ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの3/30 全自動洗濯機の度重なる給水

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在使っている全自動洗濯機を買ったのは、かれこれ6〜7年前。
脱水するときに、中の洗濯物が水平になってない場合、洗濯槽が回りにくくなり、自動的に再給水し、洗濯物を水平にするために再度回転させてから、脱水しているようです。
すべて自動でやっていることなので、じっと見ていたわけではありませんが、そういう状態です。

ここ最近、水道代が、うなぎのぼりにあがってきています。
洗濯機のせいばかりではないと思います。
最近になって、天気のいい日には毎日水遣りするようになりました。
でも、よく観察してみると、1回の洗濯につき、再給水する回数が、やけに多いんです。
気づかなかったら、相当再給水していると思います。
(最近では気づいたときには、再給水始める前に電源をストップして手で洗濯物をならし、手動で脱水のみセットしています。)

電気店で調べてもらっても、見てもらうだけで費用がかかってしまいます。
もう寿命なのなら、買い換えてもいいかな・・・充分頑張ってくれたかな・・・とも思っています。

同じような状況になった方、いらっしゃいませんか?
こういう状態で、修理してもらい、長持ちしている例がありますか?
それとも、もう買い替え時でしょうか?
迷っています。

コメント(6)

洗濯機が水平な場所に置かれているかを先ずはチェック!

それと、洗濯槽支持部品の劣化により洗濯槽の固定が甘くなって脱水時の振動が増大してしまい再給水作動が頻繁なのかもデス
洗濯機に関してではないのですが…

水道代がうなぎのぼりに増えているということですが、
水やりぐらいでそんなに増えるかなぁ…と思いました。
もしかしたら、どこかの水道管が破れて
水漏れしているかもしれませんよ。
我が家でも、過去に2回ほど水道管が破れていて
水道代がはねあがったことがありました。
2回目の時は役場の人が『もしかしたら水漏れしてるかも』と
知らせにきてくれました。
一度調べてもらってはどうでしょうか?

洗濯機の回答になってなくてスミマセン…
一晩でこんなに書き込みいただき、感謝いたします。

>よっしー凸凹さん
書き込みありがとうございます。
洗濯機の水平、ちょっぴり傾いている気がします。
直してみます。
「洗濯槽支持部品の劣化により洗濯槽の固定が甘くなって脱水時の振動が増大」
これについても、なるほど・・・です。
そんなに洗濯物が偏っていないのに、再給水してしまうんです。

>しんじゅさん
書き込みありがとうございます。
そうですね、それも考えられます。
ハウスメーカーのメンテナンスに来てもらうことも考えてみます。

>なおみすねーくさん
書き込みありがとうございます。
今のところ思い当たることが、洗濯の頻繁な再給水と水遣りし始めたことでした。
漏水については、考えていませんでした。



ちなみに、
18年 9〜10月分  31㎥
18年10〜11月分  36㎥ 
18年12〜 1月分  37㎥
19年 2〜 3月分  39㎥
となっています。
漏水についての簡単なチェックとしては、家中の水道を全部止めて水道のメーターを確認なさってはいかがでしょうか。
急激に水道代があがったときは水道やさんの方から来て、チェックしてくれました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。