ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの7/18 父子家庭の子が主役のアニメ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近子供達と一緒にアニメ『おねがい☆マイメロディ』『きらりん☆レボリューション』『カードキャプターさくら(再放送)』を見ていて
何故かヒロインの家庭が父子家庭の設定が多いことに気が付きました。

特に魔法少女物などはその傾向が強い気がします。

他に父子家庭の設定のアニメや漫画をご存じでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。

また、何故クリエイターの方は『父子家庭』と設定するのかも気になりました。

コメント(62)

「Papa told me」・・・父子家庭の漫画です。とても好きです。
名探偵コナンの毛利家も父子家庭ですよね。
あそこは離婚したんでしたっけ?別居中?
「美味しんぼ」の海原雄山と山岡士郎も父子家庭でしたよね。
山岡さん、もう結婚してるけどw
>24: 卯月【おじょう】さん
名探偵コナンの毛利家は、両親健在ですし、離婚所かラブラブ夫婦だったハズですよ。
ただ、母親が世界的に有名な女優さんなので、あまり家にいないだけで……。
 
28: 安和 さん

それは、新一(コナン)の家のことです

蘭の家(毛利家)はお父さんだけ

お母さんは弁護士で、現在別居中(籍は抜けてなかったハズ)です
>28:安和さん

卯月【おじょう】 さんはコナン君ではなくて、毛利小五郎・蘭たちのことが言いたかったとおもわれ。毛利探偵の奥さん(妃英理)は弁護士で10年前から別居中とのこと。
ジョジョ第一部のジョナサンが父子家庭ですね。

あとマンガじゃないですけど、父子家庭というとドラクエ5の主人公を連想してしまいます。
「くじらの親子」も父子家庭でしたねー。
アルプスの少女ハイジ。
おじいちゃんと孫家庭

小公女
父子家庭(途中からお父さん行方不明)


タッチの南ちゃんち
父子家庭
父子家庭と言えば 『巨人の星』でしょう!
作品は思いつかなかったので理由を考えてみたのですが「家庭的な面がある」「父親の世話を焼く」など、女らしい→母性的な魅力があるヒロインを違和感なく描くのに都合がいいから、とか?

あと、片親という設定そのものをネタに話が作れる、というのもありますよね。
ボクサー少年。。チャンピオン目指して頑張るのよ〜
小山ゆう原作

『がんばれ元気』
テレビアニメで子供ながらに涙しました。

検索したら須藤元気のお父さんがこの漫画のファンで名前をつけたそうですね。
たけさん
イヌローさん
こんにちは。

目的ですか?
「カードキャプターさくら」の再放送を見ていて
いままで「さくら」の家庭が父子家庭だった事を意識せずに
見ていました。

実際自分の家庭が「父子家庭」となってから
ほかにも意識せずに見ていた作品のなかに父子家庭の設定が
多い事に気がつきました。

視点を変えると作品や主人公に対する見方なども変わってきました。
現にこうやって皆様方の書き込みを見て

「ああ、あの作品もそうだったのだな」

としみじみ感じました。
レスをいただいた方ありがとうございました。

この探偵コミュにはふさわしくなかったでしょうか?
私はそうは思いませんが
書き込んでいただいた皆様もそう思われたのでしょうか。

お二人の書き込みを読んで少し悲しくなりました。
>Aやまさん
気にされないでください。
わたしもなんでふさわしくないのかさっぱりわかりません。
Aやまさんの指摘通り、父子家庭設定って案外多いなと
思いましたし。「ゲゲゲの鬼太郎」にちょっと笑った。
「パワーパフガールズ」もそうですね。あれは、正確には
父親ではないんだけど。
ふぁおさんありがとうございます。

「世の中にはいろんな人がいるんだな」と思いました。

イヌローさん
削除していただきありがとうございます。
トピずれしそうですみませんが、
現実世界での父子家庭の人とのつきあい方みたいなトピなら
ば、配慮を欠くというのも判りますが、フィクションの世界
での設定についての質問では、抵触しないのでは?

和やかなときさんのおっしゃるとおり、人それぞれ事情あ
るし、感じ方もそれぞれではあります。こじつければ、ど
のトピだって、文句をつけることは出来るのです。
「気に入らなければスルー」って、誰もがあたりまえにし
ていることが出来ないものでしょうかね。
漫画で、よしながふみさんの「こどもの体温」は
もろに父子家庭がテーマになっています。

私は母子家庭ですが、涙ちょちょ切れました。
そうですね、荒したつもりはないのですが、
楽しい雰囲気を邪魔したなあと、反省します。
削除させていただきました。

エヴァンゲリオンの碇さんちも、
一応父子家庭かしら、
離れて暮らしてたけど。

じぶんは、「じゃりんこチエ」が一番、
辛いです。
大阪市内育ちで、自分の父も、
チエちゃんのおとんと似たような感じでした。
奇しくも、私の旧姓も、同じ(笑)!
チエちゃんの作文発表の回は、
涙なくして見ることができませんでしたよね。
名作だ〜。
うちの母は、帰ってくることはなかったけど。

あと、ガンダムシードのアスランちも、
父子だっけ?
いろいろな漫画を見比べると…

■父が娘を育てる場合…

育児に疎そうな父が、特に思春期の娘を育てるという
のが、なんだか父がコメディチックに描かれて
ほほえましいですよね。
コメディに多い設定だと思います。

ex.フルハウス、エスパー魔美、タッチの南ちゃん等…

■父が息子を育てる場合…

母さんを苦しめたのはお前だ!父さんに負けた
くない…という感じで父と息子との対立を描き、
もしくは、父を目標にし自分を磨くという、
スポーツ漫画等に多い設定だと思います。

ex.巨人の星、おいしんぼ等…
>安和さん、もいくろ(asさや)さん、総裁さん
レスありがとうございますw

そういえば蘭は主人公ではなかったし、分かりにくかったですね(^^;
ちなみに新一のお母さんは結婚と同時に女優を引退してますよ〜(^^)


もしかして『らんま1/2』出てません?
天道家のお母さんは亡くなってるし、乱馬もずっとお父さんと二人で旅しててお母さんの顔を覚えていませんでしたよね。
萩尾望郷の「スター・レッド」!!
実の父娘ではないけど。
大好きな漫画です。
つづけてのレス、すみません。
そういえば萩尾作品には片親のみの家庭が多い気がします。
母と息子という設定が圧倒的に多いですね。
>52: 卯月【おじょう】さん

お気になさらず〜



あ、あと、ふしぎ遊戯もですね
主役ではないですが、キャプテン翼の岬君も父子家庭ですね。
既出かもしれませんが
「赤ちゃんと僕」も父子家庭。

「桜蘭高校ホスト部」の主人公も父子家庭です(>_<)
クッキングパパって、、、
違いましたっけ!?
クッキングパパは荒岩さん本人は母子家庭。いまの母親のつれ添いは義理の父です。
神聖モテモテ王国…


ファーザーは本当に父親なのかどうかわかりませんがw
ジャンプで短編を10本ほど描かれた
幻の作家「岩泉 舞」さんの
「COM COP」(シリーズとして3本あります)

大好きだったのになぁ…またマンガ描いてくれないかなぁ…
「母を訪ねて三千里」も一時的に父子かと。

最近やってる三上博士さんのCMも父子っぽくて気になります。

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング