ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの養育費について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もしかして皆さんに怒られるトピかもしれませんが教えて下さい
今旦那との間に4才の娘と6ヶ月の娘がいます
旦那は×2で一人目の奥さんに娘一人、二人目の奥さんに娘一人息子一人います。
一人目は大学生で、もう養育費はいらないのですが、後二人は小学生で毎月養育費6万と子供を受け取りにした生命保険が2万、ボーナス毎に学費積立として7万を支払っています
今年で丸10年支払いました
最初は値上げ交渉とか、保険の証書と印鑑渡して欲しいとか連絡あったのですが、今は全く音沙汰ありません
保険の証書は借金されるのを防ぐ為に印鑑を変え、保険会社に他の人からの請求及び変更は出来ないようにしてもらいました
公正証書を交わしているのですが、お互い状況が変われば見直す事が記載されています
普通は相手が再婚しても養育費は払わないといけないのですが、見直すと書いてあり、話し合いでも再婚するまでと決めたそうです
旦那の責任だし払うのは当然なのですが、うちも子供が二人になり、毎月過ごすのが大変になってきました。
私もフルタイムの正社員で子供産んで2ヶ月で生活費の為復帰し二人とも保育園に入れています
妊娠中も9ヶ月まで働きました
さすがにしんどく、睡眠時間もとれない為、メニエール病になってしまいました
収入は毎月二人で40万程ありますが、結婚仕立ての時に何も考えず買ってしまったマンション(もう売ったのですが)の残さいローンが後1800万ほどあり、毎月16万ボーナス毎に+20万の支払いと、保育園費が二人で7万、車を事故で無くし(仕事が外回りで必需品の為)買い直したローンが次の4月に終わるのですが毎月3万とボーナス毎に10万支払いがあります
お互い同じ会社でボーナスが少なく毎月残ったのをボーナス支払いにまわしています
旦那は向こうにもいい人いたし、再婚してるから連絡してこないのではと言いますが……。連絡先もわからないですし
今月から11年目で銀行から送金が止まってしまうのですが、(5年毎に申し込みしなおしの為)何も言って来なければ、言えない事情があるのだろうし、言ってきたら見直しを求めるつもりらしいです
養育費の金額って見直して少なくなる事ってあるのでしょうか。少しでも減ってくれればと思うのですが(ボーナス分だけでも)
連絡取って増額になるかも…と思うだけで目眩がします
長々と書いてしまいましたが、詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
お願いします考えてる顔

コメント(28)

 養育費を払っているのは立派ですが
何がしたいか不明です。
すみませんあせあせ(飛び散る汗)
ほんの少しでも減額できれば……と思っていますが、相手の連絡先がわからないので、何か手段等あれば……。
また、向こうに何も事情に変更なく、うちに子供が二人できただけのばあい、いくら位が相当なのか……、今の金額を見直せるのか…
何もわからないので教えて下さい
お願いします
>とりとりさま

ありがとうございます
理由は上に書いた分しかありませんが大丈夫でしょうかあせあせ(飛び散る汗)
 トピ主夫婦の新しい生活もあるかと思いますので減額を提案されてもいいかと思います。金額は夫婦合算の年収でなく今の旦那さんの年収、元奥さんの収入にあった養育費額があると思います。仮に元奥さんが再婚をして子供が新しい家庭で養子にしてる時は減額ではなく養育費免除の可能性もあります。

連絡は元奥さんの実家、知人、などを使い取れませんか?
あとは今でもいいですが送金を止めれば相手が何かを言っていると思います。
その時は必ず裁判所に養育費の供託をされるといいでしょう。
養育費減額の前に、他を切り詰める事はもうムリなのでしょうか?

現在の生活にかかっているお金をもう一度見直してみてはいかがでしょうか。
ぷみえ様
ありがとうございます
少しでも減れば娘たちの為に学資保険等の積み立てをしてあげたいと思っています

放電100V様
ありがとうございます
主人の年収だけでいいのですね ・・・と言っても私の年収など微々たるものですが・・・
元奥さんの知人実家等は全く連絡取れません。
11月に支払いが一度止まりますので、連絡を待って今後どうするか決めようと思います。
ただ、前の奥さんは主人と別れる際、貯金(へそくりみたいなもの)を全てお兄さんに渡して隠していたと主人がいっていました。分かってて言ってない主人が悪いんですけど・・・。
今回も正直にして下さるか不安です。

皇女様インスパイア様
そうですね。元は主人の過ちですし誠意を持ってとは思っているのですが・・・
すみません



 公正証書の内容はわかりませんが止める時は供託をした方がいいですよ。
裁判所はどこでもいいのでしょうか
取り決めした所までいかないと駄目なんでしょうか
無知ですみませんあせあせ(飛び散る汗)
供託ですね わかりました ありがとうございます
減額は可能だとは思いますが…。

そもそも旦那さんに養育費を払わなければならない事実があることを知った上でのご結婚だったのでは?

計画的に二人のお子さんを儲けたのでしょうか?私だったら経済的な問題が起こるのが予想できる為、子供は1人にしておきますが…。
欲しくても我慢しますね…。結局最後に被害を被るのは子供だと私は思います…。
私も臨月まで働いていたので、トピ主さんのお気持ちはわかります…。
お腹の大きい状態で働くのはとても大変な事です。
しかし、罪のない子供の養育費を減らすのではなく、できればもう少し工夫をして何とか頑張って頂きたいものです…。

あまり考えずに行動すると、後でとんでもない仕返しが来ることもあります。

養育費の減額が認められるまでは、勝手に送金を止めない方が無難だとは思いますよ。
今回止めるのは相手からの連絡先がわからないからです
罪のない子供を困らせるつもりはありません
連絡あればきちんとお支払いいたします
私も一人にしようと思っていましたが、産んだ事後悔はしていません
たしかに主人が養育費支払っている事も知っていて承知したうえで結婚しました
自分が前の奥さんならと置き換え、考える様にしていますが、

ごめんなさい 上手く言えません
相手の連絡先がわからないと、養育費の支払いができないのですね。。。
それならば、仕方がないと思いますが、今まで送金なさってた時は銀行口座振込みだったのでは無いのでしょうか?
違っていたら申し訳ありません。

私も結婚生活を送っていた時代は夫婦二人で手取り月収40万円程度だったので、トピ主さんの生活が苦しいのは想像がつきます。
ローンの支払いに養育費の支払い等をすると、本当に手元に残る金額は少ないですよね。

公正証書には、養育費の支払いが止まった時の事は記載されていますか?
再度、公正証書を確認した方が良いかもしれません。
仮に前の奥様の年収が0円だとすると、現在の養育費の金額は月額6万円というのは妥当な線のような気もします。。。(旦那様の年収が400万円程度だと仮定した場合です)
しかし、子供たちが15歳〜になると、養育費の算定額も増額されるかもしれないですよね・・・。
あくまでも奥様の年収が0円だと仮定した場合ですが。
もしも減額できなかったor減額の金額が極僅かだった場合の生活については考えてありますか?

簡単な家計簿の予算案みたいなものを作ってみることをオススメいたします電球
連絡先がわからないと支払えないというわけではありません考えてる顔
今まで銀行から自動送金していましたし…

……ですが、やはり何も連絡がない 連絡先がわからないとなると不安です

実家 仕事場をあたりましたが連絡取れなかった為最終手段です

減額交渉はあくまでも交渉であり、まだあまり期待してはいません
増額になる可能性も残っていますし……考えてる顔

すみません 私にも子供いますし、養育にお金がかかる事十分承知です
子供に苦労させたくないという気持ち…まえの子供も…も持っています

脈絡のない文ですみません考えてる顔
まず…元奥さんが再婚してお子さんがその相手と養子縁組していたら、確実に減額もしくは免除が可能です。
再婚などしていなくても…今あなたとの家庭があり旦那さんには扶養義務者が元奥さんとの子供とあなたとの子供両方になります
そうすると減額は多分認めてもらえる気がします
ただ公正証書があるのならまず家庭裁判所に『事情の変更による養育費の減免申し立て』をして下さい。
その手続きをしてお互いの経済状況を見直した上で減額なり免除が決定すると思います。勝手に支払いをやめると…その公正証書が執行証書というものだとすると、元奥さんが旦那さまの給料を差し押さえるのは簡単に出来ます。
公正証書の後ろの方に、支払いが不履行になった時は強制執行されてもかまいません。みたいな文章が入っていたらそれは執行証書です。もう一度公正証書をよく見てみて下さい。
それと、子供を二人産んだから悪いという事はないと思います。あなたと旦那さんの子供なのだから…
かえって、苦しくても払おうとしてるあなたと旦那さんは偉いです。
とにかく一刻も早く家庭裁判所へ申し立ての手続きをして下さい。家庭裁判所に電話してやり方とかは教えてくれると思います。

ありがとうございます。
二人産んで後悔ないと思っているのですが、下の娘見ながら、今不安になっていたところで……。
情けないですあせあせ(飛び散る汗)
公正証書再度確認します
また書き込みます
本当にありがとうございましたあせあせ(飛び散る汗)
小梅様
ありがとうございます
その可能性は大いにありますあせあせ(飛び散る汗)
元々前妻にも年収200万越があったみたいですあせあせ(飛び散る汗)
今はもっとあるかもあせあせ(飛び散る汗)
減額交渉しますexclamationまた報告しますねわーい(嬉しい顔)
ジェイ様
ありがとうございます
主人は声も聞きたくない 顔も見たくないと言います それなら交渉しない…とまで冷や汗
調停で交渉になりそうです
連絡先はまだ不明ですあせあせ(飛び散る汗)
一旦供託して養育費を止めてみて連絡待ちます
玉三郎様
気にしないで下さい
皆さんいろいろ教えて下さり助かります 感謝わーい(嬉しい顔)
頑張って下さいね
すみません
もう一つ質問ですあせあせ(飛び散る汗)

昨日ネットで家庭裁判所のHP見てたのですが……
前妻の居場所不明の場合、裁判所前に二週間掲示して、それでも出て来なかったら こっちの言い分通り決定と書いてありました
うちの場合は前妻は会社を知ってるので問題ないと思うのですが…忘れたとかで増額交渉されてても見なかったら確定されるって事でしょうか
すみません よく解らないので教えて下さい考えてる顔

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。