ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鈴木秀子先生・コミュニオンコミュの鈴木秀子先生講話会 第四回 こころに勇気の種を育てる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クローバー青学会館アイービーホールで開催された鈴木秀子先生講話会第四回に参加してきました。

ホール入口には七夕の大きな笹が飾られていました。

いつものように、優しい笑顔で・・・しあわせ発信地になるように、種をまく・・・その場でできる小さなことから・・・

クローバーそして、本当のお話ですと、ご紹介してくださいました。

イギリスのフレミングという貧しいお百姓さんが畑で働いていると、助けてと子供の声が・・・仕事の手を止めて、泥沼に半分以上つかっていた子供を救い上げました。

翌日、立派な馬車が・・・貴族らしい紳士が訪ねてきました。
息子の命を救ってくれたことへ、恩返しをしたいとのことでした。

お百姓さんは、報いもいただくつもりもありませんと・・・そこへお百姓さんの息子が。そこで紳士は、息子を預かって十分な教育をと・・・申し出ました。

お百姓さんの同意を得て、息子はロンドンの学校へ・・・やがて医学部を卒業し、ペニシリンを発明したアレキサンダーだったのです。

紳士の息子は肺炎にかかるも、そのペニシリンで助かったそうです。
その紳士は、チャーチル。助けてもらった息子はウィストン・チャーチル。

富士山その場でできる小さなことをする…1ミリに注意していることが大切。
そのためには、訓練をしていく必要があるとのことでした。

富士山自分に何かできることは・・・喜びにつながっていきます。
ただし、期待しないこと・・・
何かへの期待が・・・その通りにならないと、苦しみをもたらす・・・

そして、今日の資料でもある曽野綾子さんのエッセイからのお話へ。

クローバー世の中には、変わっていくことと、変わっていかないことがある。
変わらないことの中には、大事なことがある。
例えば、四季…春から夏へ、そして秋から冬へ・・・秩序が保たれている。
支えているのは神。

クローバー一人一人は、大切な大切な存在。
個性を持っている。その人らしく伸びるように、援助するのが教育。

自分らしく生きること(本質的に・・)・・・幸せに生きること・・・
富士山自分を無理やり変えようとしないでください。
誰かの期待の添うように・・・そんな生き方ではなく・・・

富士山何か起こるときには必ず意味があります。その時にはわからなくても・・・たとえば、病気になっても、何かいいことを探してみてください。
病気のおかげで、家族が団結できたり、おかげさまに気が付いたり・・

それも、楽しみながら・・・訓練していくと、自分の生にある意味に、気づくことができるようになります。
気づくことができたら、感謝・・・

富士山また、朝起きたら、その日の目標を定めてみてください。
必ずいい方向へ向かっていきます。

富士山ただ、頭で理かいできないことも・・・まず信じること。
信じて、自分らしさを発揮してみる・・・そのためには、1ミリずつ・・

信じてみていください・・・必ず良い方向へ向かいます。とのことでした。

曽野綾子さんは、母親から無理心中を…幼いころの記憶としてはっきり残っているそうです。

富士山幼児の時の体験から、人の世にあることはすべて自分の上にも起こり、人の中にある思いはすべて私のなかにもある・・・と思っているので、ほかの人が完璧であるとも思わないし、自分も完璧であると思わない・・・何事も、悲しみはしても驚かない・・・

富士山彼女は、そんな大きな不幸なことから、本来はネクラだけれど、意識的に、後天的に、ネアカになる技術を覚えたとのことでした。

さらに後3つ心に残ったこと・・・

クローバー1:励ますという上からではなく、仕える…つまり与えるということ。
自分のできる祈りであっても、自分の時間を差し出して、同じ目線で、お話を聞くことなど・・・できることがある・・・

クローバー2:鈍重に待つ知恵。

クローバー逆境にあるときには、大きなことは決めない・・・今は、きめる時ではないと、時が流れるのを待つ。

状況を見ながら、自分が落ち着いて、客観的に見ることができるようになるまで・・・

クローバー3:一つ〜五つとつのつく年齢の間は、ただ愛情を、無条件の愛情・・・いるだけでうれしい・・・をたっぷりと与えることが一番。

五つ〜九つ・・・人間としてのしつけが大切

これから、子育てに携わる人には心にとめてほしいと思いました。

左:鈴木秀子先生の最新刊 クローバー幸せ革命クローバー 海竜社 1200円+税

中央:今日の秀子先生

右:阿片さんが活けてくださった演壇のお花

コメント(6)

りらままさん

ありがとうございます。

秀子先生のお話は・・・その人に必要なときに、実にタイムリーに目に、耳に、とまる気がしているんですよ。

芦屋では、ご一緒にお話をおききしていたみたいですね。

立ち寄ってくださってありがとうございます。
7月1日のみちさんのメール嬉しく読みました。さっそく返信メールを書いたのですが無事届きましたでしょうか? 頂いたメールの下にある欄に書いて送ったのですがそれでは届かなかったかも・・・。みちさんのようにパソコンを自由に使いこなせないので申し訳ないです。
みみちゃん

連絡しなくてごめんなさい・・・届いてちゃんといました。
私も、自由にはこなせなくて・・・(^_^;)
決まったことだけしかできないんですよ。

最近なんとなくバタバタしていて・・・
講話会も文学と人生っも、終わるとすぐに帰ってしまうことが多いので・・
一段落したら、またランチをご一緒してくださいね。
みみちゃんの笑顔とお話が大好きなので・・・
みち♪さんへ
講話会の詳細ありがとうございます。(行きたかったな〜うれしい顔

チャーチルさんのお話、素晴らしいですね。 感動しました。

私も出来る事からやって行きたいと思います。
せせらぎさん

ありがとうございます。

私の理解できた、感じた範囲でしかご紹介できないのですが・・・

読んでいただいて、うれしいです。

秀子先生の優しい笑顔と、時にきりっとした表情と口調、ユーモア・・・
などなど。。。そしてヒントをいっぱいの講話会で、つい足を運んでしまいます。

その都度、来ることができて、よかったと・・・

いつか、ご一緒できる日を楽しみにしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鈴木秀子先生・コミュニオン 更新情報

鈴木秀子先生・コミュニオンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング