ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの8/24 国内バックパッカー向け安宿

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
正確には「バックパッカー」ではないと思うのですが、一番近そうな単語としてタイトルにさせていただきました。

探偵の皆様に質問、相談です。

両親(二人とも60過ぎ)はキャンピングカーもどき(メーカーが発売しているものではなく、ワンボックスカーを宿泊できるように改造したもの、シャワーやトイレ、キッチンなどの設備はなし)で、国内旅行をするのが趣味です。

夫婦二人とも長距離運転が苦にならないので、道の駅や高速のSAなどに車中泊し、お風呂は現地の温泉、トイレは道の駅などを利用し、カセットコンロなどで調理をして、一週間〜最大一ヶ月ほどの個人旅行をしています。オートキャンプなどもたまに利用しますが、基本的には宿泊費を安く済ませたいのが本音です。

さて、最近、古民家を一週間や一ヶ月単位でレンタルして、そこのお風呂や台所を借りる方法があるらしい、その一覧が載った本があると聞いたのだが……と私に聞いてきました。私も調べてはみたのですが、その本の正式なタイトルもわからず、いくつかそれっぽい単語で検索してみても、目的にフィットする情報は得られず……探偵の皆様のお力を借りたい次第です。
希望・条件は、

・場所は、「東北」「北海道」「沖縄(本島)」
・滞在期間は、一週間〜一ヶ月
・中型車を停められるガレージ付き
・寝床と風呂、炊事場を提供してもらえる場所
・食事などのサービスは不要
・最大で、4〜5人で泊まれるとありがたい
・ユースホステルは、以前利用したがあまりに古く汚すぎたので遠慮したい
・戸建が望ましい。相部屋などは人が気になって眠れないのでパス

とのことです。

車での移動は確実で、山道なども平気で行きます(寧ろ山道大好きです)。普段は夫婦二人なので、上述したような道の駅などを利用するやり方でもいいのですが、長期にわたった際に、拠点として使用できるような宿泊所、また友人夫婦と一緒にそういった利用がしたいそうです。
イメージとしては、湯治場のような感じが近いかもしれません。自分たちで食事を作って、お風呂に入って、そこを拠点に車であちこち観光、という感じです。

これらの目的に該当する本(両親はネットが使えないので、本の形でまとまっていると一番助かります)、または情報まとめサイトなどをご存知でしたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。

コメント(8)

本ではないのですが 
北海道にはライダーズハウスという
バイク乗りのための宿泊所が多数 あります。
例えば 根室のインディアンサマーカンパニーでは
1000円程度の買い物で 宿泊所が無料となったりします。
http://www.marimo.or.jp/~indian/rider2010.html

ライダーズハウスは毎年 やってるわけではないので
細かな情報収集が必要です。
まとめサイトは 引き続き探してみますね。
> eruさん

さっそく回答ありがとうございます。なるほど、ライダーの人向けの宿、という線で探してみる手もあるのですね。
現地の食材などは必ず買うので、そういうサービスは嬉しいですね。
また何か良い情報がありましたら、是非とも教えていただけると助かります。ありがとうございました!
ネットを使わないで本のみでしたら「田舎暮らしの本」はいかがですか?
「1ヶ月ステイ17800円」とか「この夏お得な田舎体験旅行100」とか特集があるみたいです

http://tkj.jp/inaka/2011Sep/

ちなみに「バックパッカー向け安宿」は一般にはゲストハウスですが・・国内では事情はわかりませんが、お年寄り夫婦では無理があるかな?と、思います。

詳しくはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9
> 野良猫さん

あ、この本、すごくいい感じですね!ありがとうございます。うちの両親が喜んで読みそうです。早速書店で取り寄せてみますね。
「ゲストハウス」…ああ、そうですね!(ぽん)
どういう単語で調べればいいのか、そこが出てこなくて、わからなかったので…キーワードをありがとうございます。引き続き自分でも調べてみますね。両親の年代にもご配慮いただきありがとうございました!
道の駅はいかがでしょう?
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/sisetsu/index.html

トイレも浴室もあり さらに一部ですが宿泊もできるので
利用しない手はありません。
道内の有名観光地には ほとんどありますので ぜひ。

一言付け加えていただきたいのですが
旅には安全・安心も不可欠なので
それを留意しながら 旅の計画をすすめてください。

お近くに来たらご連絡いただいてもいいですよ。
ボクもことし 還暦迎えたので
有益な情報はお伝えできます。
> eruさん

引き続きの情報提供、お心遣いありがとうございます。
道の駅は時々利用するようなのですが、宿泊可能な場所も含め、一覧が乗っているサイトは知らなかったので、参考になります。ありがとうございます。

そうですね、いつまでも矍鑠としている両親なので、気ままに趣味を楽しんでいるのを、娘としても喜んでいましたが、旅は何が起こるかわからないもの。事故などもそうですが、eruさんのような、人情味のある方がいる一方、「人間が一番怖い」世の中にもなって来ていますしね…

私も国内旅行は好きで結構行くのですが、東北や北海道の方は、みな親切だなぁといつも思います。土地土地の方と交流することもまた、旅の醍醐味ですね。
素泊まりの事ですかね?
東北地方出身です。

子供の頃ここに滞在しました
http://xn--ldkz39fx8uhhbwza.com/
5人家族で一部屋。
結構古い建物でしたが、温泉に入る事が出来るしなかなか快適でしたよ
ご飯はこじんまりとした炊事場を借りて作りました
お風呂、炊事場は共同です

青森の酸ケ湯温泉の素泊まり(自炊部)は一戸建てだったと思います。
ただ、こういうのは山奥にある事が多いので観光で町にでるのには一苦労かと思います。

条件に合った宿を探してみればきっと見つかるとおもいますよ!
> 角右衛門さん

情報ありがとうございます。ここ、良さそうですね〜。うちの両親がいかにも好みそうです(^-^)
両親は里山や海などの自然が好きで、いかにもな観光と言うよりはそういった風光明媚や名湯を好みますので、きっと興味を持ってくれると思います。
あとは、実際に旅行の計画を立てるときになってからの、細かな情報収集ですね〜。

最後に…東北でお育ちになったとのこと、今回の震災ではさぞ胸を痛めてらっしゃるかと思います。両親も私も、東北に住んだことはありませんが、旅行で訪れるたびに、自然の豊かさと雄大な美しさ、そして人の温かさに触れ、東北が大好きです。これからも東北を長く応援し続けていきたいと思います。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング