ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パティオからの移行部屋 パ逆コミュの'17春アニメその1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スカパーPに加入しAT-XがHD化したので視聴の振り分けがやや楽になった今日この頃。
今期は私的に「小粒だけど切るのは惜しい」的な作品が多くバサバサ切ったつもり
なのですがそれでも週20本以上観てたりします(^^;

・アリスと蔵六
原作未読。タイトルからボーイミーツガール的な学園ものかと思ってたらジジィでした。
しかも能力バトルもの。蔵六さんが若ければ非日常にズルズル巻き込まれたりもするので
しょうが流石年の功、頑固に「日常」「常識」の立場を貫いてるのが頼もしいですな。
まぁバトルといっても雰囲気的にそう酷いものにはならなさそうだし(油断はできない)
楽しんで観ております。

・ID-0
谷口悟朗監督の昨今貴重なオリジナルロボアニメ。当面ヒロインは肉体をロストしたまま
「新世代ロボ萌え」を開拓するのかと思ったらあっさり元に戻りましたな。
完全機械の器に「ゴースト」を移行ではなくコピーしたものを「人格」と呼ぶのか、とか
起動中に肉体を起こせるならどちらが「本人」なのか、とかハードSFというか哲学的な
ネタになりそうな設定ですが私的には小難しい話は抜きにして辺境宇宙を駆け回る
アウトローな冒険活劇を期待したいのですがさて。

・アトム ザ・ビギニング
原作未読。そのうち読もうと思ってたら先にアニメ化しちゃいました。
とりあえず天馬とお茶の水が同い年だったことにびっくり。苦労してるんですな>お茶の水
しかし完全自立はいいのですが行動のモニタもしてないのでしょうかね>A106
それにA106のAIがアトムに繋がるのであれば天馬にしてみればトビオより長い時を過ごして
心血を注いだ「息子」でしょうにあっさりサーカスに売るなよと小一時間・・・

・進撃の巨人 Season 2
原作既読。前期は制作の現場がかなり苦しかったようですが今期は余裕ある感じ?
原作は佳境に入ってきてる感じですがアニメ2期はどこまでやるのか、最後までアニメで
やってくれるのかというのが問題ですな。

・ベルセルク 次篇
原作この辺りは未読。。。魔女っ娘やバーカーサーの鎧は何となく見覚えが。
原作者の体調不良が伝えられ未完になるのでは・・などという噂もありましたが
無理しない範囲で頑張って貰ってキッチリ完結して欲しいですな。
基本的に面白い話なので「未完の大作」にするには惜しいです。

・夏目友人帳 陸
原作既読。もう何も言うことなく夏目。

・笑ゥせぇるすまんNEW
原作既読。故・大平透さんから玄田哲章さんにバトンタッチしてのリメイク作品。
女性キャラがやや現代風のキャラデザになってますが雰囲気はそのままですな。
因果応報、ではなく悪い人じゃない、単なる小心者が喪黒に唆されて人生を踏み外して
しまうというイヤーな感じもそのまま(^^;。犠牲者の中の人がなかなか豪華だったり。

コメント(3)

>今期は私的に「小粒だけど切るのは惜しい」的な作品が多くバサバサ切ったつもり

まるで見ている時間がなく、こちらもかなり切ったはずがやはり処理が追いつかず。
まあ、劣等生やハルヒ、さくらなどを残してるせいもあるが(w
こんなときに、Fire TV Stickも届いたが、使ってる余裕もない。

・アリスと蔵六
>原作未読。タイトルからボーイミーツガール的な学園ものかと思ってたらジジィでした。

エイリアン9?かと思った、絵柄的に。昨今CG全盛だと、こういったシンプルな絵が
新鮮に見えます。
あと、視聴者の年齢層を考慮してか、おっさんなど年齢の高いキャラがメインになるのが
多い気がする。

・ID-0
>谷口悟朗監督の昨今貴重なオリジナルロボアニメ。当面ヒロインは肉体をロストしたまま

谷口悟郎で黒田洋介なら大外れはしないだろうと期待。
この作品も見たようちょっとクセのあるキャラデザだと思ったあら、なるほどLAST EXILEや
青の6号ですか、なるほど。


・アトム ザ・ビギニング
>それにA106のAIがアトムに繋がるのであれば天馬にしてみればトビオより長い時を過ごして

今のところ、昔のアトム世代でなく今の子供向けのようで、手塚治虫作品というわけでも
ないし、どうしようかと。


・進撃の巨人 Season 2
>原作は佳境に入ってきてる感じですがアニメ2期はどこまでやるのか、最後までアニメで

ここからはストーリー的に結構つらい感じになるだけに、一般視聴者がどこまでついて
来られるか、ですね。ちなみにヒストリア、妙にかわいいですな。


・ベルセルク 次篇
>基本的に面白い話なので「未完の大作」にするには惜しいです。

こっちも一般受けする話かと言われるとそうでもないだけに、どこまで分かりやすく
見せるか。どこかで一度、最初からを整理して見せる必要ありそう。


・夏目友人帳 陸
>原作既読。もう何も言うことなく夏目。

原作ストックもそれほどないはずだし、いきなりオリジナル?それとも忘れてるだけか。
いずれにしても原作にない話も、やはり夏目としてよく作ってるから評価はしてます。


・笑ゥせぇるすまんNEW
>原作既読。故・大平透さんから玄田哲章さんにバトンタッチしてのリメイク作品。

さすがに玄田さんですね、うまく演じてらっしゃいます。
ただ以前は何かの番組のひとコーナーだったからそれなりに見られましたが、これを
30分アニメとして見ると、気分的に少々辛いです。
・蔵六
>エイリアン9?かと思った、絵柄的に。昨今CG全盛だと、こういったシンプルな絵が

絵的にちょっと昔風ですよね。どちらかといえば日常モノ的ですが「家族の物語」
らしいのでコレでいいんですかね。

・ID
>この作品も見たようちょっとクセのあるキャラデザだと思ったあら、なるほどLAST EXILEや

村田蓮爾さんですな。私的には格ゲーの「豪傑寺一族」だったり(^^;

・アトム
>今のところ、昔のアトム世代でなく今の子供向けのようで、手塚治虫作品というわけでも

風景や技術が「今」とそう変わらない感じで今後2~30年であの時代になるのかなと
ちょっと疑問ですな。
コンセプト(原作、ってことかな?)のゆうきまさみ氏に期待しつつ視聴。

・巨人
>ここからはストーリー的に結構つらい感じになるだけに、一般視聴者がどこまでついて

コレとかテラフォーマーズとか「相容れない異質なもの」と人類の闘いのはずだったのに
実は・・・という展開はちょっと食傷気味かなと。まぁそれでも面白いんですが。

・夏目
>いずれにしても原作にない話も、やはり夏目としてよく作ってるから評価はしてます。

原作ではその場にいないキャラも上手く回してますしね。アニメ作る側が原作を深く
理解している証拠でしょうね。
アレとかアレの実写版製作者に爪の垢を煎じずにそのまま食わせてやりたい。

・蔵六
>絵的にちょっと昔風ですよね。どちらかといえば日常モノ的ですが「家族の物語」

登場人物が増えるに従い、キャラの区別ができなくなってきてます。基本、皆同じ顔ー。

・巨人
>実は・・・という展開はちょっと食傷気味かなと。まぁそれでも面白いんですが。

もうね、「ヒストリア可愛い、ヒストリア様万歳!」でいいやん(w


・夏目
>アレとかアレの実写版製作者に爪の垢を煎じずにそのまま食わせてやりたい。

アニメの実写版って、どうしてこう転けるのばかりなんでしょ?
大々的に番宣飛ばしてる銀魂もどうなることやら。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パティオからの移行部屋 パ逆 更新情報

パティオからの移行部屋 パ逆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング