ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの1/14 160GBのHDなのに約28GBで満タン表示になる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
画像などを大量に保存するために、容量160GBのハードディスクを買いました。
ところが、27.9GBで既に容量がほぼいっぱいになった旨の表示が出て、新たに画像を保存することができません。どこをどうすれば、本来の容量160GBを有効に使うことができるのでしょうか?

アップした写真は、くだんのHD(「ボリューム」)のプロパティを開いた画像です。
27.9GBですでに容量いっぱい使っているのがわかります。

・使用HD:I・O DATA HDP-U160S
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdp-us/index.htm

・使用PC:hp compaq nx4300

・使用OS:Windows XP

I・O DATAのオンラインマニュアルで「困った時には」(http://www.iodata.jp/support/product/hdp-u/manual/win/faq/index.html)や、取扱説明書を何度も読んでいるのですが、皆目検討がつきません。

よろしくお願いします!

コメント(8)

本体が28Gでいっぱいだから画像は移動して
本体のHG容量を減らさないと。
★アンドロ芽田@しん さん

素早い回答ありがとうございます。

本体というのは、PCのことですか?
デスクトップに貯めていた画像をフォルダごと切り取り、HDに貼り付けした時点で、もうPCには残ってないと思っていたのですが、違うのでしょうか?

デスクトップには、HDへのショートカットを置いて、そこからHDに画像を保存しているつもりです。
「Dドライブ」ってのが気になるんですが、
それはPC本体内蔵のHDを、C: D:と二つのパーティーションに切った内の、Dドライブではないんですか?
新しく買った160GのHDは、間違いなく認識してますか?
1.パーティションを切っていて、30GBのドライブしか認識されていない
2.30GBしかフォーマットしていない
3.こわれてる

のどれかだと思います。
1の場合、「マイコンピュータ」を開くと、あたかも別のドライブに見えるハードディスクがありませんか?
 あれば、それは160GBの残りの部分です。なければ下へ

2の場合、1で他のハードディスクがない場合は、「ディスクの管理」で未使用領域を使えるようにします。
 マイコンピュータのアイコンを右クリック
 管理 をクリック
 記憶域>ディスクの管理 を選択 未使用領域を右クリックして「新しいパーティション」を選択

1でも2でもなければ3だと思います。アイオーデータさんにご相談です。
★ポンさん アンドロ芽田@しんさん

今ようやくお二人の仰っている意味がわかりました。あせあせ(飛び散る汗)
私がこの半年間せっせと画像を保存していた先は、外付けHDではなく、ポンさんの仰るとおり、
PC本体内蔵のHDでした。あせあせ
今、「ローカルディスク:G」を覗いたら、160GBまるまる空っぽでした。あせあせ

本当にここで相談してよかったです。
現在国外在住で、周りにPCに詳しい人もおらず、万事休す状態でした。

ありがとうございました。
お二人に足を向けて寝られません。笑
★特急すぎやま41号さん

書き込みがすれ違いになってしまったようで、すみません。
パーティションというものについてよく理解していないのですが、
とりあえず、私が外付けHD先だと思っていた場所は、なんとPC本体のHDだったようで・・・

現在、DからGへ画像を移してます。

全くお恥ずかしい限りです。
ご回答頂き、ありがとうございました。
ななななんですとー! (笑)
最近の市販PCって、メインドライブにパーティション作ってるんですね。
それはこちらの認識不足でした。
WinXPの初期って136GBしか認識しなかったから、
それ以上のHDDを載せる場合は確かにパーティション使いますね。
勉強になりました。
バックアップ用に、最初から二つのHDを内蔵してるPCもありますよ。
たまたまそれだったのかもしれませんね。 (^-^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。