ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TOEIC 990点を本気で目指す会コミュのTOEIC Speaking/Writing Test対策意見交換会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)に留学する日本人派遣社員は年間10人。8人は外資系コンサルティング会社と投資銀行。日本企業からはわずかに2人。日本からはHBS入学事務局により多くの日本人留学生が面接試験を受けられるように機会提供を依頼。ところが多くはTOEFLのスピーキング試験で落とされ、残りの志願者は面接で落とされる。志願者の多くは、質問に解答できないどころか、英語の質問を理解できない。TOEFLを10回受けてスコアをあげて面接に臨むが、面接の質問が理解できない。HBS入学事務局からは、英語力が伸びないのは日本人だけだ、といわれる始末。

皆さん、この事実をどう受けとめますか。

TOEICホームページに現行のTOEICでスピーキングとライティングの能力をある程度評価できます、という記述がありますが、これは信用できません。

TOEICにはSpeaking/Writing Testが歴然とあります。日本HBSでは日本企業がこのテストを本格的に採用しない限り、日本人の英語スピーキング能力は伸びないだろう、という見解を披瀝しています。

大手英語コミュニケーション研修企業がこの点に着目。今後Speaking/Writing 
Testを企業に働きかけようとしています。

皆さんもTOEIC990点を目指されるのなら、並行してSpeaking/Writing Testで高得点をあげる準備を今からしていきましょう。このトピではSpeaking/Writing  Test対策の情報交換を行っていきたいと思います。

コメント(4)

こんにちは。

毎回10万人が受験するTOEICに比較すると、
その弟分(?)のSWは、毎回たったの300人。
せっかく新しいテストができたのに
ちょっとさびしいですね。

私は今年からチャレンジしました。
2月, 3月, 4月, 5月, 7月, 10月, 11月の7回受験。

1回目の2月は緊張してしまい、
思うようなスコアがでませんでしたが、
繰り返すうちにパターンがつかめ、
それぞれ200点を取ることができました。

ただ、まだ同じ回にSWの両方が満点
だったことがないので、来年もチャレンジします。

SWが受験料(ほぼ1万円)が高すぎます。
半額にしたら、もっと受験者が増えると思います。
> 半額にしたら、もっと受験者が増えると思います。

私もそう思います。
実施も採点も手間がかかるでしょうから、わからないことはありませんし「暴利だ」と言うつもりもありませんが、金額の客観的当否の問題ではなく「自分が受けるか受けないか」の観点からはそう思います。

このテストを開始した頃に、モニターとして受験して面白かったし、なかなか良い内容だとは思いました。

自分が「受験しない」(受験料以外の)もうひとつの理由は、何ごとにおいても「新しいこと」の宿命でしょうけれど、『これで何点取っても、それが凄いのか凄くないのか、誰も(たとえば企業の人事担当者など)理解しない。多くはそのテストが何であるのか、存在すること自体も知らないだろう』と思われ、負担する金銭と時間に対してわかりやすい見返りが無い、ということもあります。
燃える闘魂さん:

コメント、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、
企業側が、TOEIC SWを話題にすることが
少ないのは1つの問題ですね。

受験者が少ないことで、
TOEIC運営委員会は
「これはやばい」と思ったのか、
最近はかなり宣伝を強めていますね。

第167回公開テストのときに
受験会場でSWの宣伝チラシを
配布されました。

SW普及の方策としては、
テストのフォーマットを
もっとTOEICに
近づけるといいのになあ・・・
と思います。

Speakinと Writing を
各495点満点、合計990点にするのです。
受験料も、思い切って同じにします。

このようにTOEICのシステムに
近づけることで、
「第2のTOEIC」としてのイメージが
高まると思います。
とっても現実的で(受験料は難しいかもしれませんが、特に満点については「決める」だけの問題ですから)、かなり効果的ではないかと思われるご提案ですね。
私が独裁的責任者だったら、点数については明日から採用します!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TOEIC 990点を本気で目指す会 更新情報

TOEIC 990点を本気で目指す会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング