ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの4/13 「辞書を食べる話」などが載った児童書を探しています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何度かお世話になっておりますm(__*)m
今回もよろしくお願いします!!


私が小学生のとき(10年ほど前)に読んだ児童書を探しています。

○内容○
・勉強をしていた男の子が勉強に飽きたか嫌になったかで辞書(教科書?)を一枚破って食べたら、すぐに覚えられた(意外とおいしかった?)から次々に破って食べていたんだけど、味に飽きてどんぶりにしたりして食べる話。
・宇宙人に連れ去られ、何かをされる話。
・掃除機の話?
・犬の話?

↑覚えているのは辞書の話だけなんですが、宇宙人の話はあったと思います。
掃除機と犬の話は挿絵があった気がするだけなのでなかったかもしれませんm(__)m

他にもSFのようなちょっと変わった話がいろいろ載っていたと思います。

私が小学生のときに図書室で見つけたのですが、そのときにはすでに本の色が全体的に茶色っぽくなっていたので、10年以上前に出版されたんだと思います。

表紙はきいろ地に絵が描かれてた気がします。
(青色で書かれた題名だったかもしれません。)

当時はすっごく面白くてこれで読書感想文を書こうと思ったんですが、一話一話が短くて諦めた・・・ような気がします。

読んだ覚えがある方、知ってるって方、いましたらどうぞよろしくお願いします(^^*)

コメント(13)

うわー懐かしい!!読みました!ソレ!!
でも、ごめんなさい、どんな本だったかとか全く出てきません・・・・。
↓ココで聞くと早いかもしれません。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=118999
ただ、「じゃぁ」とこっちを放置して向こうにもトピ立てると「マルチ」と叩かれると思いますので、向こうにもトピ立てたならその旨書いたり、解決したら報告したりなど、「誠意ある書き込み」をするのがマナーのようです。
(特に最近ネチケットを知らずに書き込む人がいて、を常に見つけてしまってピリピリしてる人もいるので丁寧すぎるくらいにしたほうが身のためです。お互い。)

力になれなくてごめんなさい!
見つかったら私も読みたいです☆
>りょうさん
書き込みありがとうございます!!
わかる人がいたとは!!嬉しいです(^口^*)

そういうコミュがあるとは思いませんでした!
教えてくださりありがとうございます☆

そうですね、こっちにもあっちにもはよくないですよね(×_×)
もう少しここで様子を見て、見つからなかったら、書き込んでみようと思います(^^)

りょうさん、ありがとうございました☆
「宇宙人に連れ去られ、なにかをされる」というところで連想したのが、「宇宙人の宿題」(小松左京)です。今、手元にないので内容確認ができませんが。

http://www.jiu.ac.jp/sakyo/vol_24.html
>魔女のメール便さん
情報ありがとうございます!!!
残念ながら「宇宙人のしゅくだい」ではなさそうです(⊃Д;)
でもこういう感じです!!

このタイトルを見たときは「もしや?!」と思いました!
「宇宙人」と「宿題」のように相反するというか、内容が想像できないというか、興味をそそられるというか・・・そんな感じだった気がします。でももうちょっとタイトルが長かった気もします。

あと表紙は男の子だった気がします。
はれときどきぶたの男の子のような。
でも勘違いだったらすみませんm(__)m
ときどきではなかったような


一回屋根裏をがさごそしてみようと思いまう。
>タケチャンマンさん
スイマセン、こんな感じの男の子が表紙だったかな〜という例で画像つけてみました!

とか言って全然違ってたらすみませんっっ

ぜひがさごそしてみてもらえますか!!!
見つけたら報告お願いいたしますm(^^)m
はじめまして、マチュピチュと申します

↑で、はれときどきぶたっぽい男の子が表紙かもとあったので、興味をひかれました
作者の矢玉四郎氏は、おかしな設定の話が多かったかなと記憶しているので
(はれぶたも、鉛筆のテンプラとかあったと思いますし)
ひょっとして、と思い少し探してみました

http://homepage3.nifty.com/harebuta//hon1.htm
こちらのサイトの「きもち半分宇宙人」という本はどうでしょうか?
(ずっと下の、今は買えない本という項目のあたり)
画像も載っていないので、ピンとこないかもしれませんね
一応短編集で、「おいしい辞書」という話が入っています

残念ながら私は読んでいないので、宇宙人や掃除機、犬の話は分からないのですが。。
図書館には今でも置いてあるようなので、確認してみたらまたコメントさせていただきます
>マチュピチュさん
うぉぉぉぉぉぉ!!!!!!
こ、コレです・・・・・・!!!!!!!
紹介していただいたサイトを見て、「おいしい辞書」のほかに「心臓ポンプ」があったのを思い出しました!!!!!!!!
掃除機はもしかしたら「お母さんはかたつむり」の中で出てきたのかもしれません!

すごーい(*^口^*)
まさかはれぶたの作者の方の作品だったとは・・・・・・!
自分でもびっくりです(笑

少し自分でも画像を探してみたんですが、全然見つかりませんねm(__)m
アマゾンで売ってるのをみたら2500円とかだし(;_;)

図書館にはあるんですね!!
私も探しに行きます☆

マチュピチュさん、本当にありがとうございました。スッキリしました(^^)ノ

りょうさん、魔女のメール便さん、タケチャンマンさん、ご協力ありがとうございました(^_^*)
バンザーイ!合ってましたか、良かったです☆

そう、画像全然見つからないんですよね
しかも2500円?高いっ
人気はあったのに絶版って、どんな理由があったんでしょう・・

お探しの本で解決のようですが、面白そうなので私も読んでみたいと思います!
はれぶたの「鉛筆の天ぷら」すっごく食べたかったなぁ・・・特に色鉛筆。
おじゃまします
すでに解決済みなのでなんですが
画像見つけたのですが、、、これでしょうか
>マチュピチュさん
絶版なんてもったいないですよね(>口<)
こうやってなんの本かわかったことですし、ぜひ手に入れたいと思ったのですがぁ・・・

>のんちゃんさん
マチュピチュさんも話されてましたが、その鉛筆の天ぷらの話すっごい気になります!!!
「きもち半分宇宙人」が見つからなかったらはれぶたでも読んでみようかな・・・笑

>ケロぴんさん
わぁ(゜∀゜*)画像ありがとうございます!!!!!
よくぞ見つけてくださいました!!!
背景が黄色は合ってましたが、この象のような生命にはピンときませんでした(笑
でもさっきからじっと見てたら、ちょっと記憶が蘇ってきました(=∀=*)ノ
ありがとうございます!!!
これで探しやすくなりました!!
ご協力ありがとうございました☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。