ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの攻略法についての相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
携帯から失礼します。

去年までさかのぼりますが、親友から攻略法の話を持ち出され、その頃体調を崩しがちで仕事をしてなかった私は収入を少しでも手に入れる事が出来るならと気持ちが揺れ、話にのってしまいました。
親友は結婚をしている為、旦那には秘密にしたいとの事で私が代表として手続きを進めました。攻略の代金は40万。最初の20万を振込み、残金は分割で良いとの話だったので親友は15万、私が5万で20万を振込みました。手元に届いたのは本当にガセネタ…。全く親友も私も攻略なんかで勝つ事はなかったです。
それが解ってから、私は入退院を繰り返すはめにもなったりで残金を振り込む事なく今日まできていましたが、昨日攻略会社から書類が届きました。その内容には書類到着から一週間以内に残金を振り込むようにとの事。もし振り込む事が出来なければ、差し押さえはもちろんながら自宅、職場に取立てに出向きその場で残金を払ってもらうとの事。もし払えない場合は財産所有物を没収し、不良債権に譲渡するとの内容でした。不良債権に譲渡された場合は法令上定められた範囲内で遅延損害金による利率が完済に至るまで永遠に加算され続けるとの内容でした。
ネットで調べると日●攻●開●センターは悪質なところだとありました。調べる前に40万もする攻略法なので悪徳なのだという事は解った事なのですが…
今は、なんとか仕事につく事は出来ていますが20万のお金は用意もできません。親友は結局は自分の名義にもなっていないのでほっとけばいいと言いますが、最初の段階で免許証の写しをFAXしましたし、誓約書まで送っています。今、住んでいるところと免許証の住所は違うのですが、免許証は実家の住所と本籍が載っています。実家に何かされるのではないかと不安になり、どなたか詳しい方に相談したくここへきました…
消費者センターと警察には行くつもりですが、やはり支払わなければいけないものなのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします…。
解り辛い文面で申し訳ありません。

コメント(10)

>0
>ネットで調べると日●攻●開●センターは悪質なところだとありました。

ここにどうするのが良いか書いてませんでしたか
僕は、怪しいかもしれないところに金や名前や住所のわかるものを送ったあなたも悪いと思います。

親友だとしても、大金を払う場合は、ちゃんと確認してからじゃないといけない。
母親がいうには、
こんなの信じて、何十万円も払うほうも悪い。
なんでおかしいときづかないのか、なんで簡単に大金払うのだろ。と言ってました。
http://jbbs.livedoor.jp/sports/13173/#7

参考になるかも(ならないかも)。

返金請求スレなんてのもあるよ。
普通の仕事人です。

ざっと検索してみたら、こんなの見つけました。
http://www.akutoku.bz/pachi/
攻略法詐欺撲滅を謳うブログです。

読んでみますと、そういった業者に支払った金額を全額返済することという
判例がありました。

なので、警察に被害届けを出されてはいかがでしょうか。
あと、消費者生活センターにも相談しておいても良いのでは
と思います。
一般人です。

パチスロはしません。これのことですね。

http://www.jcdc-pc.com/qa/index.html


>消費者センターと警察には行くつもりですが、・・・
正解だと思います。
すみません、あとこれも参考になるのではと思います。

http://www.kazu4si.com/HP/syouhisya/nakami/syouhisyano.htm

内容証明の書き方が載ってます。
みなさん、早速のコメントありがとうございます。
確かに、今思えば、どうして怪しさいっぱいのものに手をだしてしまったのかだとか、自分の行動がとても信じれません。他人が同じ内容で書き込んでいたら、きっと「悪いのは貴方でしょ」ってみなさんと同じく思うと思います…。
終わった事、過ぎた事を後悔しても仕方ないのは解っているんですけどね(>_<)
みなさんがアドバイスしてくれてる事を参考にしたいと思います。本当にありがとうございます。
素人ですが元パチプロです

確かに昔は攻略法がありました、スロットのセット打法やパチンコの連チャン打法

しかしここ何年もたいしたネタはないようです、そして週刊誌の広告に出てるのはガセだと思います

ネタの性質上わざわざアピールするものではないからです、昔は水面下の取引でしたから。

会社の存在をアピールしても機種とかを明かせばホールからマークされますから

これからは入金の前に検索しましょう。

お金は払う必要は無いでしょう、逆に文句言ってお金返してもらえば良いのでは?

昔はだいたい2〜30万でしたね

雑誌に出てる数万円なんて有り得ないと思いますよ

余談ですが、パチやる人は収支をつけて、いくら負けてるか知るべきですよ

それを知れば止めたくなるはずですから。

主さん長くなりましたが頑張ってくださいませ。
行政書士でパチプロです・・・パチプロはいらんかったかな。

 パチンコに大当たりを誘発するような打ち方は、今は存在しません。パチンコメーカーもバカではないので、攻略されず且つ公平に大当たりが発生するようなプログラムが開発されています。ちなみにパチンコで稼ぐことは決して楽ではありませんの。

 さて、払う義務があるなしに関わらず、放っておけば請求がまたやってきます。ですから、これをやめさせてしまえばいい、諦めさせればいいわけです。

 結論から言うと、契約解約通知並びに代金返還請求書を内容証明郵便で送ります。逆に「振り込んだ20万円返せ」とアクションを掛けるのです。士業者の職印があると効果的。そうすれば、業者は「厄介な客」だと思ってくれるので、諦めてくれるでしょう。突いたら逆に20万円返さないといけなくなる客をいつまでも追いかけるほど業者も暇ではないです。

 請求を止めさせるという目的なら、ここまでで終わってもいいですが、延長で本当に代金返還請求手続きをしても問題ないです。法的には有効な請求です。前レスにあるように、判例もあります。ただ訴訟になると思いますので素人には難しいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。