ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの7/27 <至急>HDD内のデータが認識されない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
諸事情でどうしても今日中に、旧PCから新PCへデータを移行する必要があるのですが、旧PCからHDDに移したデータが、新PCでは認識されません。

HDDを新PCに繋ぐと、HDDは「ローカルディスク」として認識されるのですが、「このフォルダは空です」と表示され、中には何もファイルがありません。旧PCに繋ぎなおすと、ちゃんと中にはデータが入っています。

どなたか解決策をお願いします!

※使用機器
・旧PC:hp Compaq nx4300 Windows XP
・新PC:DELL Inspiron 1526
・HDD:I・O DATA HDP-U160S

コメント(7)

外付けハードディスクのドライバは新PCにインストールされていますか?
★タケちゃんさん
さっそくのアドバイスありがとうございます。

HDDの取説に、「Windows98,98SEで使用する場合のみ、ドライバをインストールする必要があり、それ以外のOSでは必要ない」と書いてあるのです。尚、本機の対応OSにはVistaも含まれます。

あ、>0で新PCのOSを書き忘れましたが、Vistaです。

引き続きお願いします。
ハードディスクはUSB接続のものですよね?

ローカルということは、Dドライブなどと認識されているのでしょうか?
(外付けはHとかLなどになるはず)

ハードウェアのプロパティで?マークとか出てませんか?(出てたら削除してから外して再起動)

あとは繋げる端子を変えてみる。

以上取り急ぎ
XPからの移行なら、MS社製のWindows easy transferを使ってみるとか。
焼けるものなら焼いちゃった方が早いと思います。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdp-us/
に「セキュリティ機能「iSPIS」HDDロックを標準搭載し、手軽でセキュアに使用できます。 」とあります。
これがどういうものかわからないんですが、これが悪さしてるってことはないでしょうか。
★プレミアム解約かづさん

そうです、USB接続です。
Fドライブで認識されます。
USBポートは全部さしてみましたが、どれもFです。

すみません、ハードウェアのプロパティはどこで見るのでしょうか?
ありがとうございました。

★ライカさん

Windowsのeasy transfer検索して読んでみましたが、何かと複雑そうで、焦りとプレッシャーでパニクってる今の私の脳ではとても理解できそうもありませんでした。笑
ありがとうございました。

★うるしねさん
最後の手段はこれですね。もう諦めつつあります。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。