ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れ海外旅行法コミュの子連れで初めてのハワイ。教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
2月に実妹の結婚式のため、1歳8ヶ月の娘とハワイに行きます。旦那は仕事のため行けず、実母、もう一人の実妹、従姉、従姉の娘(5歳)と一緒に行きます。
わたしはハワイは初めて、娘と海外も初めてで、分からないことだらけです。いくつか挙げるので教えていただけたらうれしいです。

・飛行機内にオムツ替えできる所はあるか?デルタ航空、エコノミーです。
・現地のトイレは日本のようにオムツ替えできる所はあるか?オムツは捨てられるか持ち帰りか?
・日本の物はだいたい手に入るそうですが、子どもが食べるお菓子(ベビー用でなく、うす味のスナック菓子など)は買えるか?買えるならお菓子を荷物から減らしたいので。
・同じく、麦茶などノンカフェインのお茶は買えるか?
・機内持ち込みの手荷物として、子どものお茶の入った水筒はOKかNGか?

まだまだ次々と疑問が出てきそうですが、とりあえず以上のことを教えてください。よろしくお願いします。

コメント(29)

子供とハワイというコミュニティーに詳しくありますよ。

私から簡単に…

デルタエコノミーの大人用トイレに、壁からパタンとするタイプの台あり。狭いですが替えれます。

ハワイのモールなどわりとおむつがえスペースありです。専用のゴミ箱もありますよ。

ワイキキであれば、ほんとになんでも日本のものがあるぐらいですので、機内で耳抜き用のラムネなど、持参するとよいと思います。

麦茶など買えますが日本よりかなり高いです。500ミリひとつ持参し、スティックタイプの水だし麦茶を持参するのがよいかと。私はベビー麦茶粉末タイプにしました。

搭乗前のセキュリティですが、明らかに子供の水筒なら日本、現地とも大丈夫な場合が多いですがたまに駄目な場合があり。これは運というか、人当たりというか。
セキュリティ通ってからお店もありますのでそちらで買ってもよいと思います。
帰国時は、「子供のだから」と言い、万が一没収されたら、ミネラルウォーターなどで代用しましょう。


二才前だと、席無しですか?うまく空席があればよいですが、場所に注意ですよー

窓際三列の窓際だと、通路側の方がかわいそうです。子連れだとよく席立ちますからね〜
昨年9月に子連れ二度めで、四歳と五ヶ月息子連れてきましたが、近くに二才前の男のこを連れたご夫婦が窓際三席の2席に座ってましたが、通路側の他人のおじさんが、かなり我慢されてました。帰国時は昼なので、動きたい盛りの男の子を膝でおとなしくさせるのは難しいですからねー
食事も旦那さんと交代ですし。

機内を乗り切れば現地ではあんまり心配ないですよ。

日焼けにはお気をつけて〜

かなり焼けますよ〜(;´д`)
機内と朝晩のハワイは肌寒いです。薄手パーカーなどお持ちくださいね。

ワイキキは日本人がたくさんです。
お子さんもたくさん来てますよ。

2月だと、日本で風邪ひいていかないように、そっちのほうが私は心配なくらいで、秋に行った時も直前に風邪ひかないかドキドキしてました。
ハワイは暑すぎず快適ですから♪

>>[2] takekoさん
詳しく教えていただき、ありがとうございます!

機内にオムツ替えする場所あるんですね。安心しました。現地のモールも整っているんですね。心配なさそうですね。

耳抜き用のラムネや棒付きキャンディ持参予定です。キャンディはまだ食べさせたことがないので、もしラムネ嫌がったらその日にキャンディデビューです笑

お茶は向こうで買うと高いんですね。粉末のベビー麦茶、気づきませんでした。持参したいと思います。
機内のお茶はセキュリティ通ってから買うことにします。帰りは空の水筒に、セキュリティ通ってからミネラルウォーター入れるようにします。

そうなんです、座席なしなんです。女の子なので、男の子ほど動きたがらないとは思うんですが、起きてる間ずっと大人しくはできないですよね(>_<)新しいシールブックや絵本、DVDプレイヤーなど準備して行きますが、不安です。特に帰りが心配です。
わたしの他に5人いるので、通路側の席をもらいます。

やっぱり日焼けするんですね。うちの子すぐ真っ黒になるので気を付けます。帽子が去年の夏のは小さいので現地調達したいと思っています。

ほんとに、飛行機が一番の難関ですよね。がんばります!
色々とご親切にありがとうございました!他にも気を付けることなどあれば、また教えてください。

子供とハワイというコミュニティもチェックしてみます。
>>[3]

子連れだと何かと荷物が多くなるので困りますね〜 スーツケースの重さもシビアに超過料金かかるようなので、帰国時も要注意でした。


子供がいると、スーツケースも一個が管理しやすくていいのですが、詰め込み過ぎてしまうし、二個でもどうせ空港からの往復なんてタクシーとバスですしね。 そんなかんだで、レンタカー用のジュニアシートを袋にくるんで預けたのをすっかり忘れて、たまたまツアーだったから職員が持ってきてくれたのですが、危なかったです(笑) そのときベビーカーとスーツケース二個と預け入れが多くて…

雑談になりましたが、デルタのエコノミーでも、最新式の機体はパーソナルモニターつきですので、多少は時間稼ぎになるかと。アテンドも、男性クルーは子供に優しかったです。息子が五ヶ月で、クルー皆さんがとっかえひっかえだっこしてくれて、子連れはクルーと仲良くなるのが一番よくしてもらえる、と思いました(笑)

娘が二才のときは、行きはすぐ寝てしまい、帰りはシールやワークブックなどして楽しくしてました。現地でも、レストランや待ち時間にシールなど活躍しました。

ワイキキの飲食店はフードコートでも土日の昼夜は結構混雑してまして、レストランで食事が出てくるのにかなり待ったことがあります。 ワークブックでしのぎました(笑) 塗りえぐらいは貰えるのですが、飽きますから〜(;´д`)

あ、どこもお手拭きはなく、紙ナフキンばかりです。ウェットティッシュがやはり便利でした☆
>>[4]
遅くなってすみません。
やはりシールやワークブックはいいんですね!活躍してくれることを祈ります。
ウエットティッシュも持参します。
荷物、行きはできるだけ少なくしたいのですが、オムツはやはり日本のがいいと聞いたのでかさばりますね。まぁ帰りには減るものだからいいのですが。
とりあえず行きの飛行機はできるだけ長く寝てくれるのを祈るばかりです。
ありがとうございました!
皆さんに再度質問です。
機内にDVDプレイヤーを持ち込んで娘に見せるつもりなのですが、1歳ではイヤホンはできませんよね。友人に聞くと、みんなが起きてしゃべってるような時間なら小さい音量なら大丈夫と言っていたのですが、大丈夫ですか?
また、音の出るおもちゃ(例えばアンパンマンことばずかんや、ボタンを押したらしゃべる絵本)はどうでしょうか?音量調節はできます。小さい音なら大丈夫なのか、やめた方がいいのか…
みなさんどのようにされているのか教えていただければ助かります。
我が家も一昨年にdvdプレーヤー持ち込みしましたが、意外とエンジン音とかで、目の前の音は響かないので、本人に聞こえる程度で見ていましたよ!

最初はイヤホンも準備、装着しましたが、ぜんぜんダメでした。
>>[6]
飛行機内は周りがいくらおしゃべりをしていても音量を出してのDVD鑑賞や音のなるおもちゃは避けた方がいいと思いますよ。ご友人が大丈夫だよ〜とおっしゃっても、それはマナーの問題ですね。イヤホンは耳に入れづらいと思いますので、ヘッドホン型がいいのかなと思います。(我が家は3歳半でした。耳に入れづらかったです)
出発は夜だと思いますが、ご飯食べて、空港内のキッズスペースで遊ばせて、疲れて眠れるようにしてみるのもいいと思います。むしろ、帰国便で見たことのない幼児雑誌や絵本、おえかきとかが活躍します。娘さんの席無しは大変ですね。座席の確約はできていますか?Webでもできるので、行き帰り分をしておくと安心です。

takekoさんのおっしゃるように、水だしの麦茶はいいですよ!現地でミネラルウォーターを買って作り、水筒にうつしかえると便利です。あと、多めにウェットティッシュ(除菌も)をお持ちになると便利です。お子さんの常備薬もお持ちになると安心です。我が家はかかりつけの小児科さんで風邪薬、咳止め、整腸剤などを処方していただきました。
よい旅になりますように!!
>>[7]
実際の体験談聞かせていただけてうれしいです。やはりイヤホン無理ですよね。
周りの様子みながら、いけそうなら最小限の音で見せたいと思います。
ありがとうございます。
>>[8]
マナーと言われればそうですよね。ヘッドホンも多分できないと思うので、無理そうなら消音で映像だけ見せたいと思います。
行きは疲れさせて眠らせる予定ですが、約8時間のフライト、ラスト3〜4時間は起きてしまうの覚悟です(>_<)あと何種類か雑誌や絵本準備して帰りにも置いておいた方がいいですね。
座席の確約というのは大人のですよね?妹のウエディング会社に手配してもらってるので大丈夫なはずです。
水出し麦茶、ぜひ準備して行きたいと思います。
薬は、娘ここ数ヶ月鼻水も咳もなく、病院に行きそびれたのですが、前にもらっていた解熱剤は持参します。出発までに少しでも症状出れば薬出してもらいます。
アドバイス、とても助かりました。ありがとうございます。
DVD プレーヤー持ち込みしましたが、最後の砦としてですが、結局使いませんでした〜

行きは他の方も言うように寝かせ、着陸まで寝てもらい、帰りは昼ですので、シール遊び、トイレ、食事などなどしていたら出すのも億劫になりましたので(笑) デルタの機材が新しければ、アニメなどの映像はパーソナルモニターで見れますね。

ワークブック、新しいおもちゃを帰りのために隠しておき、現地では捨てれそうな折り紙にシール貼らせたりしてましたよ。

機内はエンジンの音もしてますし、大音量で話す方も色々で結構にぎやかです。 CAも大きな声で話したりしてますので、泣いたりしたら、後方ギャレーかトイレあたりがエンジン音も大きくおすすめの逃げ場ですよ。

解熱剤の件ですが、明らかに高熱ならば安易に解熱しないほうが良いかもしれません。日本ではインフルも流行ってますし、空港でもらわないとも限りません。現地病院は日本人医師や通訳もいますし、保険で見てもらうのが良いですよー

補足ですが、到着前にお子さんが食べれそうなパンとかあるとよいかもです。大人の朝食のパンってイマイチなんで…
>>[11]
わたしもDVDは最終手段にするつもりです。takekoさんのお子さん、到着まで寝てくれたんですね!うらやましいです!なんせ座席なしですし、バジネットもリクエストしていますが借りられるかわからないので、長時間寝ないんじゃないかと心配です。多分泣きわめいたりギャーギャー叫んだりはしないと思うので、なんとかシール、お絵描き、絵本などで耐えます(^^;;
たしかに、空港でインフルエンザもらう可能性もないとはいえないですね。アドバイスありがとうございます!
到着前のパン、持参します。
ほんとに色々とアドバイスありがとうございます。とても助かります。
>>[6]
うちの子はもう少し大きいのですが、夏に旅行に行くのでリサーチ中です。
ヘッドホンは100均でも売ってました。購入後にちゃんと聞こえるか要チェックですが。
100円なら使わなかっても壊れても性能が悪くてもあんまり惜しくないし。
二歳の時は入国審査まで寝てまして、飛行機降りてから入国審査ゲートまでバスに乗るのですがだっこでした。入国審査は、子連れでだっこが目立ったのか、別の空いてるゲートに案内してくれました。昨年は秋は乳児の息子もいましたが、普通に並びましたので運ですかね(笑)
娘は入国のスタンプをスタッフに手招きされて自分で押してました♪ ハワイの入国審査官はおおらかでした〜 こどものお菓子とか持ってます、と言えば荷物もノーチェックでした。
一応、アメリカは肉や肉エキスの入ったものは持ち込み禁止ですので、離乳食を持ち込む場合は聞かれたら言って下さい☆

バシネット席はリクエストされてるのですね。バシネット、小さくて、機内で水平飛行になってから、スタッフに言わないと放置されます(笑)
バシネット使えないにしても足元は広くて良かったです! 離着陸の際は足元に荷物を置けないので、すぐに必要なのだけ膝に持てるようにしておくと便利でした。 肘掛けが上がらない席もあるのですが、まん中四席の中の二つは上がりました。寝かせるにしても、肘掛け上がる方が便利ですので、まん中使えるといいですね〜

楽しんできて下さいね!
先週5歳の息子と1歳になったばかりの息子とハワイへ行ってきました!
デルタ航空でした。
デルタ航空のバシネットは1歳未満の子のみです(>.<)
うちは誕生日がきたばかりだったので、特別に!との事で貸して頂けたのですが、想像よりとても小さくはみ出ました(笑)
結局エルゴ抱っこのまま寝ていました。
バシネットは残念でしたが、CAさんがとても親切でした。

行ってきたばかりなので、何かあれば聞いて下さい☆

楽しんで来てください♪
>>[14]
スタンプ自分で押させてくれるなんて、なんか微笑ましい入国審査ですね(*´◡`​*)優しい審査官にあたるといいなぁ♪
離乳食は完了してるので、お菓子以外の食材は持ち込まないつもりです。お菓子も肉エキス入ってないものを選んで持っていきます。
座席の足元広いのは助かりますね。抱っこでどうやって寝かせるか不安でしたが、ちょっと安心です。
荷物、あらかじめ整理しておきます。
出発まで1週間と少しになりました。楽しみたいと思います♪ありがとうございます!
>>[13]
返信前後してすみません(>_<)
100均のだと、たしかに使えなくても勿体無くないし、なくしても平気なのでいいですね!週末100均見てみたいと思います!ありがとうございます☆
>>[15]
最近行かれたんですね!しかもデルタだったんですね!
バジネット、調べたところ身長も体重もオーバーしてるんですが、年齢は書いてなかったので一応リクエストしました。はみ出ても借りられたらラッキーかなと思って…でも、1歳なりたての息子さんで小さいなら、仮に借りられたとしてもうちの娘は寝かせられないでしょうね…抱っこで寝ます(^^;;
CAさん、親切なんですねー安心しました(^^)

早速質問なんですが、離着陸のとき、もし抱っこ紐で寝てたらそのままでいいんですか?抱っこ紐外さないとだめなんですかね?
娘は最近抱っこ紐使ってないんですが、念のため持って行くつもりです。
>>[18]
シートベルトを閉める事ができるなら抱っこ紐のまま離陸OKでした!
なので、行きはギリギリまで遊ばせてから抱っこ紐で寝かせて飛行機に乗りました☆
>>[19]
抱っこのままOKなんですね!
直前で寝かせてから乗るか、離陸後落ち着いてから寝かせるか迷ってます。少しでも遅くまで起きててくれたら、少しでも長く寝るかなーと。たまたま乗る前に寝たらそれはそれでいいんですけどね(^^)
今の時期は日中は夏服でちょうどいいですか?晴れていればプールは入れますかね?
何度も質問すみません^^;
先週に家族で行った友人が、肌寒くて、大人は海に入りたくないほど、といってましたよ。
子供は元気に午前から入ってたそうですが…
日焼けはマシだったようですよ。

