ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テコンドー・チームげんきコミュの映画【黒帯】を見て・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は今ではテコンドーの練習生?ですが、基本的に武術好きで、他の武術についても関心を持っています。

いきなりの前書き(言い訳?)から入りましたが、先日たまたま自転車に乗っているときに、とある不動産屋に貼り出されていた映画【黒帯】があることを知り、それが最近では珍しい”純”武道映画で、東京では銀座でしかやっていないという希少価値もあり、残業もせずさっさと仕事を切り上げて、早速映画館まで足を運びました。

この映画は、「戦時中という時代を背景に、師範からの黒帯を継承するために、性格も技も対照的な弟子2人が闘う」、というものですが、物語のあらすじや内容はともかく(芸者との恋はあったのか!?娘達はどうなった!?闘った先に2人は何を理解したのか!?という疑問はありますが・・・)、主演者が実際の空手有段者(それもトップレベル)ということで、武術好きの自分としてはひさしぶりに納得できた格闘シーンが楽しめました。

最近の格闘映画の派手なアクションシーンは面白いですが、とにかく現実離れしているものが多いです。そのような中で、この映画の格闘シーンはかなりリアル、さすがに経験者によって作られているということで、こだわりを感じました。

「攻撃の決め手が直突き、前蹴り」、「受けと同時に攻撃」など、空手の技の素晴らしさが表現されているだけでなく、空手の思想である「受け即ち攻撃」や、「空手に先手なし」が随所にあふれておりました。

それぞれ武術にはその戦いに思想があると思います。
スポーツ化されていくなかで、その思想が見えづらくなっておりますが、
それが感じられるとまた練習して行く中でいい指針になっていくはずです。

自分の取り組んでいるテコンドーにしても、まだその思想を理解できているわけではありませんが、その技の体系が出来上がっていった背景を考えていくと、その先には創始者達の考えが見えてくるように思います。

今回の映画を通じて、武術の思想や自分が取り組んでいることの意味など再度考えるきっかけになりました。そういった意味では、この映画を観て本当によかったと思います。

映画【黒帯】公式サイト
http://kuro-obi.cinemacafe.net/

コメント(4)

 黒帯は、武道を志す人には大きな目標だと
思います。黒帯を持っているとなると、「強い
人なのだな」と思われるでしょう。私カブトムシ
の感じですと、ブラックベルトは、「武道に関し
て人に伝えるべきものを持っていること」という
思いがあります。
 黒帯を持っているということは、その武術や
流派の看板を背負っていることになりますから、
行為全般について責任が生じてきます。良い
ことをすれば、「さすがだなあ」と言われますし、
何か問題があれば、その流派に泥を塗ることに
なるでしょう。
 色帯のカブトムシが言うことでもありませんが、
そのようなイメージがあります。{^^」
おっしゃるとおり、確かに黒帯を持つ、ということは
長くそれを取り組んできた証と同時に責任がでることは
言えますね。

私も練習生という立場ではカブトムシさんと同じですが、
黒帯をつけるものの一人として、
テコンドーの名を汚さないよう、
真面目に取り組んでいきたいと思います。

お互い頑張っていきましょう!
もちろん、黒帯は象徴的なものだとおもいます。

その中(黒帯)に含まれている深い意味があると思います。

毎日を命がけの戦いだと思いながら、鍛錬するべきだと思います。

みなさん!頑張ってください。
「命がけで鍛錬する」

武術家って感じでいい響きです。
やるときはそれくらいの勢いで稽古しなくては
いけないですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テコンドー・チームげんき 更新情報

テコンドー・チームげんきのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング