ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドイツ鉄道(DB)コミュのドイツ鉄道(DB)運行情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現地の運行変更、スト、工事、事故などの情報をここにまとめればと思い作成しました。

ダブっていましたら、また、不適切でしたら削除いたしますのでご連絡ください。

コメント(7)

ドイツ鉄道、ハンブルク=ミュンヘン間、フルダのトンネルでICEが脱線し、現在不通となっています。
けが人も出ております。
復旧には数日かかるとのインフォメーションです。
鉄道を利用する方はご注意ください。

ちなみに、原因は羊の群れにぶつかったためとのこと。
ZDFのサイトに写真がUPされていますね。

http://www.zdf.de/ZDFmediathek/content/484528?inPopup=true

相当酷いみたいです。

トンネルの名前は、Landruecken Tunnel
ランドリュッケントンネル でいいのでしょうか?

ZDF-heuteのニュ−ス動画はこちらから。

http://www.zdf.de/ZDFmediathek/content/484582?inPopup=true
現在、上記路線は迂回運行をしていて30分ほど余分に時間がかかるようです。
enigmaさんの仰るとおり、昨日はフルダを迂回して、約30分、余分に時間がかかっていました。
週末にまたこの区間を通るので、状況を書き込みに来ます。


羊が見えても、止まれないから防ぎようがないですね。
羊が侵入できないように、日本の新幹線のように、柵等を設ける必要がありますね。

そういえば、昨日、Thueringenあたりで今度はS-Bahnが牛の群れにぶつかって12頭の牛が亡くなったそうです。
もう運転再開していると思いますが。
先週末に2回、この区間をICEで通りました。
迂回ルートは取られておらず、運行は順調でした。

その先のGoettingen-Hannover間で4日夕方から工事が続いており、
昨日から5日現在もこの区間を通る電車が常に15分ほど遅れて運行しているようです。

昨日はGoettingen-Wernigerode間のローカル線を走りましたが、旧東西国境地帯を走行中に電車の短い急ブレーキがあり、外を見てみると線路上にいた鹿の親子が必死に逃げて行きました。間一髪で電車に轢かれずに済みましたが、危なかったです。ICEだったら轢かれていた可能性があったと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドイツ鉄道(DB) 更新情報

ドイツ鉄道(DB)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング