ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの賃貸住宅でのトラブルについて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
要約した形でのタイトルがつけられなかったため、漠然としてしまいました。
申し訳ありません。



夕べ、帰ったらマンション全体の水道が止まっていました。

水道局に電話したら、元栓は開栓されているので、マンションの給水塔の問題だと言われました。

不動産屋に連絡しましたが、営業時間を過ぎており留守電で、しかも今日は定休日です。

水道が使えないので当然日常生活を送るのが困難です。

また、これがどれくらい続くのかわからず不安ですが、長引いた場合どこかに避難することも考えなくてはいけません。

で、ご相談なのですが、このように賃貸住宅で発生し、日常生活が送れなくなった場合にかかる費用(銭湯代なり、宿泊代なり)というものは、不動産屋に請求できるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント(5)

その状況がどれくらい続くかにもよるでしょうが、
1日使えないくらいで別の場所で宿泊が必要となると認められるとは思えません。
入居の際に緊急連絡先の書いてある冊子を普通渡しますし、
共用部分に管理会社などの緊急連絡先も書いてあるんじゃないんですか?

民事以前の話ばかりだなぁ
宿泊等については、しばらくこの状態が続いたらという前提です。

緊急連絡先については記載が無く、仲介してくれた不動産屋も代表の連絡先しかわからないとのことでした。

大家は、不動産屋にまかせてあるの一点張り。

それは失礼しました。

アパートでなくマンション規模で管理会社が入っていないのもあまり無いかとも思うのですが。

まあ単に汲み上げポンプのトラブルでしょう。

まあ普通でしたらすこし家賃負けてもらうとかそういうのが落とし所だと思いますが。
わかりました。

どうもありがとうございます。

一階は水が出てるらしいので、おっしゃるとおりポンプかもしれません。

早く直るといいな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。