ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュのもう5年になります…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近所のおばさんの,うちの祖母に対してのやっかみが始まり,かれこれ5年ほどたちます。

とても仲の良ぃおつきあいをさしてもらっていたのですが,あくる日,人が変わったかのように祖母に対して暴言をはくようになりました。

最初は信じられませんでした。
あんなに仲が良かったのになぜ…?

しかも,やっかみの内容はどれもでっちあげた物ばかり…。

・家の境界線がはみ出している
・私の家の物を盗んだ
・お金を貸して返してもらっていない
・人の畑の土を盗んだ

等などあげだしたらキリがなぃほどです…。

インターホンをあほみたぃにならしまくり,『でてこんかぃくそばばあ!!』…と。

相手にしないでおこうと思っているのに,家の前で立往生。
門から勝手に入ってきて玄関のドアをどんどんたたく。
祖母が歩いている横を車で通る時にすれすれまでよってくる。
祖母の元職場まで,祖母の悪口を言いにいく。

…本間に行動が輩そのもので(地元では有名で他にもされていた方が結構いるみたぃです…),うちの祖母はラチがあかんとゆう事で,弁護士を雇い,もぅ家の敷地内に入ってこなぃ。次こうゆう事があれば裁判です。というような内容のものを弁護士からその人に送ってもらいました。

一時はマシに(それでも会えば吠えたてていました) なりましたが,ここ1週間ほど前からまた前のように戻ってきました…

今日も朝の7時頃から,うちの祖母がゴミだしに行こうとした所,車のエンジンをかけたら走ってこっちまでやってきて,車の前に立ちはだかり,『こらおばはん!話あるゆうてるやろが!』と。

うちの祖母は『話す事なんかなぃ。危ないからそこどいてちょうだぃ。』と言ったら,『引いたらええやろがぁ!』とまたわけのわからん事を…
『引きたくないからどいてちょうだい』と祖母が言うと,いきなり『痛い痛いひかれた!○○サン!(数少ないそのおばさんのとりまきです)110番して!』と言って地面に倒れこみました。
祖母は冷静に《次はこれかぁぁ…》と思ったそうです。

警察が来て,話す中,『引いたと認めなさい!』と言うおばさん…

もう意味がわかりません。

祖母が可愛そうです。

警察の方もやれやれと困った感じで…。

なんとか一切関わらなくてよくなる方法はなぃんでしょうか…

私も祖母のそんな姿を見ていて,腹もたつし胃が痛いです。

良い方法があれば教えていただきたいです…

コメント(22)

故意に歩行者や車の通行を妨げた場合、どんな罪でしたっけ…?
自分達が引っ越すわけにもいかないし辛いでしょうね。

弁護士さんにお願いして裁判した方がいいと思います。

嫌がらせされた場合、録画や録音、無理なら日時とどんな事をされたか控えておかれた方がいいですよ。
危険を感じたらすぐ警察を呼べるようにしておく事も大切ですし、事前に警察の相談窓口で相談されたら定期的に見回りにも来てくれます。


頑張ってください。
ビデオカメラ持参で
決定的な証拠を捕らえましょう!

そして訴えましょう!

そんなババアは野放しにできませんね!
まるで騒音オバサンみたいですね。
弁護士さんに再度対応をお願いして、裁判にされることをオススメします。
皆さんアドバイスありがとうございます(´;ω;`)

やっぱり裁判しかなぃですねぇ…

録音はいつもするようにしています。
今日からはビデオで録画する事にしました!!

本当に騒音おばさんのようです…。

弁護士さんに,裁判をして判決がでた後は絶対に関わりがなくなるよおになるんですか?

と聞いた所,『はっきりそうとは言えないんです。相手の性格もありますし…』と言われました。

100万出して,また同じ繰り返しだと思うと恐ろしいです…

あのおばさんならやりかねません…

もし判決後もつづいた場合,また裁判にかけなぃといけなくなるのですかぁ?

「近所のおばさん」には、一緒に住むご家族はいらっしゃらないんでしょうか?
また、おいくつぐらいの方なんでしょうか?
痴呆の症状の一種のようにもみえますが…。
場合によってはその方のご家族と、一度話をされたほうが良いような気がします。
実刑ですかぁ…
そうなってくれたら…と思わずにいれません…

【近所のおばさん】には家族がいます。

旦那・息子3人・娘2人。
ちなみに旦那も一緒になって言ってくるんです…

長男はこれまた近所にすんでいたんですがDVで離婚後引っ越していきました。

その家に最近次男の家族が引っ越してきて今次男一家が住んでいます。

次男一家はまだまともに思うんですが,(次男嫁が挨拶はしてくるので)まぁこちらが話た所でといった感じです。嫁に言ってもあんな姑に話を持ちかける勇気はなぃと思います…

三男はあまり姿を見せません。

長女はどこか違う所に住んでいます。

次女は私と同級生で幼なじみのような感じで仲良しだったんですが,このおかげで今は…

まぁおばさんの家族は自分の親やし,おばさんが正しいと思ってるみたぃです…
これ、裁判とかは難しいと思います。
限りなく認知症の症状に近いですよ。
(物がなくなった、盗られたという言動から始まります)

なので、弁護士とかではなくおばさんの家族に相談するのがいいと思います。
(あくまで苦情ではなく、心配事として)
相談できる状態ではなぃんです…

近づこうものならやーこら言われます…

年令は50代後半やと思うので認知症ではなぃと思うんです。

裁判無理ですかねぇ…
行政書士です。

弁護士さんに相談して、100万円だったのでしょうか?高いような気がするのですが・・・
行政書士です。

忘れてました。
こういった相談を受け付けてくれる機関があります。

管轄の警察署の「生活安全課 相談係」です。

交番ではありません。「警察署」です。わからなければ、プッシュ回線で「♯9110」とダイヤルしてください。担当者の名前を忘れずに聞いておいてください。そして、何かあったときの最寄の交番も聞いておきましょう。警察署の後に、交番に挨拶(?)に行っておいた方が、急なときに慌てなくてもよくなります。
ご丁寧にありがとうございます…(´;ω;`)

が,しかし…
もう警察署にも何回も行ってますし,何回も警察署から来ていただいてるんです…

こなぃだは刑事の方までいらっしゃぃました。

しかも私の家が呼ぶのではなく,近所のおばさんが呼ぶんです…

自分が被害者だ!…と。
処罰しろ!…と。

警察の方も刑事の方も,生活安全課の方も,《またか…》と言った感じで,こちらが困っている。こうなんだ。という話をしても,あまり親身になって聞いてくれません…

3日ほど前も警察署に行き,2時間ほど話をし,結局帰りぎわに『仲良くしぃゃ〜あまり喧嘩しなや〜』でおわったみたいです…

仲良くできるわけもなぃし喧嘩でなくて一方的やのに…

何の為に助けを求めているなか分かりません…   といった感じなんです…
「若年性認知症」といって、50代でも認知症というのはあるようですよ。
また、脳内に出血があった場合なども、いっきに痴呆の症状がすすみます。逆に、血液が凝固する前の早い段階であれば、出血した血液を取り除けば、劇的に回復する場合があります。
脳内の出血は専門の機械を使わないとわからないので(MRIだったかな?)、その方も一度脳の精密検査を受ける方が良いと思うのですけれどね…。
その方の娘さんと同級生で、以前は仲がよかったとのことなので、トピ主さんのご家族、相手の方のご家族のためにも、何とか先方のご家族と話ができないかと思うのですが…。
相談があるんだけど、一度喫茶店などで会わないか?と、以前仲のよかったそこのおうちの娘さんに手紙を書いて、そこから次男ご夫婦とトピ主さんのご家族と、家族ぐるみでお話する機会を作れないでしょうか?
(苦情ではなく、一度精密検査を受けた方がいいという話をするために…。一歩言い方を間違えると、嫌みにとられそうなので、言葉は選ぶ必要がありますが。)

↓若年性認知症について
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20050704ik05.htm
うちの義母も若年性認知症です。
55歳です。
何だか似てます…。
義母は、下の階の住人がわざとウルサイ音を出して嫌がらせをしてくる!と言っていました。
わざと夜中にトイレにいく!とか…。
被害妄想が始まるんですよ。
でもうちの主人は私が、お義母ちょっと変じゃない?って言っても、そうかなぁ?くらいで、あまり聞いてくれませんでした。
身内ほど、母親がまさか!って思うみたいですよ。
一応、病院で調べてもらえるといいんですけどね…。
ええと、書き込みできるかな・・

 警察の対応が悪い場合、警察に対して苦情を申し出る制度もあります。
 警察署の総務課に苦情を申し出るのです。
文書で、申立人の名前、住所、連絡先を書き、「○○の件で相談したのだが、納得できない」と。そうすれば、再度相談に行った場合に、態度が変わると思います。
 それでもダメなら、本格的に告発状を作るか、公安委員会に苦情を申し出ることになります。ここまでくると素人では難しいし、弁護士ではお金がかかるので、行政書士に依頼するといいでしょう。(同業なんですが、これも知識がピンキリで・・・)
民生委員にも相談してみてください。保健所にも相談してみてください。その前にビデオ撮影と録音しておいてください。
妄想のある精神病の可能性はどうでしょうか?
ちょうど似たようなのニュースであったよ。(・ω・)

引用===================
http://www.asahi.com/national/update/0921/OSK200709210094.html
隣家に「死ね」と叫び脅迫15年、容疑の女逮捕 大阪
2007年09月21日22時28分

 「殺すぞ」と叫んだり、金属製のバケツをたたいて大きな音を出したりして近隣の住民を脅したとして、大阪府警吹田署は、吹田市片山町3丁目、主婦井手真知子容疑者(49)を暴力行為法違反(脅迫)の容疑で逮捕、21日に大阪地検に送検した。近隣住民の被害は十数年に及ぶといい、転居した人もいた。井手容疑者は「被害者は私だ」と否認しているという。
(以下略

引用====================

参考までに。
同じ事が繰り返されれば実刑もあると言っても実際、終身刑でも無い限り出所したらまた帰って来るでしょうし認知症だと診断されても強制的に入院させる事も出来るかどうか。
仮に実刑懲役または入院したとしてもその旦那も逆恨みして更に揉め事を起す可能性も無いわけじゃないですよね。
認知症とカルト狂信者には懲役刑で改心する事は期待できません。被害の証拠や記録を集めていられるので裁判をすれば有利であると思いますが、加害者の家の人間で一番まともそうな次男の嫁にコンタクトを取って次男の嫁の個人的な意見などを聞いてみてもいいかも知れません。第三者を同席させて家の中での加害者の発言や奇行など見られる話を聞き出せれば認知症の可能性が高いですし、家の中では異常は見られないしいたって普通と言うならば、このままではなんらかの処置をとらなければならないほど困っていると話をしてみてはどうでしょうか?

もし裁判になった場合を考えて次男の嫁との話し合いでは証拠や記録を保存してる事は言わない方がいいと思います。

加害者が裁判で実刑を受けて、その土地に居づらくなった加害者家族が引越しをしてくれればベストなんですけど。

ただの素人考えの意見を言わせてもらいました。
すいません。補足ですが認知症の可能性が高い場合ならば地域や行政に病気の人に被害を受けているのでその家族に責任をとってもらうよう話てみてはどうですか?周りや家族が病気と認識して手に負えないならば必然的に入院となるのではないでしょうか?

長々とすみませんでした。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。