ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPOバンクコミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!トピ立て失礼します顔(願)
昨日クローズアップ現代を見て初めてNPOバンクの存在を知り、興味を持ったものですほっとした顔

まだ仕組みがわからないのですが、自分のお金を地域や自然エネルギーの為に使って欲しいと思いました。
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

コメント(8)

5月31日、6月1日の福岡での田中優さんの講演会に参加して
即日、コミュに参加しましたわーい(嬉しい顔)

田中優さんが言われたタテ(政治)の活動だけでなく、
ヨコ(イベント、サークル活動)の活動だけでなく、
これまで余りなかったナナメ(新しい仕組みづくり)の活動を
同じ比率で進めていくことが大切だという話に
これからの方向付けをもらった気がします。

私にとってのナナメの活動がNPOバンクですexclamation
福岡でも今月から勉強会がはじまりますので、
コミュで色々教えていただきたいと思ってます。

よろしくお願いしますexclamation
はじめまして。全国規模のNPO中間支援組織のスタッフやってます。
ブログやってます。http://77714969.at.webry.info/
NPOバンクの関係もちょっとづつ勉強しながら少しお手伝いしたりしてます。
よろしくお願いします。
はじめまして。

新公益法人支援ネットワーク 事務局の田中です。

NPO法人や今年12月1日からの一般社団法人、一般財団法人などでの起業をお考えの方、又はすでに法人を立ち上げられている方向けのメルマガを始めました。

内容は助成金や行政協働(事業委託等)、非営利法人運営の知っておきたい知識などについて、不定期に発行する予定です。

ご興味のある方はぜひご登録下さい。お願いします^^

メルマガ
http://www.npc-support.net/magumagu.html
はじめまして!

田中優さんの書籍を購入して読んで
NPOB/Kについて、興味を持ちました。

いろいろ教えて下さい!
こんにちは、もやいバンク福岡の理事akiです。

 昨日、設立総会前最後のワーキング・チーム会議&飲み会が行われました。

 いよいよ、4月18日(土)、福岡の地に初めてNPOバンクが生まれます(西日本では、熊本に次いで2番目です)。

 場所は、九大西新プラザです。 ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加ください。

 楽しみにお待ちしています[前売り販売中です (*^_^*)]
 はじめまして!
 博多駅前の非営利活動法人です。

 こんな公募をやってます。

■ストリート・プロジェクトの
  団体ロゴ&テーマソングを大募集!

 世の中には、親の虐待・貧困・病気などの事情によって親元で暮らせなかったり、
高校を卒業できなかったり、家出・不登校・ひきこもり・非行などから社会復帰したいのに
自力では難しい10〜30代の「さまよえる若者」たちがいます。

 一般社団法人ストリート・プロジェクト(略称ストプロ)は、そうした「さまよえる若者」の
学習・就労・起業を支援し、彼らの夢を実現する福岡の非営利活動法人。

 若者支援の活動の輪を広げるため、活動の趣旨を反映した
団体のロゴとテーマソングを公募します。


【応募資格】 プロ・アマ・年齢・国籍、一切不問(※全国から公募中)。  

【応募〆切】 2011年11月20日(必着)

【選考・発表】 当団体で審査の上、採用作を決定。
         11月23日のイベントで発表(※下記の公式サイトを参照)。

【賞金・副賞】 各部門1名様に賞金3万円を進呈。
         副賞多数!(※応募要項を参照)

【応募要項】 下記サイトを参照。
         http://www.createmedia.co.jp/img/logo&song-web.pdf
         http://createmedia.blog67.fc2.com/blog-entry-59.html

【お問い合わせ】 一般社団法人ストリート・プロジェクト
            福岡県福岡市博多区博多駅東1-2-5 日之出ビル博多駅前404号
 TEL:092-414-1115
 E-mail: conisshow@gmail.com
 http://stpro.jimdo.com/

 ケータイのバーコードリ−ダーで、上記の公募情報を保存しよう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPOバンク 更新情報

NPOバンクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング