ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの信用情報に傷が付きました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
説明下手なんで分かり辛かったら聞いてください。


3月に自宅で「電報」の不在通知を受け取り、何事かと思って電話してみたところ、私の持っているクレジットカードの会社から「至急連絡ください」との内容でした。
早速連絡してみると、「再三の請求にも関わらず入金されなかったので」というような内容。
再三もなにも、このカード会社からはここ数ヶ月間、請求明細書さえも届いていません。それを告げると、「郵便物が戻ってきてしまったようなんですが、最近住所変更しましたか?」と聞かれ、「ここ2年変更していません」と答え、住所の確認もしました。

金額も5千円程度だったので、すぐにATMへ行って入金しましたが、後で引き落とし銀行の残高確認をすると、それ以上の金額が残っていました。

元々ここの引き落とし銀行はあまり使っていなかったので、電話のついでに「口座変更の用紙も送ってください」とお願いしました。

そして先月、今度は携帯電話に不在着信(留守番電話)があり、かけ直すと「今月分の引き落としが出来ませんでした」とまた言われました。
4月分の請求明細の郵便を受け取っていないことを告げ、その時は確かに銀行の残高よりも請求金額の方が多かったので、すぐに入金をする約束をし(当日中に入金しました)、先月お願いした「口座変更用紙」もまだ届いていなかったので再請求しました。

その後ようやく口座変更の用紙が届いたのですが、未だに月々の請求明細書が来ていません。

先ほど電話して、取り合えず今年の1月からの請求書をまとめて発送してもらうようにしてもらいました。


私は以前、消費者金融の会社に勤めていたので分かるのですが、
金融会社は加盟している信用情報機関への照会で、その個人の支払い遅延などの詳しい情報が共有できるようになっています。延滞回数や最長遅延日数まで。
「電報」まで受け取ってしまった私の情報が悪い方向に改定されているのは想像に難くないですよね?

毎月多くても1万円前後程度しか利用しないカード(今月なんて保険料の570円だけですよ)のために、私の信用情報に傷がついてしまったのは納得が行きません。

カード会社へ情報の開示と、場合によっては訴える事も視野にいれたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?



今頃気付きましたが!電報って、住所宛に届くんですよね?じゃあ何でこんなことが???

コメント(8)

郵便局が住所を間違えて返送してしまうのにはわたしも経験しました。

銀行からの毎月の書類が、半年ごとにまとめてくるという異常な事態になって
郵便局にその束を持って乗り込んだら「間違えです」となって以後、そういうことはありません。

どうも郵便物で配達担当者を分けているらしく、特定の郵便が来ないことになる原因のようです。

とりあえず、郵便局に是正を申し入れないと直りませんよ。
トピ主です。

問題は郵便局だったんですかね?
でも住所にはアパート名まで入ってるんですよ。
それが届かないなんて・・・。
わたしの場合は、他の郵便は届いているのです。

また、銀行からは別の封筒だと同じ書類が届くのです。
銀行は「郵便局から戻りました」と書類をつけてまとめて送ってきました。

つまり、疑問の余地無く、郵便局が特定の郵便物を住所がないと誤認していました。
わたしに関する限りは事実ですから、
郵便局に問題がある、という事実は厳然としてありました。
延滞がついてるかどうか、は信用機関に情報開示を依頼すればわかります。
カード会社が不明なので特定は出来ませんが、
全銀協、CIC、CCB、全情連のいずれか複数であると思われます。

また電報は電話番号より契約者を割り出し、NTT、KDDIが配達するものです。
ですので郵便ではありませんから電報が届く=郵便が届くではありません。

仮に延滞がついていたとして、この記録の取り消しを求めるとすると、
郵便が不着だったためにこのような事態が起きたことを証明しなくてはなりません。
(カード会社は発送までは面倒見ますが、郵便不着は郵便局の責任範囲)
まずはカード会社と話し合いをしたうえで、返送になった郵便物が
なんとか入手できればそれを持って郵便局と折衝することができそうですが
どうでしょう?

必要な証明が出来れば法的手段に訴える前に解決できる可能性があります。
また、延滞記録レベルの問題であれば、2年間そのカードを契約していると
押し出される形で消滅します。その間についてはトピ主さんの
他カードの所持状況、カード、ローン、借り入れ契約予定によって
デメリットは変わるかと思います。

また、WEB上で明細が確認できるカード会社が多いので
そういう方法で自衛するのも本筋ではありませんが、
今後のことについては一考の余地があると思います。
補足です。
必要な証明が出来れば法的手段に訴える前に解決出来る可能性がある。
というのは、法的手段に訴えるとしても必要な証明は必須であり、
(現段階ではどこに問題があるのかが不明確なため)
証明が出来るのであれば、法的手段以前に解決策があるという意味です。

また、
>金額も5千円程度だったので、すぐにATMへ行って入金しましたが、後で引き落
>とし銀行の残高確認をすると、それ以上の金額が残っていました。
については通帳の記載内容からカード会社との交渉が出来るかと思います。
トピ主です。

ありがとうございました。
文句を言ったところで信用情報の変更は出来ないのは解ってるし、(でも2年で押し出しは知りませんでした!)今のところ高額借り入れ等の予定はないのですが、
やはり信用情報機関に加盟する企業に勤めていたせいか、そういったことには神経を尖らせてしまいます。

地元の郵便局には以前「様方」を付けた重要な郵便物も
「実際の名前の人は(転居届けを出して)もうそこには住んでいないから」と戻されてしまった事もあって、
郵便局のせいと言われれば変に納得してしまうところがあります。

Ash さんの助言に従って、不着郵便物の入手の線から入ってみようと思います。

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
最寄りの財務局にクレームと相談しては、いかがでしょうか。私もサラ金元支店長ですが、下手をうって、関東財務局から行政指導や営業停止を、くらったことがあり、カード会社も、財務局を、恐れていますので、
おそらくカード会社であれば、何らかの形で、圧力をかけれると思われます。また傷ついた信用情報を訂正することは、可能です。信用情報取扱主任者が、自分のカード会社の自分のところの情報をいじれますから。
サラ金で信用情報取扱主任者だったから、この場合、通知が届かないから、債務の存在を知らなかったという正当な理由もあるし、


>三味線屋 さん

ありがとうございました。
頑張ってみます。
報告できるようになったら報告させていただきます。

取り急ぎお礼のみでごめんなさい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。