ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

血小板沢山持ってます。コミュのび〜りびりびり^^;

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おばんですぅ^^
この前ひと抜きしてきましてね、その時に気になったことがあったのでちょいと立てさせていただきますだ

成分献血をするとよく痺れが来ます。
血漿を急激に抜いたためにカルシウムが一時的に不足して起きるものだということなんですが、オラは毎回痺れてるんですよねぇ^^;
オラは日頃の不摂生の賜物なんだけど(爆)みなさんはどうなんでしょう?

あと経験者なら飲んでいるであろうカルシウム牛乳の感想もあればお願いしますだm(__)m

コメント(10)

ちなみにオラは体調次第で口の周りだけ、顔面全体、全身と3パターンに分かれてます
ここ一年では100%ビリビリしてますな^^;
私は全血しかしたことが無いので「へ〜」と思ったら調べてみました。
なるほど、成分献血で一時的にカルシウム不足になるって事には、きわめて科学的な根拠があるのですね。
http://www5.plala.or.jp/chie/kuensan.html

せいごさん
不摂生の為ではないようですよ。
あの痺れはそういうことやったんですか!!
初めて知りました。

私はほぼ100%痺れはきますが、指先か腕全体か顔面全体の3パターンですね。

ちなみに腕全体のときは指先から肘まで一本針を刺されてるよな感覚があるんですけど、それも同じ現象なんですかね?
KohMaさん もそうなのですか。
一本針感覚も成分献血の時だけならば、その可能性があるようですね。
みなさんは大切な血液ドナーさん。
まずは、ご自分をお大事に!

にしても、他の事には過剰に慎重な日赤が、クエン酸中毒についてだけは、あまり気にしていないように見えるのは何故?
なるほどねぇ、ビリビリの原因はクエン酸でしたか^^
こりゃあ前もって大量にカルシウム摂ってからでないと解消できそうにないなぁ^^;
こんにちは。
今日、成分献血(血小板)行ったので、気にしてみたのですが、ビリビリきませんでした。
カルシウムはじゅうぶん摂取済みってことなのかしら…??
「個人差」なのかな?
他の病気でも個人差って言葉よく聞きますね。

あれっ 
Crabby さんは今回、ずいぶん短い間隔で献血ですね。
>8
×他の病気でも個人差って言葉よく聞きますね。
○病気の話の時などでも個人差って言葉よく聞きますね。
献血は病気じゃない! ごめん(>_<;)
>>[003]

今さらながら
初めて知りました。

血小板のとき
唇が痺れる感じ。
クエン酸のことも初耳でした。


※2007年から年月が経ち、もしかしたら2016年の今は違う何かもあるかも?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

血小板沢山持ってます。 更新情報

血小板沢山持ってます。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング