ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野中 映コミュの野中的レコメンズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野中マニアならきっとツボも似ているであろう!
という憶測のもとに、
野中マニアの方にオススメのちょっと変わった面白いものを教えていただきましょう、という場所です。

野中氏が好きそう、好きって言ってた、野中氏にぜひ見せてさしあげたい、など、野中的にオススメなものを是非御紹介ください。

音楽に限らず、映画や本、アートなどでも大歓迎です。
気が向いたらぜひお気軽にどうぞ。

コメント(18)

こんなおもしろいトピックがあったんですね。
でも誰も何も書いてくれなかったワケ?(激涙)

好き勝手にいろいろ書いてほしいなあ、そう、そこのあなた!
逆に野中本人が観たくなったり読んでみたくなったり演奏したくなったりする、
そんなものを紹介してくださったら、パソコンの画面にキスしちゃいますキスマーク
インドのポップスで人気があるアーティストの一人に、ダレル・メヘンディがいます。

数年前にインターネットで「Tunak Tunak Tun」がはやり 話題になった人で、言葉はパンジャーブ語を使います。
この人の曲は とにかくサビが印象的。
インドのノリのよさもそうですが、今回は「ディル・カドゥケ(?)」という歌いだしで始まる曲をご紹介します。
なぜこの曲をご紹介したかといえば、このPVがおもしろすぎるからです。
明らかなストーカー行為(?)、突然出てくる意味不明な組み体操、そしてなぜか雨中に踊る人たち。楽しそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=ReB43m6f9dY


ちなみに、「ムトゥ 踊るマハラジャ」のオープニング曲を歌うアッラ・ラッカ・ラフマーンがアメリカ・ロサンゼルスでのライブで「この世で主はただ一人」を歌う映像もyoutubeにありました。なんか本当になんでもあるなぁという印象です。

http://www.youtube.com/watch?v=b_NOyAakmK0
>秋鷲さん

ダレル・メヘンディのPV、なぜ雨??
びしょ濡れ具合がいたわしすぎるので、インド料理屋のBGVには向きませんね。
こないだ客の誰もいないインド料理屋に入ったら、フツーの民放TVを観ていたインド人の店員が
あわててDVDに切り替えていました。
インド映画の抜粋とかPVとか、ああいうのはあくまでお客さん向けなんでしょうね。

ラフマーンのライブ、すごい編成!!
オーケストラといえばいいのかバンドといえばいいのか、とにかく楽団。
しかもキーボードの人は友利先生クリソツだし。
妙な所に指揮者いるし。

ところで昔観た「ムトゥ 踊るマハラジャ」のロードショーは感動的でした。
渋谷シネマライズ、あまり人の来なさそうな平日の午後に行ったんですが、それでも大入り満員。
それでいきなりオープニング曲が鳴り終えるや否や大喝采が。私も拍手しました。
映画王国インドでは皆そうやって観るという流儀に従ったともいえますが、
それよりなにより思わず拍手したくなってしまうんですよね。

「ムトゥ」はオープニングでなく途中の場面を以前は授業で紹介してました。
一部の人のハマリ率も高い一方、ドン引き率が非常に高かった昔の「音楽文化講義」、
その前身の「音楽デザイン講義」(夏綺さんが聴講なさっていた伝説の授業)ですが、
残念ながらその時には拍手は沸き起こりませんでしたね。
その代わり1955年制作の日本版ターザン映画「ブルーバ」を観た時は、
学生の皆さんに拍手を強要しましたけど…。

夏綺さん、憶えていらっしゃいますか?




 
音楽以外でも良いようなので、早速ご紹介。
※マッチョ注意


ビンス・テイラー

この人の動画でボディビルの素晴らしさを知りました。
筋肉量などでは多少他のボディビルダーよりも見劣りしますが、何といっても己が肉体のみでこれだけの人を魅了するパフォーマンスに感動しました。
芸術とスポーツの領域は地続きであるのだと、再認識させてもらいました。
まさに肉体だけで表現する、ボディビルの世界の奥深さは無限大です。
私はラットスプレッド・バックという背中の筋肉を魅せるポージングが大好きです。
ただ、素人が見よう見まねでポージングしようとすると、変に力を入れ過ぎて頭が痛くなって気持ち悪くなります。ご注意ください。
>バオバブさん

動画もたしかに素晴らしいですが、バオバブさんの解説のほうに感動しました。
素人には書けない解説です。ボディビル、なさってるのでしょうか。
あまり薄着をしている姿を見たおぼえがないのですが、きっとマッチョな肉体を隠してらっしゃるのでしょう。

野中的には女性ボディビルダーに魅かれてしまいます。
右の女性の表情なんか誇りに満ちていて素敵すぎます。

ずっと通っていたメガロスを3月で退会することにしたので、最後の筋トレをたっぷりおこなってきました。
全然マッチョにはなれませんでしたけどね(^_^;)
>もうひとつバオバブさんへ

日付が4月1日になってしまいましたがエイプリルフールネタではありません。

野中はボディビルダーを志していたわけではないのでポージングはできないです。
でもTシャツとか着るときに背中って気になるので自分で写してチェックしていました。
魅せられる背中ではないですが動画を紹介していただいたお礼にお見せします。

ビンス・テイラーを観てからこれを見ると、情けなくなってしまいますねえorz
野中的レコメンズ 本人がレコメっちゃダメんずだけど…

好き!ミレーヌ・ファルメールハート

フランスの歌手ですぅ。

大好きミレーヌ、でも顔が見えーぬ (どや、オヤジギャグっつうのはこういう風にやるんや!)
ミレーヌ・ファルメール

おなじネタをフェイスブックのウォールにも振ってしまいました。

こちらでは「顔が見えーる」バージョンも貼っておきます。
>エイポンさん
アメコミの悪役の様な衣装が素敵ですね。
私は自分のレントゲン写真をアイコンとして加工したりして使っているのですが、自分の体とは一番身近でありながら一番不思議で気になるモノですよね。
ファルメールさんは初めて知りましたが、この人も肉体に興味があってこういう衣装なのでしょうか。

ちなみに、PET/CTというレントゲンは癌などの腫瘍が煌々と光って映る(カラー)ので、レントゲンでありながらとても美しい作品にもなります。もしも全身に癌が転移してしまったら、悲観にくれる前に最後の思い出に撮るのも面白いと思います。おすすめです。
バオバブさんのPET/CTは煌々と光って美しいのですか…(号泣)
>>[11] これ好きです。
技術的な詳細を批評する術は持ち合わせてないので何も申せませんが、一言好きです。
もう一曲すごく気に入っている曲があるので勝手に載せちゃいますけどいいですか、いいです。

https://www.youtube.com/watch?v=XTsZMBMPyBw
6月7日の音楽文化論特別合同授業はゲストにアルパ奏者の池山由香さんとケーナ、チャランゴ、サンポーニャ奏者のリッキー・ロドリゲスさんをお迎えしてフォロクローレの魅力をたっぷり紹介していただきますよ!
>>[15]
卒業生ですが聴きに行きたいですわーい(嬉しい顔)
>>[17]
海岸つながりありがとうございます。明日楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野中 映 更新情報

野中 映のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング