ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの個人取引で連絡不通になった場合の相談です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まず、もしこちらのトピックにふさわしくない内容でしたら申し訳ありません。
ご通知いただけましたら、削除します。
また、深刻な相談が多い中、自分の不注意による案件で恐縮ですが、
もし、お時間をいただけるなら、どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。

【中古衣料品売買】でのトラブルです。
先日、某オークションでお取り引きの有った方と、それとは別途、以下個人売買取引をしました。
取引条件は、以下の通りです。
・クリーニング済み
・中古(着用回数少なめ)
・実物写真はなく、未確認状態での売買
・取引金額=12000円

着荷したものが、先方の説明と異なるため返品したいのですが、連絡が取れない状態です。
ただ、相手方と一般的な連絡方法では連絡不能なため、簡易裁判について考え中なのですが、少額取引でもあり、できれば当人同士で示談したいのが本音です。
具体的には、以下に記載しました。

まず、不注意でしたが、現物のお写真は拝見しないままの取引です。
「現在、クリーニング中につき、画像添付不可。後で送信予定」とのことで、クリーニング中のお品物を文面でいくつか紹介されました。
しかし、最終的に、現物写真は確認できませんでした。
お相手の携帯電話のカメラ機能が壊れ、メーカーオフィシャルサイトの同じ洋服の写真を紹介され、
「これと同等で着用回数は少ないもの」
という回答です。
取引に応じて送金したところ、着荷したものは、不潔な品物でした。
●動物のような悪臭(個人的には吐き気を覚えたほどです)
●動物毛と思われる白い毛(1〜3センチ)が布地の表裏にびっしり付着(写真参照)
●毛の他にもゴミ、鳥羽の付着あり

などがあげられ、クリーニング済みとはいえない状態です。
クリーニング店に持ち込んで相談してみましたが、施術を断られたため、着荷以来、使用不能です。
先方に、返品、返金を文面にてお願いしましたが、返事もなく、電話は着信拒否になっています。

7月29日 着荷
7月30日 早朝までに電子メール送信
〜8月7日 架電、書面にて2回ずつ程度連絡するも音信不通

なるべく事を荒立てたくないですし、先方の事情もわからない状態、詐欺ととるには早計とも思えます。
さほど大きな額ではありませんが、日数が経ってしまっておりますし、返品できるものかどうかと、実際、利用できないので、どうしたらよいか困っています。
ここは廃品するしかないのでしょうか。

これに関連して、お取り引き上、送金までに数日あったため、電話や電子メールを送信してもお相手に気づいてもらえず、組戻し依頼をしたところ、連絡が取れたという経緯があります。
当時は、取引を続行することで合意したのですが、このような状態となりました。

以上、ご拝読ありがとうございました。
できましたら、どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。

コメント(24)

けん さま
早速のアドバイスありがとうございます。
ですが、説明文にも記載しておりますとおり、
「オークションとは別件」
ですので、その方法は適用できないと思います。
わかりにくい記載で失礼しました。

ちなみに、先方はIDも削除してしまっています。
本人訴訟経験者です。
 少額訴訟を提起すれば良いと思われます。
貴方はキット善人なのでしょうね。

相手は貴方のそんな優しさに漬け込んでいるとしか思えない。

>なるべく事を荒立てたくないですし、
先方の事情もわからない状態、
詐欺ととるには早計とも思えます。
さほど大きな額ではありませんが、
日数が経ってしまっておりますし、
返品できるものかどうかと、
利用できないので、どうしたらよいか困っています。


普通はここまで考えなくても良いでしょう。

すぐに内容証明で返金と謝罪を求めましょう
おそらく相手はこのようなことを繰り返している下衆ですから
小額訴訟をしなければならないと思いますが・・・
申し訳ありません、なみをれいさま のお名前を間違えてしまったので、訂正し、掲載しなおしました。よろしくおねがいします。

なみをれい さま
アドバイス、ありがとうございます。
今回の状態で少額訴訟に際し、特に考えられる問題はないでしょうか。
私としては、返品と返金ができればよいので、訴訟に当たってのは時間経過や費用が気になります。
とはいえ、そのようなことを言っていては、解決できないとも思います。
必要資料や文書の書き方等は、簡易裁判所で教えてくれると知りましたが、交通費や資料を揃える時間もそれなりに掛かるようですし、どうしたものか頭を悩ませています。
なみをれいさまは経験者でいらっしゃるようなので、できましたら、具体的な流れやアドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくおねがいします。
いち・に・ さま

暖かいお言葉、ありがとうございます。
折角のご縁なので、できるだけ穏便にと思うのですが、
最悪、返金に応じて貰えない場合は、小額訴訟いたしますことを通知しようかと考えています。
ただし、文面を客観的かつ、必要なことのみをルールに沿って
書くとなると、やはり素人には難しいように思います。
使用可能な文字、句読点の打ち方などが複雑で難しそうです。
プロにお願いするべきなのでしょうね。

実際、最低限、どの程度の費用がかかるものなのか、どなたかおわかりにならないでしょうか。
 当方が提訴した頃とは違い、訴状の雛形まで用意されていますし、裁判所職員が信じられないほど親切になり、手取り足取り教えてくれますから、何でも相談なさるべきかと存じます。
 現品(包装を含めたもの)の保管・メールの電磁的記録内容の保管・送金記録内容の保管は当然ですが、クリーニング店の方の証言は必要になると思います。
小額訴訟ではなく、通常訴訟の方がいいでしょうね
なみをれい さま

度々のアドバイス、ありがとうございます。
今回も大変参考になりました。
クリーニング店員さんの証言が必要となるのですね。
私事ですが、転職したばかりで身辺が落ち着かないため、作業が遅々としそうですが、自分でできるところから用意してみます。
小額訴訟は1回で結審しますから全ての証拠を集める必要があります。
費用は訴える金額によりますが、1万円以下


ただ、私は素人の方に小額訴訟で争うことを勧めるのではありません。

特別送達による裁判所からの呼び出し状が相手に届く効果
を狙って居ります。
通常の内容証明とは異なり、この威力は絶大です。

更に、呼び出すのは貴方の最寄の裁判所です。


特別送達を受取、遠隔地の裁判所に出頭しなければならない状況を作り出すことにより相手にプレッシャーを与えます。


十分な証拠が揃わなくても大抵は裁判所が和解案を薦めてくれます。
1万円程度で面白い社会勉強ができると思って1回やってみてはいかがですか?
今回の全ての証拠とは・・・

?商品
?商品に対する相手の説明・メールでのやり取りの全て
?銀行の振込みを証明するもの 
?返金・返品を求めた証明

この程度で十分
要は裁判所が貴方の主張を信じるに足る内容で十分です。



みうら さま

アドバイスありがとうございます。
>小額訴訟ではなく、通常訴訟の方がいい

当方、勉強不足で、なぜ通常訴訟の方がいいのかわかりません。
インターネットなどで調べてみますが、
可能でしたら、簡単にご解説いただけますと幸いです。
よろしくおねがいします。
いち・に・さま

度々のアドバイス、ありがとうございます。
>特別送達による裁判所からの呼び出し状が相手に届く効果
を狙って居ります。
>通常の内容証明とは異なり、この威力は絶大です。

私も、それを考えていました。
送金後、連絡がなかなか取れなかった時も、返金が目的ではなく、金融機関から連絡が入ることの効果を狙ってのことでした。
実際、
・組戻し依頼翌日に先方から連絡が入った
・発送方法と費用=【定形外郵便(先方負担)】の予定を変更したい旨を電子メールで依頼したが無回答
・先方に発送費としての切手が着荷したであろうタイミングで品物が【ゆうパック】にて着荷した

などから考えて、それまでの私からの連絡はチェックしているのではないかと考えられます。

先方は結婚を機に特定衣料の譲渡をしていたことを考え、
妊娠等、体調を崩されて音信不通なのかと考えました。
そして、この洋服のケア状態から見ても、失礼ながら精神的に不安定な状態であることも考え、あまり無茶はしたくない思いがあります。
が、連絡が取れないことには、話し合いもできず、途方に暮れておりました。

いち・に・さま ほか、みなさまのアドバイスで本当に助かります。

☆.:+* *+.。.:*☆*+.。.:*☆*+.。.:*☆*+.。.:*☆*+.。.:*☆

実はこの文章を打ち込んでいる間に、先方から初めて、電話が入りました。
うっかり消音にしていて気づかなかったのが悔やまれます。
(最近電話番号を変え、すでに新しい電話番号も相手方に報告していたのですが、旧の電話番号のほうで着信していました)
当方から20時前に二度電話してみたのですが、相変わらず不通でした。
でも、連絡してきてくれたのは進歩ですし、解決できるかもしれません。

ただし、また連絡が取れたとしても、返品・返金に応じるか否かは別問題なので、相手方に訴訟の用意があることを話すべきか迷うところです。
先日、電子メールと郵便にて、相手方に本件について当方の意志をお知らせしてあります。
時系列でなるべく客観的に状態を説明した文書を送付したつもりですが、実際に電話で会話するとなると、不安です。

こちらで相談した途端、少し状況が変わってしまい、恐縮です。
また進展がありましたら、ご報告させていただきます。
今後ともよろしくおねがいします。
あごなし さま

実体験に基づいたアドバイス、ありがとうございます。
仰るとおり、
・着用できれば問題ない
・返品するなら下手に触らないほうがいい

という、二つの考えの狭間でゆれている状態です。

ただ、梱包しなおしたとはいえ、部屋に置いておくには、動物の蚤などが気になるのと、臭いが消えても着用する気持ちになれないのです。
中古品を購入したにしては申し訳ないのですが、正直な気持ちです。
ちなみに、クリーニングに出したところで、悪臭が消えるかわからないのと、どの程度洗濯したら解決するかがわからなかったので、ご意見はとても参考になりました。
ご自身の場合、それだけ洗濯が必要な案件だったのですね。

クリーニング店のカテゴリではドレスかワンピース扱いになると思います。コットン素材のため、手洗いも可能なようです。
ただ、リボン、レースが多いデザインで、色も色なため、上手に洗濯できるか自信がないです。
いずれにせよ、取引条件と異なることが原因で生じる費用にしては、品物代金と比較して嬉しくない金額です。
でも、裁判所に出向く手間などを考えると、時間の無駄を最小限にしたい場合の最終手段として選択してしまいそうです。

以上、今のところ、アドバイスをいただいた方のご意見を参考に、
・訴訟・返品
・洗濯後、譲渡
・示談・返品

のいずれかになるように考えています。
また変化がありましたら、こちらでご報告させていただきます。
参考になる情報、ありがとうございました。
>11、12のいちさんのアドバイスに賛成です。
一度やってみておけば良いです。

取引の成立までの手順に不十分な点が多すぎました。
もっと、突っ込んで確認しておくべきだったと思います。
通常訴訟であれば、証拠は、とりあえず出せばいいです・・
また負けても控訴も可能です。
猶予判決もありません・・
あと、仮に判決とってどうするおつもりですか・・

時効が10年伸びただけで・・・・
 逆に損金にもならんという最悪の事態になるのでは・・
j u nichi さま

相談させていただいた時点では、先方と連絡不能状態でしたが、
同日夜、先方から初めて電話がかかってきているので、或いは直接連絡が取れるかもしれない状況です。

今後、一週間程度かけて、差し障りのない時間帯に電話やメールなどで先方に働きかけてみるつもりです。

簡易裁判とは言え、裁判所からの呼び出しは相当なプレッシャーになると思いますし、先方を懲らしめることが目的ではないので、できれば避けたく思います。
でも、拉致があかなければ、勇気を出して行動しようと思います。

ご意見、ありがとうございました。
みうら さま

概要のご説明、ありがとうございました。

>あと、仮に判決とってどうするおつもりですか・・
説明がわかりにくく、失礼しました。
諍いをするつもりではなく、個人では会話に持ち込めないので、やむを得ず公に出てきて貰うための大きな手段だと思っています。
しかし、できればそのプレッシャーによって、それ以前に示談できる可能性を期待します。
もとは、返金希望に応じるという見解でしたし、12千円と小額なので、会話ができれば一気に解決しそうにも思います。

昨日、先方から電話があったにもかかわらず対応できなかったのが悔やまれますが、これを機に近日中に連絡をとりあえないか、もう一度だけ挑戦してみます。
先方を陥れたり、懲らしめるなどの目的ではないので、時間のロスとコストを考えて、裁判以外の方法を選択する可能性も勿論あります。
ただ、現在、先方と会話不能なので、裁判にもちこめば、答弁書により先方の状況がわかるかもしれないですし、それにより当方の考えが変わるかもしれません。
実際に行動してみないとわからないです。

また、本件について、アドバイスをいただいている方を巻き込んでいますので、早期解決できるよう努力したいと思います。
今後ともよろしくおねがいします。
気になったので一つだけ。
拝読っていう言葉は、自分がへりくだるときに使う言葉で、他人に対して使う言葉ではないです。ものすごく失礼に当たりますので、気をつけたほうがいいですよ。「拝」ってのはおがむってことですからね。
キャサリン さま

まずは御指摘ありがとうございます。
仰るとおり、「謙譲語」=誤りに気づきませんでした。
ここは「読む」の丁寧語にすべきだったと思います。
遅ればせながら、申し訳ありません。

本件については、他にもお気づきの方がいらしたと思います。
お気づきにならなかった方ももちろんのこと、お読みいただいたみなさま、本当に失礼しました。
今後はこのようなことのないように、緊張感をもって推敲したいと思います。

なお、システム上、現時点では管理人さまのお力がないと原文の問題箇所を訂正できません。

勝手ながら、これにて謝罪、訂正済みとさせていただきたく、ご理解いただけますよう、よろしくおねがいします。
プレッシャーにはならないと思いますよ・・・

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。