ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニバス保護者だけど・・・コミュの口を出す保護者について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
昨日練習がありました。
アタシは、仕事でしたので
お迎えに行ったのが、おばあちゃんでした。
早退をする時に、娘が間違って
違う子のボールを持って帰って来てしまいました。
同級生のお母さんから確認して欲しいと連絡があり
確認した所、間違えてたので
その相手のお母さんに連絡をしました。
アタシは当人同士で連絡をすればいいと思い
同級生のお母さんには折り返しの
連絡をしませんでした。
そしたら、夜電話がかかってきて
『困るんだよねー。もし違ってたら
男子に連絡しなきゃだったから』と言われました。
一応、ごめんと謝罪はしましたが
その口調が、あたしにとっては
イラっとする口調でした。
その日の当番さんとかでもないのにと。
イラっとしてて、その間違えて持って帰って来て
しまった、お母さんにも言ってしまい、
そしたら、今日の朝にそのお母さんからも
謝罪されたと。アタシの立場がないと言われました。
確かにその同級生のお母さんは
なんかあると、アタシがやります!と言う
お母さんなんです。
だから、今回の件に関しても
アタシが連絡取りますよ。的な感じ
だったと思うんですよね。
いい保護者で見られたいと思ってる方だと思います。
でも、実際は他のお母さんの陰口を言ったり、
些細なことでも気にする方です。
アタシはいつも、そーなんだー。と聞いてるだけです。
今回の件に関しては立場がないとかの
問題じゃないと思います。
当人同士で連絡済みであるのであれば
それでいいと思うのですが…
ダメなんですかね?
みなさんはどー思いますか?

コメント(9)

>>[1]
確かに保護者同士の繋がりも大事かと思います。
アタシはいつも、土、日仕事で
チームに顔を出すのは
当番の日しかないんです。
なので、チームの状況が
よく分かりません。
あまり保護者と話する機会がありません。
他の保護者は年齢が近いせいか
よく話してるのを見ますが
あたしは一番年下の保護者なので
チームに3年いますが、まだ馴染めてません。
やっぱり、チームに顔を出すことって
重要だと思いますが
だからと言って、保護者の陰口を
言ったりするのはどーかと思ってしまいます。
そんな事を言ってるのに、その保護者には
何食わぬ顔で話してるのを見ると
どっちが本音なんだと思ってしまいます(^^;)
ウチは息子と娘がミニバスやっています。
ちなみに私も男女保護者の中でたぶん1番下です。
陰口云々はどこに行ってもあるもの!!
どうしようもないと思います。
自分は人の陰口を言わないようにしよう!って思っていればイイと思いますよ。
私は、今回の主サンの状況だったら、連絡をくれた方にも『やっぱり間違えていて、相手の方にも伝えました。連絡くれて、ありがとうございます!』と一言伝えたと思います!
その連絡をくれた方がいくらイイ保護者に見られたくて率先していろいろやったりする方でも、連絡をくれた事には違いない訳だし、そこは主サンが『当事者同士で話しは済んでるし、この人には関係ない』と思っても一言伝えるのが常識かなと思いました。
土日仕事ならば、平日の練習の時には顔を出さないのでしょうか?
土日仕事という事は試合などの時には何もお手伝いとかしないって事ですよね?
そうなると、やっぱり他の保護者からの印象もイイモノではなくなるだろうし、少しでも周りと打ち解け合えるように主サン自身も周りに合わせる必要があると思います。
何だか話しがずれましたが、今回の事に関しては主サンに配慮が必要だったのでは?と私は思いました。
気分を害したらスイマセン。
☆愛☆美☆さんの気持ち、わかります(;´∩`)
スポ少ってどこもそういう空気に満ち満ちている…と思うのは偏見でしょうかね〜
今のミニバスチームはそれほどでもないですが、
以前体験に行った野球チームは
「何でも自分から進んで喜んで率先してやりましょうexclamation ×2やりたいですよねっexclamation & question子供たちのためですもんねっexclamation & question
という空気の場所でした(;´∩`)
決して間違ってるとは思わないですが、馴染むのに時間がかかりました。
おかげで今のミニバスチームに入ったときは、
「ありがとーございますexclamation ×2(^^)」
「よろしくお願いしますexclamation ×2(^^)」
「お世話さまですexclamation ×2(^^)」
が誰に対してもつるつる出るようになりましたあせあせ(飛び散る汗)
うちは4人子供がいるので、
お当番などはやってますがそれ以外はやはりあまり関われていないので…
「やることやってますから後はいいでしょ」的な態度はNGだと思います。
本音は、私も☆愛☆美☆さんと同じように思いますけどねあせあせ(飛び散る汗)
>>[3]
平日は練習なくて、土、日のみの練習なんです。
試合時はホームの時は会場準備を
しに行きますが、仕事の時間になると
出てしまいます。
入団する時に、その旨は伝えてあります。
なので、当番の日は前もって
スケジュール担当の保護者に連絡をして
日にちを聞き、会社に提出してます。
アタシも悪かったと思い
謝罪したのですが、昨日、今日と
その保護者に逢ってるのですが
避けられてる感じです。
アタシは気にしてないのですが。
アタシからもぉ1回連絡を
入れるべきなのでしょうか?
避けられてるアタシもイヤですし。
子供も犠牲になってて、可哀想です。
>>[6]

あまり気にしない方がいいかもしれませんよ。
読んでて、どこにでもあるんだなー・・・めんどうな保護者の関わり合いって・・・と思いました。うちにもあります。

だけど、あれこれ忙しくなる時期でもあるので、ほっとけば終わると思いますよ〜。
謝罪したんですもん。それ以上しつこくしているなら、会長さんとか副会長さんとかに相談してみるといいかもしれません。

親の役割は、揉め事起こすことじゃありませんからね。

お仕事されてて、なかなか練習や試合に顏を出せないようですが、出せるときに精一杯お手伝いしてれば、それで充分じゃないですかうれしい顔

出来る事をやっていれば、周りも理解してくれます。

今回は、良い勉強になったと思えばいいんじゃないでしょうかあせあせ
>>[7]
もぉ、気にしない事にしました!
気にしててもキリがないと思って。
確かに仕事が休みで当番じゃない時は
極力顔を出すようにしてます!
今度その保護者から連絡が来たら
早く折り返しの連絡をするよーにすれば
いいと思ってます!
ほかの保護者から来ても同じようにします!
>>[4]
確かにスポ少って
そーいう所ありますよね!
うちのチームは、他のチームの方から見ると
いつも走ってるとか、保護者の応援が
怖いとかって言われます(^^;)
らっこさんのコメントを見て
これからは積極的にあいさつしたり
折り返しの連絡も早めにするよーに
したいと思ってます!
そしたら、少しは壁がなくなるのかなと
思ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニバス保護者だけど・・・ 更新情報

ミニバス保護者だけど・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング