ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上祐史浩氏を批判するコミュコミュのオウム真理教 外伝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オウム〜アレフを彩った主要人物について学びましょう

街であったら気をつけたほうがいいぞ
まづは、殺人医師こと林郁夫さんだ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E9%83%81%E5%A4%AB
地下鉄サリン事件の実行犯として千代田線にサリンを撒布し2人を殺害、231人に重軽傷を負わせた。同年の4月8日に路上で逮捕される。この後の麻原彰晃からの林への「シバ神にポアされて良かったね」などの発言で麻原に不信感を持ったと言われている。

コメント(12)

村井さんはテレビの中継に合わせて殺されましたね

上祐さんの演技はなかなかのものでした、

迷言といえば・・・
村井さんの最後の言葉が「ユダヤ・・」だというのに爆笑


十年先を行く中2病患者の皆さんでしたw
では諜報省長官wの井上嘉浩さんです
http://nursing.u-shizuoka-ken.ac.jp/~nishidak/inoue.htm
目黒公証人役場事務長拉致監禁致死事件、地下鉄サリン事件の容疑で逮捕され、一審では無期懲役、二審では死刑判決が下った(現在、上告中)。また、麻原の妻、松本知子に口答えしたために、麻原から厳しい肉体的罰を受けて、一週間ほど立つのにも苦労した経験があったことを語った。


上告してるんですねコイツwww
オウム真理教元幹部で死刑を求刑された井上嘉浩被告(30)が 7日、東京地裁で開かれた元教団幹部・大内利裕被告(47)の公 判に証人として出廷し、
教団の上祐史浩幹部(37)らが最近打ち出している「改革」を「偽善だ」と批判した。
井上被告は「上祐( 幹部)は(自分たちが過ったということに)気づいていると思う。 気づいているのに、うそをついて社会をだましている」と述べた。
公判で弁護側が、「アレフ」と改称し、前代表の松本智津夫(麻 原彰晃)被告(44)を「観想の対象」と位置づけたことなどにつ いて井上被告に証言を求めた。
井上被告は「いくら言っても、自分で気づかない限りは、(過ち には)気づかない。自分もそうだった。自分で気づくことがどれだ け大切か、分かっていなかった」と現役信徒に向けて話したうえで、
上祐幹部について「名前を変えて『観想の対象』と言っているこ と自体が誤りだ。
これでは自分で考えず、麻原が『こうやれ』と言 えば、そうする人間になってしまう。そのことに気づいていながら変えないのは偽善だ」などと呼びかけた。
井上被告はまた、サリンで池田大作・創価学会名誉会長を襲撃し たとされていることについて、1993年にモスクワを訪ねた松本被告が、当時教団モスクワ支部長だった上祐幹部に襲撃を伝えた、と証言。
95年の地下鉄サリン事件以前から、教団がサリンを使った殺人を企てていることを上祐幹部が知っていた、と主張した。www
コイツやばいでしょ
もうすぐ出てくるし、こぇぇぇっ
マハーケイマがビビってたのはなぜ?
弁護士時代の評判は凄く良いんですよね・・・
すげー謎
林元医師は著書によると
「坂本弁護士事件はオウムの仕業であるはずが無い」
と家族を説得し一億近い布施をして出家
しかし
クソ豚が「坂本の時はうまくいったのに」と
独り言を言ったのを聞いてしまい自我崩壊

(聞かれてしまったクソ豚あせって)いきなりサリン実行部隊
という笑えない喜劇の主人公です
新しく団体を興すなら、この人をおいてないでしょう
カリスマ性がまったくないのがアレですけど
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1963257
この人もマハーケイマが好きだったみたいですね
林元医師の著書における彼の意識の流れは
今、手元に無くてアレなんですけど
「ある兵士のなんたらかんたら」っていう
連合赤軍の人の著書に似ています。
後、
彼の潜在意識の中にあって著書にも書けなかった事は
おそらく「ケイマと一回したかった」でしょうね
出家したのも、その意識を他にこじつけたんだと思います。
で、クソ豚にやられちやったやられまくっちやったもんで
ムカついて自白しちやったんじゃないのかな・・・
当時
麻原の子供を流産し、その上
「カルマがおちてよかったね」と言われて
ボロボロになったケイマの姿を冷たく突き放すように見ている
林自身の描写があります

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上祐史浩氏を批判するコミュ 更新情報

上祐史浩氏を批判するコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング