ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの6/21 ピアスの穴あけ料金

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
耳のピアスの穴あけを皮膚科などの病院でされた方、両耳で幾らくらいしましたか?
ネットで検索したのですが、高名な病院のメニューばかりヒットし、平均が幾らくらいなのか、よくわかりません。

ちなみに、私が検討しているクリニックでは、両耳、麻酔、ファーストピアスつきで、7,350円でした。
妥当な料金でしょうか?

コメント(13)

私が娘を連れていったクリニックでは、
1ヶ所¥3,150(ファーストピアス付)。
自宅での消毒ケア用品は、別途数百円でした。細かな数字を忘れましたが、
3ヶ所あけて、9千数百円だったので、2ヶ所7,350円の
依頼主さんの検討しているクリニックも妥当な料金ではないでしょうか?
私は何か所開けても8千円の皮膚科で開けました手(パー)
ファーストピアス、消毒、化膿止め薬付きでした。
一週間後に要診察でしたが、それは別途請求された覚えがあります。

予定では3か所開けるつもりでしたが、両耳の穴が確定してからの方が良いと言われない、皮膚科では2か所しか開けませんでした。
後に自分で開けちゃいましたが…

参考になれば幸いですぴかぴか(新しい)
私は大阪で、5250円【両耳(1箇所づつ)ピアス付き】 + 約1500円【初診料】 + 約500円【消毒液(別途処方箋薬局にて)】の合計7000円くらいでした。
(麻酔はナシで冷やすだけでした)
東京の皮膚科6,000円でした(ピアス付)(麻酔なし)

よくお店でピアスを買うと(約2,000〜3,000円)指定病院で無料であけてくれる所がありますが、医者ではなく看護士さんがあけてます
しかも細い穴なのですぐ埋まってしまうみたいです




患者が選ぶ近畿1の皮膚科が近所なので…
チタンピアス(一番長いの)つきで8000円でした。
麻酔の注射をして、先生がグリグリあけて下さって、後はガーゼで保護。
でも、化膿しやすい体質と耳たぶが厚すぎたようで、なかなか穴が落ち着かず
どんなピアスも飛ぶので結局閉じてしまいました。

そして、母は市販のピアッサー(片耳1000円ピアスつき)で
計2000円でトラブルなくあきました。
化膿しにくい体質もあったようです。

暑い気候の時は化膿しやすいらしく、その後お医者さんに数度行くことになったら
結局費用も多くなるので、急いでいらっしゃらないなら
涼しい時の方がベターとはよく聞きますわーい(嬉しい顔)

あと、医師免許のない人が友人同士などであけるのは、一応傷害になるそうです。
余談ばっかりでごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
東京のアクセサリーショップでピアッサーを買ったら
タダで穴開けてくれる病院(整形外科)を紹介してくれました。
なのでピアッサー代だけ。約3000円くらいでした。

ピアスの位置バランスが微妙なので
違う位置でもう2ヶ所欲しい…
すみません…消毒ジェル代420円くらいかかりました。
看護婦さんが開けてくれました。
両耳、ピアス込み、麻酔なし。
\4200でした。

北九州市内 某ビューティークリニックにて。
6年前、東京や静岡(整形外科)のクリニックで聞いたところ6000円でした。
家族に話したらあけてくれることになり、結局はピアッサーを買い自宅であけました。
あけたら、落ち着くまではピアスをつけたままで過ごし、消毒をしたほうがいいです。
私の場合、耳だけ金属アレルギーがあり、たまに痒くなった時は今でも消毒します。
おおっぴらに言っていいのかはわかりませんが、ピアススタジオはいかがでしょう?
ピアッサーを買って紹介される病院は、本業の片手間に適当にばちんとされるだけです。
スタジオだとピアスのバランスなんかもきちんと考えてもらえます。
あとピアッサーは先がほんの少し尖ったピアスで突き刺すだけなので、細胞をぐちゃぐちゃにするため治りが遅いらしいです。
スタジオでは注射針のような使い捨ての器具で開けるため、細胞を傷つけず治りも早いそうです。
痛さもピアッサーより全然ないです。
ピアッサーでも、普通の切り傷ですら痛くて仕方ない!って方でなければ麻酔なんてしなくても平気ですよ。

私が行くスタジオでは、耳の軟骨で5000円だったので耳たぶならもう少しお安くなるかと思います。
追記:麻酔の針の方が痛くて、直後血が2ケ所から出ました^^;
トピ主です。
レス遅くなってすみません。

実は、レス3くらいまで読んで勇気付けられ、その足でクリニックへ出かけて開けてきちゃいました。

結果は、両耳たぶ1箇所ずつ、チタン製ファーストピアスつきで処置料7,350円、
初診料、化膿止め錠剤、化膿止めクリームなどで、1,715円、合計9,065円かかりました。
ホームページには初診料について載っていなかったので、なにぃ?と言う感じではありましたが。笑

麻酔は希望するならかけます、と言われましたが、面倒だったので麻酔なしで。
ホントにバチン!と一瞬でした。

ピアッサーって市販されているんですね。知りませんでした。
しかし自分だと手加減してしまいそうだし、友達にやってもらうには荷が重過ぎる気がするので
やっぱり病院でやってよかったかなと思います。

実は中高生時代に方耳7個ずつ合計14個もピアスホールがあり、それは全部自分で安全ピンであけたものでした。しかし、すぐに飽きてふさいでしまったので、改めて1個ずつ開けた次第です。
8.ひなさんの挙げられているやり方で(ただし氷で冷やさず)私も開けたのですが、なぜか大人になった今は、王道なやり方で開けたいと思うようになりました。

とにかく、ここ何年も開けたかったので、やっと開けられて本当に嬉しいです。
書き込みしてくださった皆様、ありがとうございました。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。