ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの09/03 ラジオ通信高校講座の曲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
35年くらい昔まで遡ります。昔の話ですみません。

NHKラジオ第2で放送されていた「ラジオ通信高校講座 数学」のオープニング(エンディングorインテルメッツオ)の曲名と現在入手可能かどうか知りたいのです。

曲はハープ(ギターかも知れませんがハープに聞こえました)とフルートで演奏される穏やかな曲です。

アランフェス協奏曲かとも思いましたが、ヴァリアンテが多すぎて判断できません。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

コメント(5)

これは難しいですね。

OKWaveの教育カテゴリーの音楽で質問するといいかもしれません。
http://okwave.jp/index.php3

参加者の平均年齢がMixiよりも高いような気がするので、もしかしたら何か情報が得られるかもしれません。

教えて!gooでも同じなんですがOKWaveが総本山なんです。
http://oshiete.goo.ne.jp/

ん〜、もう実行済みでしたら。。。 m(_ _)m
初めまして。

この通信高校講座のテーマ曲,実は,私も大好きです。NHKに聞いたところ,
曲名:「通信高校講座テーマ音楽」 作曲:早川正昭(昭和43〜44年)
曲名:「通信高校講座テーマ音楽」 作曲:飯沼信義(昭和47〜50年)
のどちらかだろうということでした。

飯沼信義先生でしょうかね。もうちょっと調べてみます。ちなみにYouTubeに投稿されているのは,御存知でしょうか?
飯沼信義 作曲(1970年2月)
フルートとピアノのための3つの小品
第1曲パストラーレ第1番ト長調

1991年5月に改作されています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。