ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドイツ鉄道(DB)コミュの△! 注意マークの乗り継ぎについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日は、DBのフランクフルト空港駅のご案内を頂きましてありがとうございました。
無事に戻ってきました。
フランクフルト空港駅Fernbahnは分かりやすいですね。

さて、フライブルクからミュンヘンパージング乗換えでガルミッシュまで行きました。
そこで、マンハイム乗換えでパージングにICEで行ったのですが、
ネットで「△!」が付いていました。
遅れる可能性があるとのマークです。
案の定遅れてきました。それもマンハイムでホームが違って車両が逆向きに来ました。
「△!」で30分は遅れ、シュトゥットガルトで待たされ、それから猛然とスピードを出し、
パージングで10分遅れでセーフでした。

「△!」でお困りだったご経験のあったかたいらっしゃいますか?

コメント(7)

おかえりなさ〜い。ご無事で何より。「△!」こんなマークあるの知りませんでした。

>>[1]
ただ今です〜。

はい、正確には△の中に!ではなく l のマークです。
ICE 599 (Fahrtverlauf vom: 14.06.14) でお探し下さい。
Anschluss wird ggf. nicht rechtzeitig erreicht.
ってなってます。確かに遅れました。
ICEではありませんが、乗ろうと思っていたミュンヘン行きの列車が4〜50分遅れていたのでどうしようかなと考えたら、その前のミュンヘン行きの列車が遅れて到着したので、これ幸いと利用したことがあります。
この記号と関係ない話ですが。
ドイツの鉄道は遅れて当たり前のようで、以前ホテルで”今から間に合う列車“を聞いたところ3分後にあるけど、いつも遅れるから十分間に合う(オーナ日本に住んでいたことがあり”日本の列車とは違う“と付け足して)と案内され、確かに余裕で間に合いました。
遅れと言えば、以前同じFrankfult空港駅から乗った列車、問い合わし時に既に20分遅れ、実際には30分以上遅れての発車になった。途中のKolnの駅でまたしばらく停まっていて、あるアナウンスで廻りみんな急いで降りていったと思ったら、遅れを取り戻すためにショートカット(本当は東の方を廻って北に向かうのを、直接北に向かった)で私の目的駅に行かないと知ったときには既に扉が閉まって動き出した。
訪問先が手配してくれたタクシーの待ち合わせ時間変更(訪問先担当者に夜遅く電話)やら次の停車駅から目的駅までの列車を探すなど大変な目に遭いました。
ドイツの鉄道は日本の鉄道ほど”信頼できない“ことは気をつけないといけないですね。
(だからドイツの人は鉄道ではなく車でどこでも行く理由の一つだと)
>>[4] なるほど車社会だからですね。機敏に乗り換えることも考えてやるしかないですね
>>[5] 遅れるのを覚悟して予定を考えなければいけませんね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドイツ鉄道(DB) 更新情報

ドイツ鉄道(DB)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング