ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パティオからの移行部屋 パ逆コミュの'14春アニメその1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
またまた一杯スタートしました。追加レコーダでダブりは解消し何とかチェックは出来て一安心。
結構切れるものが多かったので本数的には少し減ったかな?という今期です。
しかしながらCSのリマスターやら一挙やらの旧作を結構撮ってたり(^^;

・僕らはみんな河合荘
原作既読。「恋愛ラボ」の宮原るりさんの非4コマ漫画。しかしキャラデザというか作画が
同一原作者のものとは思えませんな(^^;。ちょっと変わった色合いの画面。
原作に忠実ではあるものの割と単純に繋いだだけな感じなので場面転換とか話の継ぎ手に
ちょいと違和感があったり。センパイかわいいよセンパイ。今期もはなざーさん働いてます。

・シドニアの騎士
原作未読。宇宙怪獣相手の進撃の巨人のような。
フルCG作品ですがアルペジオよりも古い、というか無機質なCG然とした画になってますな。
割と淡々と描かれる作風には合っているかも。

・ジョジョの奇妙な冒険〜スターダストクルセイダース
原作既読。「ジョジョの3部」ですな。ストーリ重視だった1,2部からジャンプお得意のバトル展開に
転換し大人気を得た作品。てゆうか「能力バトルもの」の中興の祖といってもいいのではないかと。
さて何話でやるのでしょうかね。分割4クール、なんて噂も。1,2部のペースで詰め込めば2クールで
いけるか?とも思っていたのですが序盤の丁寧さを見ると4クールですよねぇ。

・ピンポン THE ANIMATION
原作未読。特徴的な絵の原作にこれまた特徴的な湯浅監督の作風が妙にマッチしてますな。
あの画は生理的に受け付けない、という人も多そうですが(^^;。
内容的には実に熱いスポーツもの。面白いです。

・ソウルイーターノット!
原作未読。「ソウルイーター」のスピンオフ作品。本家は最近無事完結したそうで。
ソウルイーターで謎だった日常部分が色々と明かされてますな。本編でやっとけと小一(ry
今回の主人公らは非戦闘員なのですね。大きな作戦に出たらコロっと死んでそうですが(^^;
キム先輩&ジャクリーンのコンビは前作で戦闘参加してましたな。
死神様&メデューサ先生の登場マダー。

・蟲師 続章
原作チョコチョコ既読。まさかの2期目。蟲の仕業でしょうか。
中野裕斗さん、ギンコの声の出し方忘れててスペシャルでリハビリしたとか(笑)。
安定で安心の作風ですな。

コメント(4)

4月ということもあって、やはり多いですな。
基本、見てから切ることにしてますので、最初の2週間は消化しきれずに大変でしたー。

・僕らはみんな河合荘

めぞん一刻もの(というか元を辿ればゴーリキーのどん底ものというべきか)。
こういった作品はキャラの魅力で決まりますが、

>センパイかわいいよセンパイ。

というとで、これだけでOKです(w


・シドニアの騎士

タイトルを見たときは中世の騎士ものかと思いました。

>フルCG作品ですがアルペジオよりも古い、というか無機質なCG然とした画になってますな。

なんとも懐かしささえ感じる絵なんですが、これはこれで良いと思ってます。
ただ、(特に)女性キャラの見分けが付かないのですが。


・ジョジョの奇妙な冒険〜スターダストクルセイダース

もともと原作の絵が疲れるので全てを読んではいませんでしたが、このあたりからはほぼ離れていたので
内容は知らなかったりします。ですが、まあ、ジョジョですから、推して知るべしか。
いずれにしてもジョジョのアニメにおけるツボはナレーションですから、大川さんに頑張っていただきましょう。


・ピンポン THE ANIMATION

>あの画は生理的に受け付けない、という人も多そうですが(^^;。

個人的にはこの絵は気に入ってます。内容的にも結構まっとうなスポーツものですし、
卓球という地味な題材ながら、うまく作ってあると。


・ソウルイーターノット!

主人公はつぐみでしょうけど、巨乳ちゃ……めめちゃんやアーニャちゃんの方が魅力を感じます。
しかし、とにかく可愛くなってますな、ソールイーターらしくなく。
マカもこんな可愛いキャラだっけ?みたいな感じで。

・蟲師 続章

>原作チョコチョコ既読。まさかの2期目。蟲の仕業でしょうか。

好きな作品ではありますが、まさに「まさかの2期」ですな。
登場人物が少ないからでしょうけど、1期の頃から声優がちゃんとした人しか使われてなくて
演技が丁寧なのがとても好印象です。
ナレーションのバアさん、いえ、おばはん……いや、土井美加さんもさすがという感じですし。
・シドニアの騎士

今期イチオシです。原作も無機質ですが、CGキャラはもっとすっきりしていますね。元々は描き込むタイプの作家だったのに、ここまで変貌するとは興味深い。また、造形物のスケール感がアニメになって更に出ています。女性キャラの描き分けについては…まあ弱点ですね(゚ー゚;原作を継続して読んでいても時々混乱したり。

・ジョジョの奇妙な冒険〜スターダストクルセイダース

昔だったら作画で原作派をがっかりさせていたかもしれない作品。ここまで原作の雰囲気を残せるとは。技術の進歩を感じます。キャスティングで失敗しない限り、成功が約束されているでしょう。
>くらうすさん

・河合荘
>というとで、これだけでOKです(w

アヤナミ系かと思いきやかなり感情豊か、というか短気で面倒臭い人ですな。w

・シドニア
>ただ、(特に)女性キャラの見分けが付かないのですが。

原作まだ未読(多分そのうち読む)なのですが原作からしてそうなんでしょうね。(^^;
そんな感じの絵だし。

・ジョジョ
>内容は知らなかったりします。ですが、まあ、ジョジョですから、推して知るべしか。

3部あたりは普通にスタンドを出して戦うバトル漫画ですな。
部が進むにつれてワケがわからない能力が出てきますが。w

・ノット
>マカもこんな可愛いキャラだっけ?みたいな感じで。

懐かしいので無印の北米版BD引っ張り出して視てたりしますが全体的に丸っこいのと
目つきが悪くないんですね。w 無印の殺伐感もステキですが。

・蟲
>演技が丁寧なのがとても好印象です。

声優、というか舞台系の役者さんを多用しているようですねギンコも含めて。
だからか他のアニメと芝居全体のトーンというか方向性が違うように思えます。

>怪ぜるぺんぎんさん

・シドニア
>今期イチオシです。原作も無機質ですが、CGキャラはもっとすっきりしていますね。

私はこの作家さんを知らなかったのですが流石にペンで描くと印象違いますか。
とにかくシドニアはデカい、というのはよく判ります。白っぽい無機質な背景に
飛び散る赤が妙に鮮やかだったりするのも狙いなんでしょうな。

・ジョジョ
>昔だったら作画で原作派をがっかりさせていたかもしれない作品。

前シリーズ時に1部の原作派から結構非難されてたようですが(^^;。
動かしやすいようにスッキリさせながらも雰囲気のあるキャラデザだと思うんですけどねぇ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パティオからの移行部屋 パ逆 更新情報

パティオからの移行部屋 パ逆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング