ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの3/13 LEDシーリングライト選び

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になります。
先日自宅の居間の照明をLEDシーリングライトに替えて明るさに感動したので
事務所の照明も替えたいのですが一つ問題があって悩んでます。

問題というのは事務所の照明は壁スイッチなのですが
大概のLEDシーリングライトは壁スイッチで操作すると最初は全灯で点くのです。
(メモリー点灯はリモコン操作でしか出来ない)

事務所自体は8〜10畳ほどですが天井に30/40型シーリングライトが2個付いており
全灯だと明るすぎるので30型は配線を抜いて40型1灯×2状態で使用しています。
なので事務所をLEDシーリングライトに変える場合、
全灯で丸型蛍光灯40型と同等の明るさのものがベストという事になるのですが
丸型蛍光灯40型が何ルーメンに相当するのかが分かりません。
多分6畳用×2だと壁スイッチを入れた瞬間に「目が、目がぁ〜〜」になると思われます。
壁スイッチで現在と同等の明るさで点灯させたい場合
全灯何ルーメンのLEDシーリングライトを2個買えば良いのでしょうか?

コメント(7)

確かにあまり明るいと酔った感じになりますね。

シーリングライトを器具ごと交換するなら今は4段階調光の器具が主流ですから
いかがでしょうか?
これを2つ交換するなら実質7段階調光が出来ることになりますね。
>>[2]

レスありがとうございます。
70%-50%-30%などの調光タイプもありますが、いずれも50%の状態から消灯しても
次に壁スイッチでオンにすると100%で点いてしまう仕様のようです。
最初から50%で点けられる機種があれば良いのですが・・・
>>[3]

レスありがとうございます。
なるほど、言われてみれば照明の壁スイッチは照明専用なので、そのパターンはアリですね!
むしろ一般的な6畳用なら週末のチラシで安売りしてるしレアな小型商品よりローコストかも・・・
選択肢が増えました、ありがとうございます。
うちのパナのはリモコンにメモリーがなく
しばらく点灯すれば勝手に記憶するようです。
壁で消しても点けた時は元の明るさですよ。
これだったかな?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HH-LC662A

事務所なら調色(暖かい色)や留守番機能は不要だろうし
適応の畳数も変えればパナで安いもののあるかな?
価格COMとかで見てメーカーに問い合わせてみて下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。