ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの1月3日 この料理の名前と作り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
探偵の皆様、いつもお世話になっております。

本年もどうぞよろしくお願いします。


さてさて、今回はとある料理の名前と作り方について質問です。

その料理は今は亡き母が作ってくれたものなのですが、家族では私と母しか食べず『見た目がよくない』と母もあまり頻繁には作ってくれませんでした。

なので好きじゃなかった父も兄も見た記憶すらないそうで、相談になりません。

記憶をたよりに自分でつくろうにも、私の料理の腕はレシピなしでは作れないです。



1具?は茄子のみ。
2油で焼いたのか、素揚げなのか、油分がたっぷりあった。
3たぶん、2をタレ?つゆ?に浸けた感じ。そこに茄子の色が移る&茄子がまだらになるのが、母は『見た目がよくない』と思っていたようです。
4タレ?つゆ?は、酢醤油?なのか酸っぱくて醤油っぽい味、生姜か唐辛子もしくは両方入っていた。


茄子の旬の夏、ワンシーズンに2回作ってもらえるかどうか、くらいだったのと、最後に食べたのが5年くらい前なのでかなり曖昧です。



今年の夏迄になんとか作れるようになりたいので、どうぞよろしくお願いします。

コメント(22)

「揚げなすの煮びたし」ぢゃないかな?

http://www.tennendasi.com/nasunonibitasi.html
他にも「揚げなす」で検索するといろいろなページ出てくるよ
こんにちは

酸っぱいなら揚げナスにポン酢でしょうか?

料理名をつけるなら『揚げナスポン酢』


いま携帯からなので料理の作り方リンクは貼れませんが、揚げて漬ける(かける)だけです。お好みで小葱や大根おろし。

ご記憶の生姜が確かならだしつゆ味の揚げ浸しかもしれませんね。

色移りがあったとのことですが、揚げて味つけて小一時間ならそんなに色は変わらないと思います。
うちも揚げ浸しは大量に作って2、3日かけて食べることありますが、ナスの色移りが激しくなるのは一晩以上漬けた場合でしょうか。
ヤフーのレシピでこんな料理を見つけました。
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/093911216367271/

(2人分)

なすび...3本長ネギ...半本ニンニク...大1片冷やし中華のタレ...適量揚げ油..

1.ナスのヘタを取り、よく水気を拭いてから丸ごとサラダ油で揚げます。油の温度が高いと、ナスがはじけて油が跳ねます。低めの温度でじっくり揚げましょう。
箸でつかんでみて、柔らかいようなら引き上げて油を切ります。
.2.あら熱を取って、そのままラップして冷蔵庫で冷やします。(時間がないようなら冷凍庫で)
.3.ナスが冷えたら、縦半分にし、さらに3〜4つに切り分けます。
ねぎは5センチくらいの長さに切りそろえ、できるだけ細い千切りにします。(口あたりがちがいます)
.4.お皿にナスを盛り、すりおろしたニンニクを散らします。
その上にねぎをふんわり盛って、色どりにゆず唐辛子をパラリパラリ。.5.よく冷やした「冷やし中華のタレ」をまわしかけてできあがり。.

参考になればいいのですが・・・・。
他にもナスのお料理の一覧がありましたので、よろしかったら探してみてください。

http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/list/mt0301015/

お探しのお料理が、なんとか見つかるといいですね。
たぶん、油淋茄子だと思います。

下の油淋鶏の鶏肉を茄子に変えるだけです。

http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20100624.html

茄子だけだと見栄えが地味なので、赤ピーマンやカボチャなどを加えることもあるようです。
揚げなすの煮びたし、または、なすの揚げびたし、っていう言い方もあります。

味付けはいろいろなのですが、トピ主さんのお話からすると、
このブログの作り方がかなり近いと思われます。
http://blogs.yahoo.co.jp/nyankokou1/41242559.html

この説明ですと、レシピの必要な方にはやや難しいですね。
揚げるところまではこちらをご参考にどうぞ。
http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/oigatsuo/recipe/index.asp?id=3127

他の方が言っているように、ポン酢にした方がおいしいと思いますが、
多分、お母様はこのブログのように酢で作られたのではないかと思います。
酢の方がすっぱさが際立つので、何となくですが。

でも、お酢も冷やして食べるにはさっぱりして良いかも。
温かいままなら、ポン酢の方がおすすめです。
または、温かいおつゆをお酢バージョンで作るなら、
つゆと酢を合わせるだけだとキツいので、
水で丁度良く薄めた麺つゆを火にかけて、
酢(薄める前の麺つゆと同量)と砂糖1さじを加えて
一煮立ちさせるやわらかい味になります。

お母様の味を再現されたければ、麺つゆ&お酢が近いのではないかと。
人にも出すのであれば、ポン酢が万人受けするように思います。
追記。今、思いついたのですが、
つゆに色が移って、なすの色が抜けるということは、
つゆを温めているところに、揚げなすを投入して、
一緒に煮たのかもしれません。
まだらになる件について。
ナスの揚げ浸しを
お弁当に入れたら
皮の紫色が身の部分に移り、
まさにまだらになったことがあります。
普段の食卓では色落ちしませんので
もしかしたら弁当ならではの
「汁を切った状態で冷ます」過程で色が移り、
「その後和える」ことで、まだらになるのではないでしょうか?
コメントくださった皆さん

ありがとうございます、皆さんのコメントとリンク先写真を見て思い出したのですが、揚げたにしては揚がった感のない食感でした。
そしてつゆ?は画像とは違いめんつゆ系ではなく、明らかに醤油や酢な感じでした。

一体あれはなんだったのでしょう…自分に自信がなくなってきましたがく〜(落胆した顔)
> 枢軸@ちょちちょちさん
私のコメントは読んでいただけましたか?
ポン酢ではなく、中華風の油淋ソースです。

よく中華料理店で唐揚げに生姜とネギ風味の酸味のあるたれがかかっているものがありますよね?

あのたれを揚げたり焼いた茄子にかけて漬け込むと似たような感じになりませんか?
あ、じゃあ、「なすの炒め煮」でしょうかね。
うちでは味噌で味付けしますが、醤油でも作れます。

「明らかに醤油や酢」ならこんな感じでしょうか。

なすを切って炒めて、柔らかくなったら、火を弱めます。
(唐辛子を入れるなら、この炒めるところから入れます)
だし汁を加え、砂糖、酢を入れて煮立たせます。
醤油で味を整えます。しょうがもここで投入するのかも。
そのまま、醤油で煮込んでいくと、とろっと濃い味になり、
なすはでろーっとだらしない感じになります(^ ^;
火を止めてつけ込むと、ややさっぱり系で、なすはくったりします。

「めんつゆ系じゃない」ということでしたら、砂糖は入れないかもしれません。

酢醤油でなすだけの炒め煮を紹介しているレシピが
ネット上でいい具合に出てこないので、取りあえず、こうやったら作れる、
というのを私が書いているだけです。
分量は、なすが3〜4本くらいなら、だし汁が100〜150ccくらい、
醤油が大さじ2〜3杯、砂糖大さじ1杯、酢大さじ1杯くらいで
やってみてくださいあせあせ(飛び散る汗)

お料理サイトの写真はきれい過ぎて、イメージから遠いかもしれません。
なすがまだらに…ということでしたら、こんな感じでしょうか。
http://klavihrk.blog41.fc2.com/blog-entry-231.html

ネギやごま油の味が入るようでしたら、McGuffinさんのおっしゃるように
油淋(ユーリン)ソースかもしれません。
ただ、「父や兄が好きじゃなかった」ってところが引っかかるのですよ。
油淋はわりと男の方は好きなことが多いので。
追記
もっとびっしょびしょに、スープに浸ってる感じなのでしたら、
だし汁は400ccくらい入れちゃいます。
> 枢軸@ちょちちょちさん

追記

もし、作ってみてハズレるのが不安だったら、デパ地下などで買って確かめてみるのもいいと思います。

関東近郊にお住まいでしたら、渋谷の東急東横店の1階(地下でなく)の東横のれん街にある過門香という中華惣菜・点心のお店に、揚げ茄子の冷菜香味だれというメニューがあるので、それが油淋茄子です。

値段もそれほど高くなかったと思います。
> McGuffinさん

コメントありがとうございます。
拝見いたしましたが、ネギや生姜など『目に見えるもの』はなす以外なかったんです。
なのでちょっと違ったかな、と思ってしまいました。

なんだかすみません。
> ゆたさん

すごく似ています、切り方が違うのともっと汁っぽかったのだけで、見た目(まだら具合)はかなり似ています!

味が気になりますので遠からずやってみます!
> ひとみさん

母は一人っ子で両親(私の祖父母)も母の若い頃に亡くなっているので聞ける相手もいないんです。
父も兄も見覚えすらないらしく、困ってましたがこちらの探偵さんがたのご協力で光が見えてきました。
本当にありがとうございます。
家族にしか出さないような、本当の家庭料理って、本にもネットにもないんですよね。
もしかしたら、だしも取ってないのかもしれません。
汁っぽいということで、レシピをもうちょっと整理しておきます。

材料:なす3本、水(または、だし)300cc、サラダ油大さじ3、砂糖大さじ1、醤油大さじ3、酢大さじ1、しょうが半かけ、唐辛子1本(好みで)

1 なすは洗って水気を切り、トピ主さんが覚えているような形に切ります。
2 唐辛子(鷹の爪)を小口切りにし、種を取り除きます。しょうがは薄切り。
3 大きめのフライパンでサラダ油を熱し、なす、唐辛子を炒めます。
4 なすに火が通ったら、水またはだし汁を入れ煮立たせます。
5 砂糖、酢、醤油、しょうがを入れ、蓋をして弱火で10分くらい煮付けます。
  (なすのやわらかさを見て、知ってるカンジになるところでやめます。)
  思ってる味より薄いようでしたら、中火にして煮とばしてください。

本当は、ごま油のほうがおいしいのですが、
お母様は台所にごま油を常備する方でしたか?常備しない方でしたら、
年に2回くらいしか作らない、お父様もお好きでないお料理のために
準備はしないと思うので、サラダ油で作ると思います。

煮すぎるとなすがぐちゃぐちゃになったり、焦げたりしますのでご注意ください。

あとは、調味料の微妙な違いは、2度3度作ってみて、
トピ主さんが調整していくしかありません。
「何か違うな」と思って、出来上がっている料理にナマの醤油や酢をぶっかけると、
たぶん余計に遠ざかる…というかまずくなるのでご注意ください(^ ^;)
思い出の味が再現できるといいですね。
> アビィさん

コメントありがとうございます。

私が南蛮漬けが好きじゃないので、違うかなと思われます。

あと、甘味はたぶん隠し味程度(私は甘味を記憶していない)、めんつゆのような『だしの味』もしてなかったように思います。


そして、あとから考えて、四人中二人しか食べないあの一品だけのために揚げ油を用意したとは考えにくく(天ぷらも豚カツも唐揚げもすごい両を揚げて、卵でとじたり煮付けたりして数日間楽しむ家でした)、揚げたと言うより『多めの油で揚げ焼き』くらいだったのではないかと思い至りました。

私が母にリクエストするときも『茄子の醤油っぽくて酸っぱいあれ』という感じで、母も『〜を作ったよ』とメールくれてました。


皆さんのカキコミを読んで、この料理のことや母のこと、忘れていた当時の小さな思い出をたくさん思い出しました。

質問してよかったです、皆さんありがとうございました。
> ゆたさん


丁寧なレシピをありがとうございます。

正直、母の味がどんなだったのか、私の記憶が合ってるのか間違いなのか、わからなくなってきています。

しかし、いろんなかたのカキコミを拝見し母の思い出やこれを食べたときの母との会話など、小さな記憶がたくさん思い出せました。

作ってみてなんか違うなと思ったとしても、それもありなんだとすら、今は思えています。

今度茄子を買ってきて試してみます、ごま油は常備してある家だっので油はごま油でやってみますね。


〜解答くださった皆さんへ〜

母のあの茄子のは再現できなかったとしても、おいしい茄子のメニューと母の思い出話が得られました。
めんつゆバージョンもユーリンチーバージョンも南蛮バージョンも、父や兄も『これなら好き』となるかも知れませんし、そのときに母の話ができます。

皆さん、本当にありがとうございました。
またのおりにはよろしくお願いします。
ご無沙汰しております、この相談を投稿した枢軸と申します。

先日、亡くなった母が生前親しくしていたかたと偶然お会いし、世間話をしたところで思いがけず解決の糸口を掴みました。
その方に「母が作ってくれたこんななすの料理が再現できない」と話したら、「ごちそうになったことがあるかも」と。
こんな見た目でこんな味で、と話し合うと、たぶん同じものだろう、となりました。
その方の推測では
フライパンで茄子を多目の油で焼き、一度皿などに出す。
そのフライパンに醤油と酒、みりん、水を入れて煮たったら茄子を戻す。
再沸騰したら火を止め、しょうがと輪切りの唐辛子、酢を入れて冷ます。
…としたのではないか、と。

その方は、この料理が酢っばいのを珍しいと覚えていたみたいでした。
レシピがだいたいわかったのも嬉しかったのですが、「(亡くなった母)さんは酸っぱいの好きだったものね」と話しながら笑って、母のことを家族以外のだれかと話せたのも嬉しかったです。

この相談をした頃の探偵さんがたに届くかも判りませんが、その節はありがとうございました。
重ねてお礼を申し上げます。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。