ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの交通事故(被害者)での保険会社との手続き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日保険会社から「事故解決に関する承諾書」が届きました。
それに納得出来ないので、どうかよろしくお願いします。

事故日は今年4月9日(20歳)で、

仕事中、ダンボールを運び、
横断可能な道路の中央分離帯を越したところで
帰宅中の乗用車に撥ねられました。

左眉毛の辺りを縫ったのと膝などの打撲ですんだのですが、
左眉毛のあたりに5百円玉程度の傷跡が残っています。

飲食業に就いたばかりで焦っていたため仕事にはすぐに復帰しました。
膝の痛みは約1ヶ月程続きましたが我慢して頑張りました。

仕事を7月で辞め、今はバーで勉強しています。

その時、引越しでの資金難のため、相手の保険会社から、
病院での治療費と、交通費を計算して払っていただきました。(約23万円)

で、先日手紙が届いたのですが、

休業損害:約5万円

傷害慰謝料:約5万円

での計10万円で終わりにしましょうといったものでした。

ですが、汚れた服(私服)を弁償していただいていないのと、
運んでいたダンボールの中の破損。
(前の仕事先のものなので、余り考えていません)
それと傷が残っているため不快なので、保険会社に電話をしてみたところ、

・損害物は、100%ではないですが弁償します。
ということと
・傷は、病院で「後遺症認定」を得られない限り何も出来ない。
ということを言われました。

とりあえず、来週「認定」を頂きに病院へ向かいますが、

他にも色々と抜けがありそうなのと、
慰謝料についてもこれでいいのかわからないので、

どうか皆様のご意見を伺わせてください。

それと、弁護士に相談するということもかんがえているのですが、
そいいったことはどうするべきかと思いますか。







コメント(5)

素人です
トピズレですが、私が眉周辺に、少し残る傷を負った時(数針縫った)、自分の生命保険から数十万下りてきました。
もし加入してらしたら、担当営業に聞いてみて下さい。
知人に、交通事故紛争処理センターを勧めていただきました。

どうなるのかわからないので不安ですが

とりあえず明日かけてみようと思います。
同じように交通事故に遇った者です。

トピ主さんの過失割合が書いてないので分かりません。(横断可能な中央分離帯と書いてますが、中央分離帯があるような道路なら、かなり大きな道路ではないでしょうか?)
文章から推測すればトピ主さんにも過失があったのではないでしょうか?(間違っていたらすいません。)
自賠責保険では慰謝料は一日の入退院につき4200円となっています。トピ主さんの場合、基準となる金額は分かりませんが、乗じる日数は通院が基準となっているのではないでしょうか?
休業損害については事故による損害の実費だったと思います。トピ主さんは働いて給与を得ているようなので、実際に仕事を休まれた分だけが提示されているのではないでしょうか?

提示された金額が妥当とは言えませんが、金額の算定基準を聞いてみてはいかがでしょうか?
>けろ様

自分にも過失はあると警察のほうで言われました。
お互いの視認による不注意からの事故でした。

慰謝料については、保険会社に電話して聞きまして、当社では〜のように計算していますと、ほぼ同じことを言われましたので、そういった意味では妥当かと思います。
ただ、事故について全く知らなく、服の被害なども話さなければ流されていたので、そういったところも本当に大丈夫なのか不安でしたので質問を致しました。

ありがとうございます。

>ぷにこ様

すいません、今日別の方からそういったことを教えていただきました。

自分の勘違いでした。

明日その診断に行きます。ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。