ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人を惹きつける人間を目指すコミュの顧客満足度を上げられる男を見抜く方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
顧客満足度(CS)と従業員満足度(ES)は比例する。(参考サイトです。http://otokonominukikata.web.fc2.com/)
つまり顧客満足度を上げられる男は、その下で働く部下の従業員満足度が高いのです。
サービス業などで、顧客に対する接客は丁寧で抜群な男が上のポストにいる場合が多い。
そのような男が、部下に対してどのように接しているかを見てみるといい。
部下に対して、横柄な態度で接しいる男ならば、その男は顧客満足度を上げる事は出来ない。
なぜなら部下は不満を持っているにちがいないからだ。
つまり従業員満足度が低いのです。
よく飲食店のテーブルの上に、「お客様アンケート」というものが置いてある店がある。
大概その店は、流行っていない。
しかも従業員の接客もなっていないものなんです。
これは経営者や管理職の人間が、勘違いしているのです。
そんなアンケートに、親切に答えるお客などいない、ということも知らない経営者なんです。
そこで働いている、従業員の気持ちを考えれば、わかるはずです。
アンケートで指摘された従業員は、どんな気持ちなのでしょうか。面白くないはずです。
日頃から顧客にも、従業員にも分け隔てなく接している男こそ、
顧客満足度を上げられる男なのです。
部下の悩みや不満をよく聞いた上で、顧客に対しの接し方をアドバイス出来るこそ、
仕事が出来る男なのです。
このような男は、一見ぶっきらぼうなのが特徴です。
接客には向いてないかもしれませんが、最前線で接客をしている部下の従業員満足度が高く、
結果として顧客満足度を上げる男なのです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人を惹きつける人間を目指す 更新情報

人を惹きつける人間を目指すのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング