ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの金融トラブルです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。
皆様にご相談です。

私は今、債務整理中です。
ですがどうしても家庭の事情で、お金が必要になりました。
私自身はブラックなので、借金することは出来ませんが、
「ブラックにも対応」という金融会社へ携帯にて申し込みをしました。
(ヤミ金ではないようです。)
後日「10万円の枠が出来た。」と連絡を受けました。
その連絡時に、私の個人情報にあたる「審査が必要」とのことでしたので、
名前・住所・電話(携帯含む)番号・会社の住所・電話番号等を聞かれましたので
素直に答えました。
その際に「債務整理中」ということを伝えませんでした。
そして「身分証明書・給与明細・保険証」のコピーを(FAXで)送る様に言われましたが、
「どうせブラックだから審査は通らないだろう」と思い、送りませんでした。

数日後、「FAXはまだか?」との連絡が何度もあったので、断りの電話をしたところ、
「そっちが申し込みをしたのだから、キャンセルは出来ない、早くFAXを
くれ」とのことでした。
「申し込みのキャンセルはどうしても出来ないのですか?」と聞いたところ、
やはり「あなたからの申し込みで、それを受けるか受けないかを選択するのは
こっちですので、あなたの都合でキャンセルは出来ません。」との返事でした。
そして、「債務整理中なので、申し込みをしても断られると思った。」と言ったら、
「それは聞いてません。嘘をついたのですか?」となりました。
確かに債務整理中のことは話していませんでした。

この話し合いはイタチごっこになってしまい、
「債務整理中のことを嘘ついて融資を受けようとしていたことを、会社と
警察に連絡します。」と言われました。

この場合、何かの罪になるのでしょうか?
債務整理をしていたことは言ってないので、詐欺罪になるのでしょうか?
融資の申し込みを断ることも出来ないのでしょうか?
不安です。


ご意見をお願い致します。


コメント(33)

素人ですがあきらかヤミ金な気がします。ブラックに対応でき、しかもキャンセルが無理ってとこが特に怪しいです。

余談ですが、どうしてもお金が必要だったのに適当にするのはどうかと思います。本当に必要ならそこはちゃんとしましょうよ。
>Mach A様
ご意見ありがとうございます。
「どうしてもお金が必要だった」のは、
以前より母は心臓が悪く、手術することになりました。
私は母と2人暮らしで、頼れる親戚・親類はいません。
ですので、お金が必要です。
大きなお金は年末に高額医療費控除で少しは返ってくるかもしてませんが、
入院する際の「保証金」が必要です。
初めまして。

法律とは関係ないのですが、去年から法律が変わり、
高額医療費は最初に高額医療費用の健康保健証を貰うと
(今持っている健康保険の所轄のところで貰えます。)
所得により違いますが、8万前後で済みますよ。
その手術は保険適用出来ればの話ですが。

一応URL載せておきます。


http://www.sia.go.jp/~saga/gennbutukyufu.html
あ、同じ月、同じ診療科ってありますので
月初めに入院して月終わりまでに退院出来ればです。

うちは、この前主人が手術して9日間個室で入院していましたが
125000円位で済みました。
そういう場合、お金は金融機関ではなく、社会福祉センターで借りるべきです。

あと、その金融会社の言っている事は無茶苦茶です、放置して構わないと思います。

何の罪にもあたりませんし、キャンセル料などを支払う必要もまったくありません。
素人です

主さんはどこまで自分の情報を提示されたんでしょうか?(住所や氏名等の)

また書面でのやり取りはしましたか?

口頭だけのやり取りだけであれば、口頭で成立する法令を提示させる。
適当なこと言われり、キレ始めたらそれはヤミ金でしょ…
闇金って云うよりも、業者名簿を作成してる業界って気がしますね。

後の口上は、勝手に振り込んでおいて、法外な利息を・・・と云う、
過去に相談を受けたケースに似てる気がします。

後は、たろー さんが仰る通りだと思いますよ。
裏ワザは幾らかありますが、ソコまで知恵の廻る輩でしょうか?

オペが必要な場合は、公的機関の扶助が受けられると思います。
私の場合は誤診後の発覚で、酷い目に遭いましたけどね。
無事に手術が終わられて、お元気になる事を、心よりお祈り申し上げております。
広義では明らかにヤミ金融ですので、仮に登録があろうと無かろうと
関わらないほうが無難な業者です。
登録があっても実質ヤミ金融なんていう業者はいくらでもいます。
また、債務整理や破産者に貸す金融はごくごく少数しかありません。
別に貸してはいけない法律などは無いのですが、
常識的に考えて返済が破綻している人に貸しても
返済の目処がたたなくなる可能性が高いわけでまっとうな方法では
貸付しても回収できなくなるリスクのほうが高いからです。

無視して問題ありませんし、警察に連絡されたところで
(法律上)困るのはトピ主さんではなくこの業者です。
いやがらせはあったとしても、警察に連絡されることは無いでしょう。
いやがらせを受けたとして、違法行為であると立証できるものであれば
正々堂々と法律に則って戦うことは出来ます。
まず間違いなくヤミ金です、こうゆうヤミ金は普通の人達とブラックの人達で利息が大幅に変わります、だから債務整理中の事を言わなかった事に怒っているんです、仮に申し込んでも最初から10万円なんか貸してくれません、いいとこ3万円ぐらいだと思います、利息も10日2万円なんてあたりまえの世界ですから、絶対に借りない方がいいですよ、利息が雪だるま式に増えますから。
弁護士です。

100%ヤミ金だと思います。
債務整理中とのことですので,
依頼している弁護士や司法書士さんに
正直に事情を話して,相談してください。
してもらえないと大変困ったことになります。

できるのであれば,
業者に教えた銀行口座を
解約したほうがいいと思います。

ヤミ金の手口に「押し貸し」というものがあり,
聞いた口座に勝手に入金し,
高額な利息をつけた上で,
「返せ,返せ」と騒ぐ場合があるため
それを防ぐためです。

早急に手当てすることをお勧めします。



>なお@看病疲れピークさん。
ご意見ありがとうございます。
母は看護士なので、その辺の詳しいことは知っているとは思うのですが、
私としては、手術前の母に余計な心配をかけたくなかったので、
こんなことになってしまいました。
ですが貼って頂いたURLで、相談してみます。
ありがとうございました。
>ばたこさん。
ご意見ありがとうございます。
無知な自分が情けないです。
色々調べてみます。
>たろーさん。
ご意見ありがとうございます。
社会福祉センターでも借りれるんですね。
全く知りませんでした。
病院の事務の方にも相談したのですが、「まず保証金を用意して下さい。」の
一点張りでした。
(区内では大きく、有名な病院なんですけど・・・。
しかも以前母はこの病院で勤務しておりました。)
もっと詳しい方に相談するべきでしたね。
冷静に対応するべきでした。


>その金融会社の言っている事は無茶苦茶です、放置して構わないと思います。
>何の罪にもあたりませんし、キャンセル料などを支払う必要もまったくありません。
安心しました。
ありがとうございます。

>りあきちさん。
ご意見ありがとうございます。
登録はありました。
ですので安心して申し込みをしてしまい、こんなことになってしまいました。
>ひろさん。
ご意見ありがとうございます。
書面でのやりとりは一切ありません。
向こうに教えたのは、自分の住所・氏名・年齢・電話(携帯含む)番号、
勤めている会社(継続年数)・住所・電話番号、保険証の種類です。


>口頭だけのやり取りだけであれば、口頭で成立する法令を提示させる。
>適当なこと言われり、キレ始めたらそれはヤミ金でしょ…
キレはしないんです。
ただ「あなたが申し込みをした経歴(証拠ということみたいです)は、
残っているので、警察へ相談します。」と言ってました。
それから「会社へこんなことがあったと報告します」とも言ってました。


>Masquerade,さん。
ご意見ありがとうございます。

>勝手に振り込んでおいて、法外な利息を・・・と云う、
>過去に相談を受けたケースに似てる気がします。
そこが私も心配なんです。
銀行口座を教えたかどうかの記憶が曖昧なんです。

>オペが必要な場合は、公的機関の扶助が受けられると思います。
はい、これから色々調べてます 。

>無事に手術が終わられて、お元気になる事を、心よりお祈り申し上げております。
ありがとうございます。
今回は大きな手術になりそうです。
ですので、お金の心配をさせたくなかったので
こんなバカなことをしてしまいました。
無知って怖いですね。



>Ashさん。
ご意見ありがとうございます。

>いやがらせはあったとしても、警察に連絡されることは無いでしょう。
私はどこかで個人情報が漏れているらしく、GW明けには1日何件もの
金融業者から「ご融資いかがですか?」の電話や、DMは山のように届きました。
以前は会社にもよくTVで見るような「寿司送るぞー!」とか」今から行くぞー!」等の
電話が鳴り止みませんでした。
業務妨害として、被害届けを出して警察に介入して貰ったことがありました。

今回もこんなことがあるのかもしれない・・・と思うと怖いです。


>☆TAC★さん。
ご意見ありがとうございます。

>この業者は無視してかまいません。
はい、携帯の方は着信拒否にしてあります。
会社の方も慣れたモンで「はぁ〜い、アイツは辞めましたよぉ〜」と
守ってくれるので大丈夫だと思います。
ただ自分の口座を教えたどうかの記憶がないので、そこが心配です。
生活保護の件はこれから色々と調べてみます。
ありがとうございます。
>エリア88さん。
ご意見ありがとうございます。

>普通の人達とブラックの人達で利息が大幅に変わります
>だから債務整理中の事を言わなかった事に怒っているんです
・・・そうなんですか。
利息が変わるんですね。
借りません。
こちらはもう「借りません」と伝えています。
>がちゃぴん☆さん。
ご意見ありがとうございます。
ヤミですか・・・。
財務局の登録をしてもヤミって出来るんですね。
口座の方はすぐに解約します。
司法書士さんには、報告した方がいいのでしょうか?
それはどうしてですか?
横から度々、失礼します。


財務局に登録が無い・・・
つまり、正式な金融業者としての届出がなされていないから
『ヤミ金』と云うワケで・・・。

がちゃぴん☆ さんが、債務整理を受任した方への御報告を勧めているのは、
先手を打たれて、貴女の口座に入金がなされた場合を懸念している点と、
業界として、ヤミ金業者の実態を把握する為ではないかと思われますが・・・
如何でしょうか?
口頭で約束した場合も、おそらく法律上は有効だと思うのですがたらーっ(汗)

「あなたからの申し込みで、それを受けるか受けないかを選択するのは こっちですので、あなたの都合でキャンセルは出来ません。」

というのは言いがかりですね〜考えてる顔。まずEstrellaさんは嘘をついたわけではないので、債務整理中のことは相手に伝えなくても良いと勘違いしたことを伝えた方がいいです。

【民法95条:錯誤】
取引の重要な部分について勘違いがあった場合、その意志表示は無効になります。※ただし、勘違いについて重大な不注意があった場合は無効



相手はEstrellaさんが何も分からないと思って、言いがかりをつけているだけだと思います。

「債務整理中のことを嘘ついて融資を受けようとしていたことを、会社と
警察に連絡します。」

とのことですが、強迫に近いですよね。民法96条に強迫による意思表示も無効になります。

相手は声を荒げないとのことですが、おそらく強迫しているように見せないようにしているだけでしょう。

あと、消費者契約法というのがありまして、

消費者(個人)と事業者との間の情報の質及び量並びに交渉力の格差にかんがみ、事業者の一定の行為により消費者が誤認し、又は困惑した場合について契約の申込み又はその承諾の意思表示を取り消すことができる

という特例法もあります。

私は勉強中なだけで専門家ではないので、司法書士か弁護士へ相談するか、消費者センターへ連絡して相談するのが妥当だと思いますあせあせ
『うまい話には地獄あり』を忘れないでくださいあせあせ(飛び散る汗)


債務整理中にまたお金を借りるという考えがビックリですね
次は自己破産ですかわーい(嬉しい顔)
>Masquerade, さん。
度々のご意見ありがとうございます。


>財務局に登録が無い・・・
いや、あったんです。
ですので安心してしまったんです。
今日、口座の確認をして来ました。
会社への電話、いやがらせ等は何にもありませんでした。
良かったです。


>ぽん太郎さん。
詳しいご意見ありがとうございます。


>『うまい話には地獄あり』を忘れないでくださいあせあせ(飛び散る汗)
はい。
確かに・・・。
急に母が倒れたので、テンパッてしまってました。
肝に銘じます。


登録が無ければヤミ金融で当然ですけども、
ありもしない偽の登録番号を記載したり、
名義を買い取るなどして、登録業者として違法な営業をする業者もいます。
それもヤミ金融にあたるかと思います。
実際に登録業者で更新番号も1ではないヤミ金融業者もいますので
見極めが難しい部分でもあります。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。