ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの10/22 メーンと言う言葉について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近良く耳にするのですが、メーンは英語のMainのことですよね?
昔までメインとカタカナ表記だったのになぜメーンとなったのかが不思議です。
メーン司会者とか言うらしいのですがなにかピンとこないんです。

どなたかどうしてメインがメーンになったのか、ご存知の方いらっしゃいますか?

コメント(19)

mail:メール?メイル?
main:メーン?メイン?

恐らくmailは前者で、mainは後者を使う人が多いのではないでしょうか?
どこかのコミュのどこかのトピで語りあった記憶があるので、探してみます。
僕はどちらかというと「メーン」の方がちょっと古い言い方のように聞えます。
なんとなく昭和のにおいがするようなイメージで。

DKNYさんはどの辺でその表記を見掛けられたんでしょう?
便乗ですみません。
カエデの樹液からできる蜜は、どちらが多数派なんでしょう。

メープルシロップ?
メイプルシロップ?
私も気になってました「メーン」。
mixiニュースを読んでいても、記事の中に「メーン」という言葉が
結構出てくるので、最近はそう表現するものなのかと思う程でした。
メーンで検索するとたくさん出てくるので読んでみてください!
最近多いですよね。その手。
ほかにも「○イ○」(二重母音を正確に表記)から
「○ー○」(発音をそのまま表記)に変わった例が
いくつかあったと思うのですが、思い出せません・・・

何か表記のガイドラインが変わったのではないでしょうか?

教育指導要綱が急激に変わった年がありましたが
それ以降のような気がします・・・。

(π(←円周率のパイ)を”約3”としたころではありませんか?)
私は、ビニールの表記がビニルなのが、小さいとき気になっていましした。浅草で育ったのですが、かっぱ橋の道具街のそういうビニール製品の問屋的な店にはよく、ビニルと書いてあって…。
でも確かに、メーンもプリンタも気になります。
私はメープルシロップです。
昭和の世代ですとおそらく
メインよりメーンの方がしっくり来ます。
特にプロレスマニアは。
「本日のぉ、メーンエベントを行います!」
「オオオオオ!」
ってな感じで。
メインイベントがマイクによってそう聞こえるのですが
重要な部分をきちんと聞こえるようにしゃべろうとすると
そういう風に聞こえるんでしょう。

でも、どっちでもいいやと思うのがトシをとったと言うことですね。
たくさんのお答え、ありがとうございます。

>5: トルツメ さん
自分も何人かの回答者と同じく、メディア系で見かけました。
詳しく言いますと、YAHOOのニュース記事や、24時間テレビのメーン司会者などです。

カタカナ表記って難しいですね。
学校ではいちいち、この単語はカタカナでこうだよなんて教わらないから人それぞれなのかもしれません。
こんなちんけな質問に付き合ってくれたみなさま、ありがとうございました。
 でも京城は、ソールではなくてソウルなんですよね。

 謎です。
解決したあとで、しかも関係ないことですが、丸の内周辺の建物に「○○ビルヂング」と書いてあるのがずっと前から気になってました。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。