ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの行政書士とは…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前、不倫相手への内容証明郵便についてトピ立てした者です。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28299021&comm_id=195707
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28782548&comm_id=195707

皆さんからアドバイスをいただいてから、近所の行政書士さんにお願いしようと相談しているのですが…
(直接の面識はありません)

いくつか疑問に思った事がありトピを立てさせていただきました。

何度かメールでのやりとりで「家族構成や今までの経過」「内容証明郵便について」「公正証書について」を話ました。

私の理解力不足なのかもしれませんが、その方が言う事は専門用語が多く何度かやりとりをしないと完璧に理解する事が出来ません。
理解出来ず何度か同じ事を聞くと(文面からですが)、「何度も言っていますが…」「…と前に言いましたが」と言われてしまいます。

また、旦那の事や経過を何度も聞かれ、もちろん必要な事だと思い伝えるのですが、「それは弁護士に頼んで下さい」や「私の見解ですから言えません」と言われてしまいます。

内容証明郵便についても「何を望みますか?」と聞かれ答えたのですが、「それは無理じゃないですか」の様な事を言われました。


始めに「行政書士とはあなたの言いたい事を代筆するにすぎません」と言われていたので、それはもちろん理解していたのですが…

近所の方で事務所もあるので直接会って話をした方が早いと思ったのですが、「会わなくても大丈夫です」と言われました。

私は内容も決まっているので、早めに…とも思っているのですが「焦らなくて大丈夫」と言われます。

その割には「ご主人は父親としてダメだ」「ご主人にも分からせないと」と言い、旦那にも慰謝料を請求する様に勧められ、離婚も考えろとも言われました。



行政書士さんとはこう言うものなのでしょうか?

今更違う方にお願いするのも…とも思うのですが、話が前後し全く進まず焦っています。

以前に相談した行政書士さんは会って話をする事を勧められました。

急ぐ事だから、早めに、と言われました。

(結局、子供を連れての移動になる為近所の行政書士さんを選んだのですが)


行政書士さんによっても言われる事が違い戸惑っています。


私がきちんと理解していない事がいけないと思っています。

ただ、このままお願いするのも不安が残ります。

良い行政書士さんを選ぶ見方などありましたら、重ねてよろしくお願い致します。

コメント(17)

行政書士に限らずどんな職業でも、人でもいろんな方がいるのでなんともいえないですね。


選び方はよくわかりませんが、県の書士会に自分が依頼したい内容に詳しい人や事務所を紹介してもらうのはどうでしょう?


あとトピ違いなようもします。
あの・・・
行政書士の方には申し訳ないですが、この件で行政書士の出る幕はないですよ
行政書士は代理権も何もないので紛争の終局的解決まで責任をもてません
速やかに弁護士に相談すべきです
費用が心配であれば法テラスを利用するといいです
http://www.houterasu.or.jp/
繰り返しになりますが今回のような紛争性のある離婚事件に行政書士の出る幕はこれっぽっちもありません
 代書屋に不安があるなら行政書士を変えたらいい。
自分なら内容証明を送る事ぐらいしか出来ない行政書士は雇う事は
せず内容証明を送るなら自分で送る事をする。
先を見据えると弁護士にお願いするだろう。
元トピは下記らしいが

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28782548&comm_id=195707
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28299021&comm_id=195707
前の相談がわからないのですが、内容証明郵便はもちろん自分で書けます。大きめの郵便局で受け付けてもらえます。特に難しいものではなく、コピー(同内容の文書)を郵便局に保管して、あなたが、いつ、こういう内容の郵便を、どこの誰に送りました、ってな証明ができる郵便にすぎません。何を書きたいのかご自分で決まっているなら、行政書士など不必要では?所詮行政書士は代書屋にすぎませんから。
横レスで恐縮です。
私は行政書士ではありませんし、行政書士の肩を持つつもりもないことをお断りした上で、「行政書士に出る幕はない」とまで言ってしまうのは言いすぎだと思います。
「権利義務又は事実証明に関する書類を作成すること」は行政書士法で認められた行政書士の業務です。

肌の合う行政書士もいれば、そうでない行政書士もいるでしょう。
親切で安い弁護士もいれば、高慢で高い弁護士もいるでしょう。

誰に頼むかはトピ主さんの選択に委ねるべきと考えます。
トピ主さんが「この人に頼もう」と思える専門家に出会えるまで、自分で行動されるのが良いと思います。必ずいると思いますよ。
皆さんありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでした。

放電100Vさん、エルクさん前トピのリンクありがとうございました。
携帯からなので貼れずに申し訳ありません。

内容証明郵便については理解しているつもりです。

当初は自分で作成するつもりでいましたが、弁護士さんか行政書士さんに代筆をお願いして職名を入れてもらえばより効果的?と知人に言われた事もありお願いしようと思いました。
安易な考えだったのかもしれませんが…。

弁護士さんにお願いする事も検討しましたが、私は離婚に納得出来ておらず、夫婦の話し合い以前に不倫関係を断ちたいと思ったので、まずは内容証明郵便を…と考えました。

不倫相手の方は、私に離婚の意思がないなら身を引く…と言っていると旦那から聞き、旦那も不倫相手とは別れようと思えば別れられると言っているのもあり、内容証明郵便を代筆してもらうだけならと思い行政書士さんにお願いしようと思いました。

また、行政書士さんにも法律相談を聞いてもらえるとも聞いていたので…。

前トピにも書いてありますが、生活費の危機もあり金銭面的に余裕がないのが現状です。

精神科にも通う様になり、このままの現状が辛いと焦り過ぎていたのかもしれません…。

もう一度よく考えたいと思います。

教えていただいた法テラスさんを調べてみたいと思います。


ご指摘いただきましたが、トピ違いでしたら申し訳ありませんでした。

皆さんありがとうございました。
行政書士です。

私なら、

第一候補、面談。第二候補、電話。第三候補、メール。

の順番で選択肢を選ぶので、近くなら相談者が断らない限り直接会ってお話を聞かせていただき、事務所に来ていただいた場合はその場で内容証明の試作品も作って依頼人に確認してもらいながら文面作るんですけどね。

会わない、電話も受け付けないなんて、私には理解できないシステムですね。

遠方で、電話どうしてもいやだと言うならしょうがないですが、仕事をお受けするなら内容に慎重を期すためにも電話ででもより具体的な確認が必要ですし。

ついでに言うと、依頼人にわかりやすく丁寧に説明することも大切なことです。丁寧に説明しようとするとメールよりも電話、電話よりもいろんな資料を提示しながら説明できる面談が一番時間的にも効果的なんですけどね。

その、行政書士の事務所を見に行ったことはありますか?
HPとかはあるんですか?

素人さんをびびらすには、内容証明は本人が書いても効果があると思いますよ。前トピを見ると、旦那さまがあなたの元に帰ればOKのようですし、とりあえず生活費も確保できているようですので、下手に法律を持ち出すより、旦那や相手の心に訴える方が得策だと思います。男の浮気はほっとけば醒めるもんです。どーんと構えて健気に待ってる妻を装い、帰りやすい家にして待つのが得策と思います。がんばってください。
よろずやさん

私も会って話をするものだと思っていた為、近隣の方にお願いする事にしました。

ネットで「○○県、行政書士」と調べ、「士業○っと!」に登録されていた行政書士さんです。

事務所は住所はありましたが確認はしていません。

HPはなく、上記サイトに少し詳細が書かれている程度でした。

始めは、話も聞いてくださり責任を持って引き受けると言ってくださったので、信頼していたのですが…

話が具体的な事になるにつれ不安になりました。

私自身、法律関係の方と関わるのが全く初めての為、色々な方がいるのは承知ですが不安に思い皆さんに助言を求めるべくトピを立てさせてもらいました。

ありがとうございます。
ぴかちゅうさん


ありがとうございます。

私も、妻なのだから…と思い旦那も相手も責めずに待ち続けました。

でも、旦那からの電話越しに不倫相手の子供の声が聞こえたり、我が子がパパと泣きながら眠る姿を見て、自分自身精神的に限界だと思い、内容証明郵便と言う形で想いを伝えようと思いました。

相手の方は離婚経験があり(原因は分かりませんが)、慰謝料もたかが知れてると言っている様です。

内容証明郵便は意思表示に過ぎず、その為には私が書いても良いんですよね。

ただ、考えがまとめられず、脅迫や名誉棄損になる事は書いていけない、文章の書き方にもきまりがある、との事で行政書士さんにお願いしようと思いました。

もう一度、自分で書く事も検討しながら考えたいと思います。

学生です。行政書士にもいろいろな先生がいます。私の先生はものすごく丁寧に説明して下さる方でした。
早く良い先生に会えると良いですね。


いきなり弁護士だと費用などの面もあるので、弁護士と提携している行政書士に依頼されたら、いかがでしょうか??

いざとなれば、行政書士を介して弁護士に依頼も出来ますし。
夫が行政書士なので、仕事を手伝っています。

私もカーリーさんの意見に賛成です。
うちの事務所では提携の弁護士さんもいますし、
いざとなったら今までの相談内容をまとめたものを渡して引き継いでもらうので、
1から相談するより良いと思ってます。

それに、必要もないのに難しい言葉を持ち出すこともしてませんよ。
相手が理解しやすく話せないのは、力量不足だと思います。
それか威張りたいだけですよね。

メールで打つくらいなら直接話したほうが早いのに、
面談を拒む理由なんて(余程お忙しい方を除けば)
調べずに話すことが恐いから、つまり不勉強な分野だからだと思ってしまいます。

>「それは弁護士に頼んで下さい」や「私の見解ですから言えません」
>と言われてしまいます。
と言うことからも離婚相談はあまり受けていない方なのかも知れません。

行政書士は作成できる書類が多岐に渡っているため、
得意分野が限られていることも多いものです。
なので、その方が悪いわけではなく、
たまたま離婚相談に向いていなかったのでは。。と思うんです。

また、うちでは子連れで相談に来る方も多いですよ。
離婚相談ともなると子どもを預けられないことも多いですものね。
そう言ったことも考慮してくれる方かどうか、
事前に電話等で聞いて構わないと思います。

やっぱり今回の件は、担当した行政書士の人格の問題だと思います。
ももさんのご近所で良い方が早く見つかりますように。。
カーリーさん

ありがとうございます。

弁護士さんと提携している行政書士さんもいらっしゃるのですね。

出会える術もなく、近隣の方だから…と安易に決めてしまったのがいけなかったのかもしれません。

私のお願いしている行政書士さんも、もちろん良い方なんだと思いますが、聞かない事以外の事には「私の見解だから言えません」と言われてしまい、その事が一番の不安の原因でした。

弁護士さんに頼むにしろ、このまま行政書士さんにお願いするにしろ相性?は大切だと思いました。

私の人生に関わる事なので、じっくり考えたいと思います。

ありがとうございました。
〉くりかさん

ありがとうございます。

そうですね、今回はご縁がなかったとお断りしたいと思います。

頼む際に、離婚などに詳しい方でしょうか?とお聞きするのもどうかと思い、きちんと確認せずに決めてしまったと後悔してます。

行政書士さんでなく弁護士さんに頼む事も視野に入れつつ、探し直したいと思います。

ありがとうございました!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。