ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れ海外旅行法コミュの荷物の作り方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教えてください。

夫がアメリカに転勤になったため、里帰りも含めて往復する機会が多くなりそうです。子供を連れて飛行機にのったことがないので機内持ち込み用や預ける荷物をどのように分けて作るのが便利かお聞きしたいと思い、トピ立てさせていただきました。
スーツケース購入もまだなのですが、布製はNGですか?
ちなみに、夫、私、4歳、1歳です。

皆さんどんなふうに荷物をつくってらっしゃるか教えてください。
よろしくお願いします。

コメント(12)

参考になるかわかりませんが、うちはいつも衣類用の圧縮袋を使います指でOK
私は100均で買いました晴れ

スーツケース、私は布製だと切って開けたりされそうと思ってしまいますあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに、最近ネットでフレームタイプのを8000円代で購入しましたぴかぴか(新しい)
私は布製のスーツケースです。欧州⇔日本間の飛行機であまり危険性を感じた事も体験したことも今の所はないのですが。何より重さのことを考えて選びました。

子どもがいると航空会社によって重量は異なると思いますが、エクストラで数キロもらえますからその分で子どものものを持ち込んだりしています。

機内持ち込みの荷物はリュックサックと、ポシェットのようなもの両方にして、機内で頻繁に使うものは取り出しやすいポシェットに、数回しか使わないだろう予定のものやかさばるものはリュックに、と分けています。
機内持ち込み、私はコロ付の機内持ち込み用ケースです。
娘(2歳)がしばしば抱っこというので、それとリュックでは重すぎて不可能だから、ということと、主に出張で飛行機に乗るのでパソコンを携帯しなくてはいけないから、そしてオムツがかさばるので、という理由です。着替え、オムツ、パソコン、抱っこ紐などをそこに入れます。

ハンドバッグの代わりにSTORKSAKのMother Bagをもち、ここに貴重品と子供用の軽食、筆記用具、オムツ2枚程度とおしりふき、小さなおもちゃ、ビニール袋やタオルなどを入れます。

スーツケースは何人の方かと同じように、軽さで選んで布製です。アメリカだといずれにしても鍵を開けておかなくてはいけないんですよね。
私もスーツケースは布派です。
飛行機に荷物を積んだり降ろしたりする時に、放り投げられたりするので、ハードなタイプのスーツケースだと、3〜5回くらい往復すると、割れちゃったり、鍵のところがかみ合わなくなっちゃったりで、あまり耐久性がなく、布製のスーツケースだと投げられて割れるということがないです。

あと、やっぱりハードなタイプは無駄に重い。やっぱり子連れの旅は少しでも軽い方が楽です。
そして海外居住者にとっては日本と居住地の往復は単なる海外旅行とはわけが違います。日本に帰る時は日本の物を調達する貴重なチャンスなので、どうしても荷物は多くなってしまうし、私はいつも特大スーツケース3〜4個必要なほどです。スーツケースなんかに無駄な重さを取られるわけにはいきません。

タイとかフィジーにバケーションに行く時は、以前スーツケースをカッターで切られらことがあるから、ハードタイプのスーツケースで行きますけど、どうせ荷物もそんなにないし。でもアメリカだったら布製で大丈夫だと思います。
☆ちゃん☆さん

衣類圧縮パックを使えば、洋服類がたくさんはいりそうですね。
便利グッズを駆使して、フライト準備したいと思います。参考にさせていただきます!

ろくさん

やはり重くない布性がよいですか?子供分ももらえるわけだから、そうですよね!
少しでも多くはいったほうがいいですよね。
安全そうだからハードかなーと考えてましたが。
とても参考になりました。
Chikさん

機内持ち込み用バックが、子供のイスがわりになるなんて!
子供はじっとしててくれませんよね、気分転換にもなりそうですね。
洗濯ネット、日本みたいに手にはいらないときいていて沢山買ってこうと思ってたのです。
小物の仕分けに使うアイディア、まねさせてくださ〜い。

プジョーさん

やはり軽さで布製ですか。
実は夫、カギかけたままにしたらしくてカギの部分が壊されて返ってきました。新調予定ですたらーっ(汗)
参考にさせていただき、大きめ布製はひとつ購入しようと思いました。

ぴぃさん

ハード、傷みが激しいと思ってました。布製にします。
帰国したら調達チャンス。全く考えていませんでしたたらーっ(汗)そうですよね!!
里帰りの頃にはうまく荷造りできるようになってるといいです。
皆さん、とても参考になるコメントをありがとうございました。
経験はないのですが、皆さんに知識を頂き、できそうな気持ちになってきました。実際どうなってしまうかは?ですが。
でも気持ちはかなりちがいますー!
子供も親も快適に搭乗できるように、準備します。
引き続きいいアイディアなどありましたら、よろしくお願いします。
どばさん、はじめまして。

4歳と1歳のお子さん連れ、まさに一昨年の
我が家です。

預けの荷物はみなさんのご意見の通り布スーツケースで大丈夫だと
思います。主人は日米を何十回往復していますが布でまだ壊れてません。

機内のママのお荷物は、1歳のお子さんのお荷物が大多数を
占めると思います。
我が家は上の子は自分のものは自分で持ってもらう式にしています。
お気に入りのリュックを揃え、簡単な着替え、おもちゃ、
お菓子、自分用の身だしなみ用品(歯ブラシやら小タオルやら)
を自分で準備させます。なんか大人の仲間入りしたみたいなのか
責任もってやってくれますよ♪何よりママの荷物が軽くなって
助かります!

あとはポータブルDVDプレイヤーがあると便利です。
お気に入りの番組などをとったものを準備すると
機内はもちろん、現地でも助かりますよ〜。

頑張りましょう!
今まではよく小さくまとめて、スーツケースでかいの(かたいやつ)一つにしてましたが、最近は25キロ制限が代替ありますよね・・・
超えると一つあたり5000円とか払わないといけないのです。

航空会社によって少し違いますが、すでにJAL UNITED そうなってました。

うちは子供入れて三人ですが、以外にすぐに20キロくらいいっちゃうので、払うのは馬鹿らしい為、二つにわけます。

そうすると結構ゆとりあってなんでもいれれますよぉ〜


機内は私も大きめトートで、なんでも持っていきます。

最近うちは3歳になったので、もう自分用に(子供用の)コロコロ持たしてます。喜んでひいてますよ!

そこに、おもちゃ おかし お茶 上着入れさしてるので、私の荷物は楽になりました。
我家はヨーロッパに赴任していたのですが、毎年1〜2回は息子と里帰りしていました。(息子2歳から6歳まで)
そのとき、預け入れ荷物は引越しの際に使った丈夫なダンボールのみにしていました。(引越しの際、あまったものをもらって実家にも残しておきました)
日本から持ち帰る荷物が多かったので、スーツケースの重さがネックになりまして・・・。
ダンボールを空港に送れば、カウンターまで運ぶ距離は少ないので問題ありません。
到着しても家族が待っていました。
もし、一時帰国を考えていらっしゃるならダンボールは結構使えますよ〜。

ちなみに機内は布製スーツケースを持ち込んでいました。


旅行に出ていてコメント遅くなりまして、すみません。
たくさんいただきありがとうございます。

りさともママさん

ありがとうございます。
おお。荷物を子どもが自分でも持ってくれればいいですよね!
家は持ってくれるかどうか、??ですが飛行機乗るのもひとつの経験ですね。
成長してくれるといいです。
ポータブルDVDプレイヤー用意しました。
やっぱりヘッドホンなしでの使用はできないですよね〜。
好きなアニメ、用意してみます。

ゆっきーさん

ありがとうございます。
そんなサービスがあるんですね!
とにかく最初のフライトで詰めるだけ詰めて、持っていけるようにしたいです。
エグゼクティブクラスならいいんですけど、エコノミーかもしれないです。。

MIZUHOさん

子ども用コロコロ、かわいいですよね。
あれをひく子供の姿が見たいです。
甘ったれているので持ってくれるかなぁ・・。
25キロ制限、ひっかからないように気を付けます。

mizukaさん

段ボールもOKなんですか!?
知らないことだらけです、段ボールならケースより軽くて詰めやすいし
たくさんはいりますよね。
とっても参考になりますー。




ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れ海外旅行法 更新情報

子連れ海外旅行法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング