ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れ海外旅行法コミュのグアム、アメリカ路線の預け入れ荷物

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

来月12日から10日間、JALにて4歳の息子と二人でグアムに滞在します。

グアムを含むアメリカ路線での飛行機預け入れ荷物のことで、教えていただきたく、トピ立てさせていただきました。

この件でJALに問い合わせたところ、アメリカ路線は預け入れ荷物一人23kgを2個までとのこと。

しかし、母子旅行でしかも子供が4歳だと子供にスーツケースなど持たせられるわけもなく、今まで母子旅行では私のスーツケースに二人分の荷物を入れていました。

何度か母子で海外に長期滞在しましたが、アメリカ路線地域以外だったので、上記の方法でよかったらしいのです。

今回、息子と二人で10日間滞在するので、行きの荷物は二人合わせてなんとか23kgいかなくても、帰りはお土産などもあるので23kgなんて軽く超えてしまうと思います。

JAlの方は、布やビニールのバッグに荷物を入れて、飛行機の預け入れ荷物にしてくださいとおっしゃいますが、布やビニールのバッグを飛行機に預けるのでは、バッグそのものが破けたりして、中身まで破損しないか・・・など心配です。

機内持ち込み荷物にしたくても、アメリカ路線は機内持ち込み荷物もうるさいと聞きますし・・・

母子での里帰りや、長期滞在などでグアム、アメリカ路線を利用されたみなさまは、どのようにされましたか?

またその際の空港で係員の方に、どのような対応をされましたか?(すこしでも超過していたら、スーツケースから荷物を出すよういわれたetc)

皆様のアドバイスをいただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(23)

グアムで安いスーツケースを買う。

または布の丈夫なボストンバッグに破損しなさそうなものを入れる。

または機内持ち込みギリギリの大きさのスーツケースを持っていく。
(機内持ち込み品の制限さえ気をつければ何てことないです。)

で、いかがでしょう?
はじめましてわーい(嬉しい顔)
先日私もグアムへ行ってきました。
JALではありませんでしたが(コンチネンタルです)荷物は各20キロと言われました。
幸い20キロギリギリでしたが...超過したら超過料金を頂くと言われました。

スーツケースを2個も無理でしょうしスーツケースを預けてからは、
母子での旅行ですと基本お母様の両手が空くほうが方いいですよね...

私の機内持ち込みの検査の感想は
水物をジップロック(100mlまで)に入れて見せるだけ(かなりゆるいと感じました)でしたが...(特に念入りに見ませんでした)
しかしそれもその時々で違うかもしれませんし...
上の方もおっしゃってますが現地で丈夫なバックを買うか...
若しくは郵便で日本へ送るのはいかがでしょう?
グアムには日本の宅配業者は入ってないようなので..送るものは基本郵便だそうです。
ホテルのフロントなどでも荷物を受け付けてくれるようですよ...
最終日近くなったら壊れ物はスーツケースに入れて衣類など重たくなるようなものを郵便で日本へ送るのはいかがでしょうか?

http://www.visitguam.jp/travel/comm/#post
荷については航空会社によって違うので、詳しくはやはり航空会社に問い合わせるのが一番です。
もし、重さが超過してしまった場合には、荷を出されるのではなく、超過料金になると思います。
その辺りもご心配な場合には航空会社に問い合わせると良いと思います。

その前に、荷をなるべく減らす方法を考えると良いと思いまするんるん

10日間といってもグアムだと、夏服ですし、夜に洗面などで洗濯して、夜のうちはバスルームに干しておいて、朝になったらベランダに出しておいたら、昼間の外出中に乾いてしまいますので、子供は汚すといても、3泊分の着替えがあれば、十分だと思います。
素材も平織りのOPなど乾きやすい素材を選ぶのもポイントですウインク

また、どうしても足りなくなったものは現地調達グッド(上向き矢印)
行き先もグアムとのことなので、現地調達で十分かと思いまするんるん

自分の化粧品も以前トランクで漏れてしまったことがあるので、現地調達できそうな場所の場合には、小さなトラベルセットのみ入れて、現地調達にしていますわーい(嬉しい顔)

それでも荷が心配なら、先に送ってしまうグッド(上向き矢印)との方法もあると思いますよウインク
10月にJALでグアムに行きましたウッシッシ(大人2名子供1歳2名で)
子供は2歳前なので座席はなく機内持ち込みを少なくしたかったのでそのまま
スーツケースを預ける事に・・・
どんな事をしても重量は超えてしまう涙超過料金も結構取られるの覚悟でしたが意外と大丈夫でしたあせあせ
おまけしてくれましたよexclamation ×2
帰りもホテルで荷物の重量を計ったらこれまたオーバーあせあせ(飛び散る汗)
でもJALなら大丈夫exclamation ×2って言われそのまま預けましたウッシッシ
たぶん外国の航空会社や乗り継ぎなどがあるとダメなんだと思いますexclamation ×2
子連れの海外は大変ですよね。。。
こんにちは〜ぴかぴか(新しい)

私なら、スーツケースを二つ持って行き、二つとも預けるか
一つは機内持ち込みスーツケースにし、一つを預け一つを機内にするかにします。

もしくは・・・行きは一つで頑張り、帰りは
FRAGILタグを貼ってもらえば布バッグでも大丈夫だと思います。
(ABCとかのビニールの簡易スーツケースみたいなやつですよね?)
そちらに万が一破れても平気な衣類などを入れ、
破損しては困るものを持ってきたメインのスーツケースに入れる・・・とか。

二つ持って行く場合は家から空港までスーツケースを送ればいいと思いますわーい(嬉しい顔)
荷物をピックアップしてからや現地に着いてからはカートがあるので
タクシー乗り場まで乗り付ければ問題ないと思います。

グアム行きでコンチ、JAL、NW全て利用したことがありますが
帰りはあきらかに超えていましたがいずれも超過料金は取られませんでしたよ。

一番厳しかったのは台北に行ったときに利用したUA便です。
そのときは「そっち(超過していない)のスーツケースに重いものを移せば?」
と言われ、その場で開けてせっせと荷物をうつしましたあせあせ(飛び散る汗)

23キロって相当重いですよ〜ダッシュ(走り出す様)
うちは下の子の水500ミリリットルのを5本と、オムツ1パック、
絵本を読んで寝る習慣なので子供二人分の絵本15冊ほど、
必ず入れていき、プラス家族4人分着替えは5-6日分・・・

慎重な性格なのであとモロモロも盛りだくさん・・・
それだけ入れても行きで21キロくらいで23キロを超えたことはありません。

あと、子連れで何度も海外へ行っていますが、
子供がいるとチェックはそこまで厳しくないですよ〜、セキュリティーチェックでも
液体がどうのこうの書いてありますが、市販のボトルのものでも
「子供の飲み物です」と言えば検査に通し必ず持たせてくれます。


楽しんできてくださ〜い
往復ともスーツケースを空港に空港からご自宅にと送ってしまうとまず楽ですね。

今年春日本に帰ったときは私はスーツケース1個、
子供の分は布のかばんで、スーツケースについているカチッとできるベルトで
荷物を1つにして出発空港内と成田空港内を移動しました。(写真を参考に)
荷物が増えたら安いスーツケースを買えばいっかと割り切って出発しました。
で成田着後すぐ宅配屋さんへ、アメリカ帰国時も自宅から成田までスーツケースを送りました。
プラス手荷物で私のリュック、
子供にも子供の荷物を詰めたリュック、キャスターつきバックをもってもらいました。
あと軽量ベビーカーもありました。

着けばそこは日本だ!と割り切って私も子供も最低限の荷物で出かけたのです。
(アメリカでも服とかは買えるのでトピ主さんが妥協できる点を探せばいいと思います。)

つい先日テロ騒ぎがあったので
アメリカ行きの便の荷物検査が強化されているとニュースで読みました。
機内持ち込み荷物もX線のみではなく実際に開けられてチェックされているようです。
ので余分なものはセキュリティー通過時持たないことをお勧めします。

他のトピでおっしゃっていた方がいるのですが、
郵便で送るより超過料金を払って日本に持ち帰ったほうが安いし、
ほぼ確実に持ち帰れる(アメリカでは郵便紛失はよくあります)ようなので
そこも考えてみてくださいね〜!
先週グアム行ってきました。JALでした!
帰りが、スーツケース26キロになり、完全超過でしたが、何も言われずスルーでしたわーい(嬉しい顔)
子連れだったし、おまけしてくれたのかもしれません!
うちはどうしてもスーツケース1つが良かったので、最悪超過料金を払うことを覚悟してましたよ!
グアムではなくJALでハワイに行きました。
11ヶ月の娘と母子旅行でした。(8日間)

スーツケースは搭載OKギリギリの大きいのを一つ、あとは小さくまとめられてジッパーで大きいバッグになるものを一つ持って行きました。
空港までは夫が送り迎えしてくれたのでことなきをえました

行きは23キロギリギリでした。オムツやら離乳食をたくさん持って行ったので心配でした。

帰りはホテルで荷物の重さを測ってもらって二つに分けて持って帰りました。
ホテルではドアマンが荷物を運んでくれるし、空港につけば大きいカートがあるので
それほど心配ではありませんでした。

ハワイ便ではけっこう荷物がオーバーになってパッキングし直してる人がちらほらいました
空港によって(現地の検査員?)によってちがうんですかね。
ゆーちんさん

早速のレス、ありがとうございます。

現地調達、考えてみますね。

ありがとうございました。


一平君ねーちゃんさん

そうなんです!母子旅行で、まだ子供が幼いと、どうしても少なくても片手は子供用にあけておきたいんです。
迷子にならないように、周囲にご迷惑をかけないように、最悪抱っこしなければならないとき・・・

現地でお買い物は控えめにして、それでも・・・って時は、現地でバック調達や郵送も考えて見ます。

ありがとうございました。
m9・9mさん

なるべく荷物を減らす・・・これに限りますよね〜

今回の滞在は以前も御世話になった現地のデイケアに通うことが目的なので、どうしても荷物が増えてしまうのですが、それでもよく考えて、現地でも買い物を控えてがんばります。

ありがとうございました。


あけぽんさん

グアムにいってらしたんですね。
お帰りなさい。

ホテルで測ってもらえるのは、知らなかったです!
何度も何度も渡航してるのに、毎回空港でどきどきしてました。

泊まるホテルにも拠るのでしょうが、今回宿泊するホテルにチェックインの際に確認してみます。

我が家もJALなので、多少の超過は大目に見ていただけるとよいのですが♪

ありがとうございました。

ねっずさん

二つ持っていくのが理想だなと、JALの方の話を聞いて私も思いました。

ただ、まだ子供が幼いと私の片手は空けておきたいので・・

空港でカートを使えば何とかなるんですね!

私も今までの子連れ旅行でJALを利用した際は、多少の超過も見過ごしてくれたのですが、空港でのセキュリティチェックや荷物の重量に関して厳しくなっているという報道をたびたび目にしたので、ちょっと心配になっていました。

今回も多めに見ていただけることを願いつつ、預け荷物を二つにすることを前向きに考えます。
ありがとうございました。


tamtamさん
ご丁寧に画像もアップしていただき、ありがとうございます。

今までは多少の超過なら大目身見てもらえていたのですが、おっしゃるとおり私も最近の報道で空港の諸検査が厳しくなっている(特にアメリカ路線)のをたびたび目にして、「どうやっていけばよいかな・・・」と心配になっていたのです。

極力荷物は抑えて、増えてしまったら預け入れ荷物を増やすことを考えますね。

ありがとうございました。
ナオリンさん

おっしゃるとおり、JALなら子連れだと大目に見てくれますよね。それもあって今まで子連れ旅行の際は、なるべくJALにしていました。

最近、空港での諸検査が厳しくなった(特にアメリカ路線)という報道をよく目にするので、今回のグアム行きについても、心配になっていました。

今回も今ままでとおり、子連れには荷物を大目に見てくれるとよいのですが。

ありがとうございました。


papipapiさん
グアムに行ってらしたのですね。お帰りなさい。

26kgでもスルーだったとのお話を伺って、ちょっと安心しました。

ありがとうございました。

koropesoさん

ハワイに行ってらしたのですね。

お帰りなさい。

11ヶ月のお子さんだと、荷物は多くなってしまいますよね〜
それでも母子で行かれたなんて、すごい!!

赤ちゃん連れのkoropesoさんでも荷物を複数持って大丈夫とおっしゃるのであれば、私でも大丈夫そうな気がしてきました。

ありがとうございました。
母子旅だと、荷物ってホント、悩まされますよね。
私はいつも、大きいスーツケースとコンパクトに折りたためる
スポーツバッグをひとつ持参します。

行きはもちろんスーツケースひとつ。
できるだけ荷物は減らし、衣類などはランドリーでこまめに洗います。

で、帰りはスポーツバッグのほうに衣類など型崩れの心配のないものを
入れて、さらに、そのバッグをスーツケースに収めます。
万一、重量オーバーといわれたら、その場でバッグを出し
荷物をふたつに分けます。

これなら、空港までの移動の間は荷物ひとつ♪
チェックインカウンターの前で、
あたふたと荷物を詰め替える作業もありません。
ハワイはわりと重さが厳しいかなという印象があります。

行く時はスーツケース1個で、現地で大きなカバンか安いスーツケースを買われることをお勧めします。
ホテルではドアマンが居ますし、空港ではカートがあります。
日本の空港に到着したら1個空港から発送しても良いと思います。

旅行に行くとお土産とかなんだかんだで荷物は増えがちだと思います。
アメリカの子供用品に目が行くかもしれません。
アメリカから発送することを考えたら現地でカバン1個を調達するのは賢い選択だと思いますよ。

機内持ち込みは暫くは以前よりも厳しくなっているでしょうから、無難にスルー出来ることを考えておいた方がいいと思います。

旅行楽しんでくださいわーい(嬉しい顔)
hanaさん

バッグに荷物を入れて、それをスーツケースに入れる・・・無駄が無いですね!!

私もやってみます。

母子旅行は大半は子供の荷物なのに、持つのは母だけですから、本当に荷物には頭を痛めますよね・・・。

アドバイス、ありがとうございました。


ナオリンさん

ありがとうございます。
テロの影響は軽いと思う、という意見を伺えただけでも、気が楽になりました。

帰国したら、再度ここでご報告させていただきますね。

お子さんと飛行機に乗る機会がある方は、気になることですよね。

少しでも皆さんのお役に立てれば、うれしいです。


toritoriさん
おっしゃるとおり、帰りの荷物が心配なんです。。。
お土産を買うとどうしても行きより増えてしまいますよね。

今回は極力がさばる物は買わないよう心がけてみます。

機内持ち込み荷物、特にアメリカ路線は厳しくなっているとJALの方もおっしゃっていました。
よほどの大きな荷物ではない限り、子供連れなら呼び止められないのではないか・・ともおっしゃっていましたが、実際乗ってみての感想を帰国後アップしますね。

ありがとうございました。
白くまさん

やはり最近はグアムでも厳しいのですね・・・

帰国の際、重量がオーバーしていたら、早い段階でバッグに移したほうが良いですね。

最近は機内持ち込みの子供の荷物を、息子に持ってもらってます。
今回もお菓子とか着替えとか、退屈なときに使うおもちゃとかをリュックに入れて背負わせます。

そう思うと、赤ちゃんだったころを比べると、格段に海外旅行をしやすくなったなと思います。

アドバイス、ありがとうございました。
下記はJALサイトにあるプレミアムエコノミー/エコノミークラスの無料手荷物許容量に関する記載です。

>無料手荷物許容量
>他社運航コードシェア便には一部例外がございます。

>1.米国(グアムを含む)、カナダ、メキシコ発着便について
>個数2個で一人につき23kg(50ポンド)/個を越えないこと。
>大きさ: それぞれの手荷物の3辺(縦・横・高さ)の和が158cm(62インチ)を超えないこと。
>さらに2個の3辺の和の合計が273cm(107インチ)を超えないこと。

http://www.jal.co.jp/inter/service/bag/

これをみると、無料手荷物枠の親子総計は92kg(23kg[所定のサイズ内]×2個×2人)までのようですから、上手くおさめれば、国際郵便を使わなくても良いとおもうのです。。(個人的にバカ高い国際郵便は最後の手と思います)

とりあえず、どれだけお土産を買われるか(=つまりは重量が増えるのか)は不明ですが、23kgオーバーならグアム空港で段ボールを頂戴し、その中に荷物を入れてFRAGILE扱い、最寄り空港到着後に自宅へ宅配便、なら良いと思うのですがどうでしょうか??
まやたんさん

わざわざ調べていただいたのですね!

ありがとうございます。

私ももう一度きちんと調べないとと、思ってました。

ありがとうございました。
皆様
こんばんは。
トピ主です。

先ほど無事に帰国し、家に着きました。

結局、2キロ弱のオーバーでしたが、「今回は・・・」ということで、乗せてもらえました。

ただ、カウンターの前で荷物を分けるように言われている人たちを何組か見かけたので、やはり以前よりは厳しくなっているなと思います。

こちらにアドバイスくださったことを参考に、スーツケースに大きめのかばんを入れて、そこには洋服などをつめておき、もしカウンターで荷物を分けるように言われたらそのままかばんを出せるようにしておきました。

ホテルでスーツケースの重さを量りたかったのですが、時間がなくてできませんでした。

荷物の重量もそうですが、入国審査も以前より厳しくなったと思います。先日のテロの影響でしょうか・・・。

女性のロングブーツも脱がされていたし、指紋もとられるので、ものすごくまたされます。

列に並んでいる間に、息子が「おなかがいたい」と騒ぎ出して、本当に困りました。ほかにもあまりに待たされるのでお子さんが飽きて泣いたり、騒いだりしている姿をみかけました。

これから行かれる方がいらっしゃれば、この入国審査、出国手続きの順番待ち対策をされていかれると良いかもしれませんね。

皆様のアドバイスのおかげで無事に帰国できました。

ありがとうございました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れ海外旅行法 更新情報

子連れ海外旅行法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング