ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぐ〜たび=旅先での思わぬ幸運コミュのぐ〜たび概念の形成

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぐ〜たびとは何か。
コミュニティ参加の皆さんは、ご自分なりの概念を既にお持ちのことでしょうが、私も自分なりの解釈を、この場で一度整理をしておきたいと思います。

ぐ〜たびとは、ただの楽しい旅行ではありません。たまたま行った旅先で「思わぬ偶然」に巡りあう、そういう旅のことです。それは、日ごろ自分がいかなることを積み上げてきたか、そのことを確認する機会でもあります。つまり、常日頃から心の使い方を正しくしていればこそ、「旅」という非日常において、「偶然の恩恵」に浴することが出来るのではないか。

すなわち、最悪の旅や、面白くない目にあうということは、日ごろから「そういう」心のもち方をしていたということであり、楽しく有意義な旅を満喫できたなら、正しい心のもち方をしていたという事になります。無論これは必要条件であり、必要十分条件ではないわけですが、ひとつの指標にはなると思います。

ここから、日ごろの修行?の成果を確かめるのが旅であるという事になり、武者修行や聖人たちが、生涯の大部分を旅の中で過ごすことの意味がわかります。それは単なる空間の移動ではなく、自分の修行が如何に練れてきたかを可視的にする、空間利用法のひとつであるといえましょう。

そう考えると、ぐ〜たびというものの本質が、浮かび上がってくるのではないでしょうか。

コメント(1)

その通りですね〜。

人の心の在り方が、旅という「解放された日常」の中で
色濃く出てきて影響を及ぼす、ということです。

旅というのは、自分の性格がそのまま出てきます。
例えば、人見知りであればやはり旅先でも簡単に
人に話しかけることが出来ないでしょうし、
何でもしり込みしてしまう人は、やはり道中で
面白いことを見つけてもチャレンジできません。

そして「偶然の恩恵=ぐ〜体験」は、自分の心の現象が
象徴的に出てきたものだともいえると思います。

「ぐ〜体験」をどのように判断していくのは
次のステップになるかもしれませんが、
まずは「ぐ〜体験」を見つけることを
楽しむことが大切でしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぐ〜たび=旅先での思わぬ幸運 更新情報

ぐ〜たび=旅先での思わぬ幸運のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング