上司に相談出来れば一番良いのですが、上になればなるほど、パワハラが激しいのです…。ありえない…この会社…。意見は口ごたえなんですよ?!
おっしゃるとおり、この会社に時間を費やすのは、無駄だと私も思います。
次の職を見付けて、契約期限の日に合わせてしてしまえば、どうですか。期日規定の日前迄には、確実に退職届を会社の手元に着く様にして。次の職探しを確実にしておいた方がよいと素人の私は意見しておくね。
sebleさん>体調不良で休むのは社会人として不本意ですが、やはり病院行くため休み、意味のわからない熱が出たり…などなどで休みがちです。がもともと耐えてしまうたちで、会社に行って仕事してしまいます。ちょっとこれから、辞める為に必要と考え、無理せず休んでしまいます!そう思うと確かに気が楽かも…?!発想転換が必要ですね。

元BP@奮闘中さん>契約期間は1年ですが、更新時、郵送されて書いといて〜です。残業も10時間で切る会社です。私に何か言って会社のボロが表立ってしまうのは、会社にとって不都合だと思います。なので、そこは大丈夫ですが、『再就職出来ないような辞め方と俺の判断ひとつで出来る』などと言っていたのが気にかかります。
toriさん>退職の意志を無視されてるので、書類を書ける状態にないのです…。辞めた後の嫌がらせなんてあるんですか?!なんか…世の中おかしいですね。でも、書類書いたら、あとは気にしません!私悪いことしてないです。
ケンメリさん>はい…13人中5人が退職の意志を伝えましたが、実際はほとんどのスタッフが辞めること考えてるようです。みんな楽しく仕事出来ていませんね。
育成がままならぬ会社です。まさに出る杭は打つ…。
すみません
私の質問が悪かったです。

契約期間は1年間として、本来の期限は
いつまでだったのでしょう?
期間満了前の契約終了について、契約書には
何も書かれていないのでしょうか?
(就業規則ではないですよ)

診断書が取れるなら、取っておきましょう。
日本の法律では強制労働を強いることはできませんので、
「このままでは命の危険を感じる」ということを
強く会社側に意識させる必要があると思います。


それから

>「怒るよ?」
>「人のやる気をお前は削ぐのか?!」
>『再就職出来ないような辞め方と俺の判断ひとつで出来る』

これからは受け取り方にとっては、脅迫に聞こえます。
今度、そういう場面になった時は、録音しておくことを
おすすめします。
EXPOさん>ですよね〜最初はそれを考えましたが、契約更新は来年の3月末…。それまでとてもじゃないけど、身体が保たないとわかりました。もう精神的な面を甘く見てはいけないですね…。


ケンさん>日付け大事ですよね!退職届を出す時は忘れません。


貴重なご意見ありがとうございます。
そして何より皆さんの言葉が嬉しかったです!
また、結果報告します。
お久しぶりです。

その後、無事7月末稼動で退社することができそうです。
(有給があるので8月8日退社です。)

転職先が決まったと言いました。

その返事が「お前…やってくれたな!!」

でした。。。

でも、しょうがないということで、退社できることになりました。

実際、7・8・9月で退社するのが5人になるそうです。

それ以外の社員も辞めたい…と思いながら勤務しています。

会社の上層部が社員を奴隷のように思っているのがまるわかりです。

どんなに仕事がきつくても、「ありがとう」と思ってくれる社長がいる
会社で就業したいと思いました。

うちの会社の上層部は会社用クレジットカード持っているそうです。

最低です。

事件があっても、俺は知らんと通す上層部・・・。

本当に最低な会社でした。いろいろ暴露してやりたいくらい・・・。





しかし今回の退社に関して、本当に皆様の言葉に救われて勇気を持てました。

本当にありがとうございました!!!!
退職決定おめでとうございます。
次の会社に幸がありますように。

どうでもいいことですが

>うちの会社の上層部は会社用クレジットカード持っているそうです。
>最低です。

会社の決裁権を有する者が、コーポレート用クレジットカードを持つのは
普通のことです。 なんらおかしいことではありません。

さんたまさん>ありがとうございます!いろいろと適切なお言葉頂いて本当に参考になっていました。

上層部がカード持ってるのは普通かもしれませんが、上限額(月数十万単位)があり、そのお金の中なら旅行行こうがスナック行こうが飲もうがなにしようが良いのは普通なのですか?

普通だとしても、なんか胸くそ悪いです。
>上限額(月数十万単位)があり、そのお金の中なら旅行行こうが
>スナック行こうが飲もうがなにしようが良いのは普通なのですか?

基本、何をしようが良いです。
ですが、そのカードを使用した内容はすべて、
会社の経理部の知るところとなり、不適切な内容は詰問を受けます。

そして会社が不適切と判断した場合、その場合は経費として
認められない場合もあり得ます。
(そうでなければ、経理部が顧問税理士から詰問を受けますので)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。