昼間の一番暖かい時に入れば良さそうですね〜

友人もカイルアビーチに行ったら、私たちの時と同様に風ビュンビュンで、寒かったそうです。場所にもよるかも?です。

半袖に薄手の羽織りがあると便利ですよ☆


機内ですが、離陸前に寝てしまえば耳の心配もないですが、離陸後のドリンクサービスなどで騒がしく起きてしまうかも?
眠くてグズっても困るし寝たい時に寝てもらう、ぐらいでいいかなーと(笑)
現地到着時間は日本の早朝なので、寝不足気味の到着ですしね。
うちは、着いたらチェックインしてまず昼寝しました。一時間で無理矢理起きます( ̄▽ ̄;)
>>[20]
寝るタイミングはその時のお子さん次第ですよね!
うちの子は1度寝てしまえば、よっぽどの事がない限り起きる事がないので、寝せてしまいました。
離陸後すぐに機内食があるので、食べさせてから寝かせても良いと思います。
海 プール とも入りましたが、午前中は少し肌寒かったです。(子供達は平気そうでしたが。)
お昼頃〜2時くらいが気持ちよく遊べました☆
ただ、日差しは強いので…注意ですが(TT)
基本日中は夏服で大丈夫ですが、ハワイは風が強いです。肌寒いと感じる事もあるかも…
夜は、パーカーを羽織ってる人もいましたよ!
そして建物の中、バス は冷房ガンガンです((+_+))
脱ぎ着できる長袖も持って行った方が良いと思います。
>>[21]
コメントありがとうございます!遅くなってすみません。
暖かい日の昼間なら少しプール入れそうですね。羽織持って行く準備しています。
21時半頃の飛行機なので、興奮してまだ起きてるかもしれないですね。機内で少し落ち着いてから寝かせることになりそうです。
もうすぐなのでドキドキですが楽しみです。
>>[22]
うちも夜は寝たら多分起きないですが、抱っこだと眠りが浅くなるから分からないですね。娘の寝たいタイミングで寝かせます。
海とプール入られたんですね(^^)天気がよければ昼間に入りたいと思います。
パーカーと薄手のカーディガン準備しています。
とりあえず荷物の準備はだいたい終わったので、あとは機内のイメージトレーニングしておきます!
たくさん教えていただいてありがとうございました☆
気になった事を一つだけ。
飛行機内のオムツ換えスペース、本当に小さいですよ。
1歳8ヶ月だと、まずあの台に乗らないと思います。
トイレ自体もすごく狭いですし、立ったまま替えられるように
履かせるタイプのオムツを用意しておいた方が楽だと思います。

ちなみにアメリカのオムツですが、履かせるタイプは2歳からのサイズしかないので
十分に用意しておいた方が良いと思いますよ。
成田からのご出発ですか?21時半なら、たいてい、もうおねむの時間ですね。我が家は、成田から同じくデルタで飛びましたが、空港内のリフレッシュルームの仮眠室を利用しました。少しお金はかかりましたが、シャワーを浴びてさっぱりして・・・機内ではほどなく寝てくれました。おススメです。
美由さんもお書きになっていますが、機内トイレのおむつ台は小さいのでパンツタイプのおむつがいいかと思います。多めにお持ちになっても使うものだし、余ったらおみやげのパッキング保護材の代わりもしてくれますよ。荷物になるかもしれませんが、あちらのおむつが肌に合わないとも限りませんので・・・。
プール用のおむつも日本からの方がいいです!
長々とすいません。どうかいい旅行になりますように・・・
>>[25]
飛行機のオムツ替え台、小さいんですね!普段からパンツタイプ使用しているので、立ったままでも大丈夫だと思います。もしウンチしたら大変ですね(>_<)事前に知れてよかったです。助かりました!
オムツはいつも使っているのを余分めに準備しています。邪魔ですが、使えば少なくなりますもんね(^^)
ありがとうございました!
>>[26]
関西在住なので、出発は関西空港からなんです。成田にはリフレッシュルームがあるんですね!関空にもあるのか知らないので調べてみます。
機内のオムツ台小さいんですね。普段からパンツタイプ使用なので、大丈夫だと思います。ウンチしないことを願います^^;
プール用のオムツ、持って行くか迷ってたんですが、持って行った方が良さそうですね。
助かりました。ありがとうございました!
確かラウンジで、有料かもしれませんがシャワーあったはずです。
うちは、荷物も多くなるので湯冷めしないように、出発前に自宅で入っていきます( ̄▽ ̄;)
車であんまり寝かせないように、いつもとリズムを崩さないようになるべく機嫌悪くならないように、と心がけてます(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れ海外旅行法 更新情報

子連れ海外旅行法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング