ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

羽柴秀吉 衆院選?!コミュのこれまでの選挙結果について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1976年地元金木町長選挙に出馬するものの落選、選挙違反により逮捕。その後1999年の東京都知事選挙を皮切りに、長野県知事選挙・大阪府知事選挙・参議院選挙・衆議院選挙・大阪市長選挙など多数の選挙に立候補(いずれも落選)。

東京都知事選では「羽柴誠三秀吉」と名乗っていたが、大阪府知事選挙・市長選挙では「羽柴秀吉」として立候補した。長野県知事選挙ではヘリコプターからの演説、大阪府知事選挙では金箔を使用した武士の鎧兜姿のポスターなど、派手な選挙活動でも注目された。また、長野県知事選挙では、田中康夫知事の「脱ダム宣言」を非難し、ダム建設推進を積極的に唱えた唯一の候補であったことも注目された。なお、本人の弁によればあくまでも目標は大阪であり、国政選挙や東京・長野は「羽柴秀吉」を通称として認めさせるための出馬だったとのこと。

2005年3月28日に旧五所川原市、金木町、市浦村の合併によって新たに誕生した、五所川原市の市長選挙に本名で立候補。成田守・旧五所川原市長との一騎打ちとなった。独自候補擁立を見送った民主党県連の一部、今博県議・横山北斗(衆院選候補者、のち当選)らからの支援も受けたが及ばなかった。

2005年9月11日の衆議院総選挙では、小泉純一郎首相の選挙区である、神奈川11区から立候補するが落選。「小泉さんを支持する国民に失望した。もう国政選挙には出馬しない」と落胆した。

2005年、関市長辞職に伴う大阪市長選挙に出馬の意向を示すが、結局は出馬を見送った。

2006年、自身のホームページにて、宮崎県知事選挙に出馬する可能性があることを明かした。そこには、「輝く宮崎新時代を切り開く よみがえる羽柴秀吉」、「宮崎県民の希望と幸せを願い、羽柴新党党首羽柴秀吉いざ出陣!!」と書かれている。しかし、この時も出馬は見送った。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E6%9F%B4%E8%AA%A0%E4%B8%89%E7%A7%80%E5%90%89

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

羽柴秀吉 衆院選?! 更新情報

羽柴秀吉 衆院選?!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング