ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの婚姻中の財産権利を離婚時認められず困っています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
文章に自信がなく、相談内容を正確にお伝えできるか不安ですが、
どうか皆様のお力をお貸し下さい。宜しくお願いします。

数日前、調停離婚が成立しました。申立人は私で、理由は性格の不一致です。

慰謝料はなく、一人娘の親権(私)・養育費(22歳まで月6万)・面会権(月1回)は争うことなく決まりました。

問題は財産分与です。

2006年8月に、土地を購入して注文住宅を建てました。
離婚後は主人がそこに住み、私と子供は出ていくので、その土地を購入時に出した、私の自己資金(826万円)を全額返してもらいたいと思い、分割で頭金なし、金利なし、返済はいつからでもいいから、養育費が終わった10年後(今から27年後)くらいまでに返してほしいと要求しました。
ただ、返し終わるまで土地を826万円分、私の持分として登記し、返済後に持分をなくしたい。と希望しました。

本来、土地の購入時に私の持分を設定しなければいけなかったのですが、購入した土地が保留地で、登記が先延ばしになることから、登記するまで簡単に変更できると思い、とりあえずで主人一人の名義にしたつもりでした。

主人にも、離婚云々に至った際は持分を変更し、離婚しなくてもお金は返して。と言っていたので、税務署にも申告せず、贈与税も支払っていません。

しかし、調停で主人は私が持分を持つことを激しく拒否し、このまま土地を主人一人の名義で、分割で頭金なし、ボーナス月に25万円ずつ返済、17年間で850万円支払う、と言ってきました。

私は離婚に焦っていたので、そこに付けいれられた、と思いながらも承諾し、調停離婚を成立させてしまいました。

私が承諾した理由に、来年3月に娘が幼稚園を卒園するまで、離婚後も今まで通り同居することになっていたので、家事の対価(専業主婦です)と思いながらも、主人は生活の面倒をみる義務がないのに、まだ約一年間、我々を養うのだから。という気持ちがありました。

離婚に焦っていたのは、公営住宅の抽選に応募するのに、私と娘二人だけの戸籍が必要で、抽選に外れることもあることから、当選するまで繰り返し応募し、早く引越し先の住所を確保しないと、入学する小学校が定まらなく不安。いう理由からです。

しかし主人は私が承諾した後その場で、来年3月まで娘とは一緒に住みたいが、私のことは養いたくない。生活費の使い道に一々嫌味を言いたくなる。と言いました。
私が今すぐ出て行けということ?と確認すると、今すぐにとは言わないが娘の夏休みとか・・。と言ったのです。

その場は驚きのあまり頭が全く働かなかったので、調書作成の確認をし、裁判所を出てしまいましたが、時間が経つにつれ、納得がいかなくなりました。

やはり返済が終わるまで、私の持分を設定したいのです。

養育費の額も、私への返済を考慮して、養育費の表で、今の主人の年収の最低額しか要求しませんでした。

事前に財産分与について調べ、売却した場合には、売却金額からローンを引き、残りがマイナスでもプラスでも、それぞれが出した自己資金の割合で分ける。
ということを知りましたが、相談先でも調停でも、売らずに主人が住むのなら、私に全額返したら、と言われていたので、不当なことは要求していないと思うのです。

調停調書には財産分与として載っていて、その金額が私の出した土地代金だとか、私は持分を持たない等とは載っていません。

調停で一度承諾してしまったこの件を、今後、裁判等で変更することは出来ますか?
そして、何裁判になり、どこに申し立てればいいのですか?
また、私の主張は通りますか?

今後同居するかはまだ話しあっていませんが、別居してから行動を開始したいと思っています。

何を補足すればよいのか分かりませんが、購入した保留地はあと1,2年で開発が終わり、購入者名義で一斉に登記されます。

土地は現金一括購入しましたが、建物費用の一部を銀行から借り入れているので、土地が既に担保設定されており、私は持分を持つと、連帯保証人になります。

主人はある程度名の知れたメーカーに勤務しており、会社にも定年までの低金利・無担保な住宅ローンを組んでいて、退職すると残金一括清算の決まりがあるので、簡単には辞められません。
私の知る範囲では、預金は住宅購入時に使い果たし、ありません。

質問と情報が正しく伝わったか不安ですが、不明な点は補足させて頂きますので、どうか宜しくお願いします。

コメント(13)

登記に関して調停調書に入っていないなら、変更不可能ではないとは思います。
でも登記は任意だから、登記を入れないという合意も一応有効では?
(あまり自信ありません)
余談かもしれませんが、

>「事前に財産分与について調べ、売却した場合には、売却金額からローンを引き、残りがマイナスでもプラスでも、それぞれが出した自己資金の割合で分ける。」

 ↑
このような決まりはないと思います。あくまで解決方法の一例だと思います。
登記名義に基づいての按分が基本で、それを財産分与の話し合いで調整するというのが王道だと思います。
よこさん

アドバイスありがとうございます。
なかなかどなたからも書き込み頂けなかったので、質問の内容が変なのか?
主張が非常識だったのか?等と悩んでいました。

登記なしの合意なのですが、保留地の売買契約に、開発が終わり次第売り元が登記し、費用は購入者が負担する。とあり、自動的にされてしまうのです。
ですので、ローンの保障会社に許可をもらい、売り元に持分変更願いを出さないと、全部主人名義になってしまうのです。

土地購入時に826万円出しているのですから、その時点で私のものだと思うのですが、そういうものではないのでしょうか?私のものにしないと、主人は私から826万もらったことになり、贈与税が発生すると思うのですが。。

17年かけても必ず850万円もらえれば、上に人が住んでいる、分筆されてない土地の一部の名義なんて残さなくてもいいのですが、必ずもらえる保証がないので担保の意味で持分としたいのです。
銀行だってローンが一円でも残っていれば、抵当外してくれませんよね?
どうして一円ももらわずに出て行くのに、無担保、頭金なし、利息なしで17年も待たないと出したお金が戻ってこないのか、不思議です。

離婚後、娘の卒園まで同居するという約束が白紙なら、借金させてでもまとまったお金が欲しかったです。
来年4月から140キロ離れた県外での仕事が決まっていて、全てそこに標準を絞っていたので、途方にくれています。


>>3
本来は826万円分の登記を入れる手続きをしておくべきだったと思います。
登記が入っていなかった場合は、贈与があったともみなせますが、離婚時に財産分与にて戻すことは、ご存知のように可能です。
しかし今回の場合は調停時の話しあいにて、登記を入れないことで合意しているわけです。
その約束は有効だと思います。
ただし、調停調書に入っていないことなので、再度の話あいにて合意すれば登記をれることは可能だと思います。
よこさん

再度アドバイス頂きまして、ありがとうございます。

仰る通り、私も購入時に正しく分けておけば、と大変後悔しています。
先にも書きました理由と、口約束ですが主人が何も言わなかったので、変更は容易だと思っていました。

当然のことだと思っていましたし、主人がこんなに私の名義にすることを拒否するとは思っていなかったのです。

再度の話し合いにて合意すれば、とのことですが、この件も家裁の家事扱いでいいのでしょうか?
調書に載っていなくても、調停中に話し合った内容は記録が残るのでしょうか?だとすると、

私が登記を入れないと約束してしまったことも残りますが、
土地の名義を入れ、826万円を分割で返済してほしいから、養育費を表の最低金額しか要求しなかったことや、
主人が離婚に急ぐ私の足元をみて、24万多く払うから名義を残すなと強要したこと、
離婚後約一年生活費をもらい同居すると思い、家を出る際の引越し代等、何も分けてもらう取り決めをしなかったのに、全て決まってから同居したくない、生活費を入れたくない、
と言ったことも残っているはずなので、それで訴訟?審判?すれば覆せないでしょうか?
>>5
私は法律の専門家ではないので間違っているかもしれませんが、法的手段を選ぶなら家事調停ではなく登記請求事件として地裁に提訴するほうがまだいいような気がします。
家事調停ではないほうが、争点効もしくは既判力として却下されてしまう可能性が少しは低い気がします。
(注:あくまで素人意見です。)
よこさん

ありがとうございます。
貴重なご意見、参考にさせて頂きます。

重ねて申し訳ないのですが、登記請求事件で争うのであれば、婚姻期間中のあれこれは取りざたされずに、お互いの権利を争うのみでしょうか?

離婚に至ったあれこれを蒸し返されるのが嫌なので、その事のみ争えれば、と思うのですが。。

ゆーにゃType3さん

アドバイス、ありがとうございます。
私はこの件を慰謝料、財産分与とは思っておらず、私が現金を支払った分の土地は、その金額を返済(買取?)し終わるまで、私の名義で登記するのが当然ではないのか?と思っています。

調停調書に 本件離婚に関し、本調停条項で定めるもののほか、何らの債権債務がないことを相互に確認する。とありますが、
これがあるから登記請求できないということはないですか?
すみません。お名前間違えました!
ゆーうにゃType3さんでした。
>>8
登記請求事件で争った場合でも、相手はトピ主さんの嫌がることを付いてくるでしょうから、蒸し返されると思いますよ。
元夫としては、争点効もしくは既判力として却下させたいでしょうから。
トピ主様の内容をを拝見させて頂きました。専門外ですが書き込みさせて頂きますと、

・調停離婚を成立させた以上、法律的に元旦那さんに養育費以外の調停外の新たな持分権や登記を主張されるのは難しいかと思います。例え通常裁判を行っても認められる可能性は限り無く低いかと思います。

従って、元旦那さんになんとか協力してもらうに交渉するしかないかと思われます。

持分権が駄目なら、抵当権契約を結ぶか、元旦那さんの御両親に保証人になってもらうかいろいろ話し合ってみてはいかがかと思います。
トピ主様の御両親、相手方の御両親も交えて一度交渉されてはいかがですか?
相手方も孫がいる以上無下には出来ないと思います。
半額だけでも保証人契約を合意できるかもしれません。
よこさん

やはり、そうなりますよね?
離婚理由が性格の不一致と、決定的な理由ではないので、お互い特別突かれて痛いところはあまりないのですが、主人は数分前にはっきり口にしたことを、すぐ言ってない。または、そういうつもりで言っていない。とか、人前になると突然、私をおとしめるようなデマカセを言うので、本筋と違うところでストレスなのです。

今までも、ボイスレコーダーを買わずにケチった為、散々嫌な思いをしてきました。

そういったことを含め、検討していきたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。

ゆーうにゃType3さん

仰る通りだと思いましたので、法テラスを利用して、女性の弁護士の方を希望し予約しました。

過去に2度も、弁護士の方に裏切られたり、傷つけられた経験があるので、出来れば避けたいと思っていましたが、素人一人では無理ですよね。。

また、ひどいことをされたら・・・と不信でいっぱいですが、相談はしてみようと思います。
どうもありがとうございました。

メガネさん

アドバイスありがとうございます。
私も権利の主張?は離婚前にと思っていた時期もありましたが、離婚が目前になったら油断し、忘れて不利な取り決めで終えてしまいました。

仰る通り、登記だけに限らず担保や保証人も考えたいと思います。
そもそも、826万円(またはそれに変わる財産)が全額返れば、それでいいのです。

ただ、主人の父は金融に長く勤めるとできるとかで、NPO?の法律関係の事務所を都内に構えていた、厄介な人なのです。
今回も、主人が私に払うお金を借りる相談に行きましたら、一銭も出さないばかりか、実印を隠すこと、死んでも私に持分を持たせてはならないこと、その他調停を有利に終わらせることなど、かなり入れ知恵していましたので、話し合いは不可能かと思うのです。

過去、義理弟が元妻に浮気された際、元妻の父を呼び出しキャッシュで300万もぎ取ってきた実績もあります。

4代目にして始めて女の子だった娘も、離婚したことが近所にバレるから、引き取れないとはっきり口にしていましたから、渡すつもりはありませんが、その程度なのでしょう。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。