ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れ海外旅行法コミュの香港にいきます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夏休みに6歳&2歳になる子どもを連れ、
5日間で香港にいくことになりました。

ホテルは初香港ということもあり、シェラトンです。

ツアーですが、オプションをつけていないので
自分で手配しようと思ってます。

オープントップバスには乗りたいと思っているのですが、
おすすめのオプショナル会社とかありますか?
人気で予約しないと難しそうですよね。

HKDLはもちろんいきますが、
そのほか、子供も楽しめそうな香港の過ごし方、
おすすめがあればご意見お願いします!

コメント(10)

プライヴェートツアーならいいかもしれないですが、2歳のお子様だと大勢のツアーに入るのはちょっと大変かもしれないですね。
オープントップバスはツアーじゃなくても乗れますよ。
ビクトリアピークに行くときに普通に乗りました。
駅名忘れましたが、オープントっプバス→坂道上る電車→ビクトリアピークで観光&お食事は1歳と3歳の子たちも楽しんでおりました★

ツアーのことではないですが
かなり暑いですよ。
(現在香港のおとなり、マカオにいます)
暑さ対策は万全に!
無理のない日程を考えてくださいね。
現在でも日中は子供を連れ出すのに躊躇するほど日差しが厳しいので。
湿気もあるし、これからさらに辛い時季になりますから…

> にわさとさん
せっかくなのでネオン看板のしたを走りたいと思っているのでツアーがいいかなと思ってます。にぎやかだし、二歳でも食いついてバスの30分くらいは大人しくしてるのではと期待してるのですが。ただ団体行動は難しいのは百も承知なので迷うところです。ありがとうございます
> まいまい☆さん
完全フリーのツアーなので子供第一で考えてます。ありがとうございます
> kimさん
うだるような暑さみたいですね。沖縄やグアムは子供たちも経験してますが、また違うんでしょうね。子鉄兄弟なので乗り物はマストです。夜景見がてらなら暑さもましでしょうか。ありがとうございます

GWに4歳の娘と行ってきましたほっとした顔ほぼ全行程決まっているツアーで行ったのでどこのツアーのオープントップバスかどうか分かりませんが娘は風がきつい時に乗ったのもありジェットコースターみたいと喜んでいましたよぴかぴか(新しい)
昼間の暑さはほんとにうだるような暑さです。暑さ+湿度が高いので昼間のディズニーは熱中症になりそうな感じでした。あとはオーシャンパーク?などに行ったり砂浜で遊んだりしました。楽しんできてくださいね〜
日本人向けで有名な現地のオプショナルツアーは
パンダバス か JTB香港ですかね。
http://www.pandabus.com/bus_list.php?brCd=hkg
http://www.mybus.com.cn/hkg/
オープントップバスは夜運行ですが、
お子さんの就寝時間などにかぶらなければ 
楽しいのではないでしょうか(^^)
ルートは 九龍サイド(お泊りのホテル側)です。


料金も安く、30分毎に運行、料金も乗車時払いなので 
フレキシブルに動けるのは こちら。
http://www.rickshawbus.com/en/home/index.html
ルートは香港島サイドです。


お子様が乗り物好きとのことなので、
香港島と九龍サイドを結ぶスターフェリー、
香港島のみ走っているトラムは いいかもしれません。
また、オープントップバスに限らず
普通のバスも2階建てのものもあり
それでも 充分楽しめそうです。


楽しい旅行になりますように〜!
>Sonomontaさん
うちは下の子もアクティブなので絶対喜ぶと思ってます。
暑さには十重に気を付けて楽しんできます!
ありがとうございます。

>にがうりさん
パンダは知っていましたが、JTB香港は初めて知りました。
さっそくチェックしてみたら、オープントップバスとビクトリアピークのセットツアーとか、気になるコースが続々。
参考になる情報ありがとうございました!
ジャンボ・キングダムというネオンきらきらの水上レストランは、岸辺からレストランまで小舟で渡されます。
当時、三歳だった娘は大喜びでした。
オープントップバスも子連れで問題なしです。ガイドさんもマイクを使って話っぱなしでしたし、大人もにぎやかでした。
座っていられれば、心配いらないと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れ海外旅行法 更新情報

子連れ海外旅行法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング