ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道旅好き@gay onlyコミュの阪神1000系

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すいません特に意味はないんですが、思わず一目惚れしちゃったので・・・。

それにしても何かの系列に似てるんだけど思い出せない。。。

コメント(17)

正面から見てみると、仮面ライダー?殿様バッタかな?

側面は、東武の50000系に似ているかも?
う〜ん(−〜−)
オールロングシートってのがなぁ…
能勢電鉄の旧塗装に似ているかも♪
東武50000系確かに似てるしカッコいい!!久しぶりに乗り鉄したくなりました!!
この車両が最終的に奈良まで行くんですね。
京都市営の車両と並ぶ姿も・・・間近ですね(笑)
何となく、前から見た感じは近鉄特急みたいな雰囲気が出てますね。
千葉の北総鉄道に似てますね。
ドアに色が塗られてなければ、西武鉄道ですが(笑)
形的にはJR九州の近郊型電車(不覚にも系統を忘れた!)に似てますね。色使いはさすが阪神。
阪神なのに、近鉄チックですよね!
これからは「阪神らしい」デザインも、なくなって行くのかな…
やはり、近畿車輛が作ったから、近鉄似なのでしょうかね。
多分、デザイン段階から近車の人が絡んでいるだろうし…。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

2009年3月20日に阪神なんば線が開業するに伴い、阪神の1000系が走りますねわーい(嬉しい顔)

私の住んでいる地域(奈良県生駒市)を毎日、走りますわーい(嬉しい顔)

車体のカラーは巨人に見えますな(笑)

これからもよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
阪神なんば線、近鉄側も相互乗り入れなんですよね?(すいません、ひどく地方に住んでいて、情報が入ってこないもので…)

で、近鉄は20m車だったはずだけど、阪神線直通だけを阪神の規格の車両にしたんですか?
それとも、なんばから奈良方面の全てが阪神の規格の車両に変わったんですか?

どなたかご教示おねがいします。
近鉄はシリーズ21LCカーと5800系という21m車を、阪神は19m車をそれぞれで、使っています。

 車両規格の統一は、現時点でしない方向に落ち着きました。

 ですから、急カーブ上にある阪神御影駅は、快速急行なのに通過となり、特急よりも停車駅が少なくなります。また、近鉄線内でドア位置等が揃わなくなるという懸念もあるようです。

 また、興味深いのが近鉄で6両ではラッシュの輸送力が不足するため尼崎で増結するのですが…阪神電車としては初の8・10両編成を見ることもできるようです。
> 善八さん

統一されてないんですか…

乗客のみなさんは、慣れるまで大変でしょうね…
そしてダイヤ改正の度に…

今時乗車位置が違うのなんて、大都市圏の私鉄では珍しくなりましたからね。

でも、20数年ぐらい前までは普通でしたし、懐かしいですね。僕にとっては、あれも楽しみのひとつでしたし。

情報ありがとうございます!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道旅好き@gay only 更新情報

鉄道旅好き@gay onlyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング